• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAGDの愛車 [マツダ CX-7]

青い照明分解

投稿日 : 2009年11月16日
1
これが室内から見えているパーツです
裏側には黒いフレームの爪に引っかかるようにアームが伸びています
2
とりあえずざっと分解
上から
室内側のカバー
天井裏にくるフレームと青いレンズ
コネクタ一体型LED
3
青いレンズ部分とLEDを取り外し
小さいマイナスドライバー活躍
4
LED部分のアップ
ただしピンボケ
3mmのLEDが埋め込まれています
赤い部分がたぶん抵抗
LEDと抵抗の間の黒い溝の中にダイオードが居たはず
5
組みなおして点灯確認
6
作業場所提供 ピットイン共和さん
ハンダ作業等 O月さん

いつも、ありがとうございます
7
夜間撮影1
8
夜間撮影2
ガンマカーブとかコントラストを調整して肉眼で見た感じに近づけています

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月17日 0:17
結局、何mm玉入れたの??
コメントへの返答
2009年11月17日 0:36
チョイ加工して5mmの帽子型です
拡散タイプなので、あちこち青いです(汗)

やり直すなら、狭角のLEDと昼夜の出力可変型かな


2009年11月17日 18:05
いつもありがとうございます
狭角ブルーLEDありますよ(^^)v
必要ならご用意いたします!
あっ!それから実名でもOKですしgeneでもOKです
コメントへの返答
2009年11月17日 21:37
大雑把に測ってみたら30度ぐらいの照射角です
カバーが邪魔をするので広角ではロスが多い分だけ光量が押さえられているともいえますね

実質、実名かと(笑)
2009年11月17日 18:39
改良型、期待してます!
コメントへの返答
2009年11月17日 21:40
えっ!(汗)

ひとまず、ぜぶらさんの作品の完成待ちという事で

phoebusさんも、簡単な工作ですのでチャレンジしてみられてはどうですか?


プロフィール

「さすがは中国3000(送料込み)円の製品だ」
何シテル?   04/19 10:51
岡山のCX-7乗りです JAGDはヤクトと読みます みなさん、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニューテック 
カテゴリ:クルマ
2007/09/29 15:30:53
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:57:14
 
柿本改 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:53:49
 

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
初めてのマツダ車ですが楽しいですね クルパケ BOSE 4WDです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation