• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAGDのブログ一覧

2009年08月03日 イイね!

月曜朝のデータ

月曜朝のデータ今朝は家を出るのが遅かった関係からか、いつもより前半から混んでいました

平均速度 約24km/h
外気温度 28~30℃
吸気温度 29~50℃

雰囲気としては、下がるのがやや早くなったかな?ぐらいです
停車時に温度が上がるので平均速度より停車時間の方が参考になるはずですが図っていません(^_^;)

参考記録
土曜日の夕方に、エンジンかけっぱなしで放置すると吸気温度は72℃まで上がりました!
Posted at 2009/08/03 10:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年08月02日 イイね!

導風板or遮熱板

導風板or遮熱板ずっと気になっている吸気温度が高い問題ですが、少し小細工をしてみました

土曜日に扇風機を買いまして、見ていたらなんとなくヒントが掴めました

吸気温度が上がるのは、ラジエターを抜けた熱風がエアクリーナーボックスに当たり、エアクリーナーボックスを暖めているのが要因の一部だと思います

大雑把に本体部分を作り、下側を延長
まだ上から回り込むので上側も延長
ボンネットとのクリアランスが判らないのでまだまだ上側は隙間が広いと思います

それでも10km程テスト走行して、板の内と外の空間に手を入れてみたところ、かなりの温度差が体感できました

完全にプロトタイプなので、つぎはぎだらけ、材料もPP+アルミテープの簡易製作
しばらくテスト運用をして、アルミ板で作り直すのが無難そうです
折り曲げた位置が前寄り過ぎたのと、まだ上下方向の隙間が広いので改善すべき点です

Posted at 2009/08/03 00:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年07月28日 イイね!

Sports Induction Box

Sports Induction BoxAutoExeからMPV(LY)&CX-7用のスポーツインダクションボックスが発売になりました

フィルター無し 25,200
K&Nフィルター付き 30,450

吸気効率は上がるのでしょうが、吸気温度はどうなるの?
最近の吸気温度のピークは68度
ラジエター側をアルミ板で遮熱しようとしている気配はあるのですが、ファンネル形状なので温風も吸い込みそうな予感が・・・



補足
この製品は純正の小さなパイプから吸っていた状態を改善し、エアクリーナーボックスの一面をほぼ全て吸気口にするものです
細いストローで飲むのと、ジョッキで飲むのと、どっちが一度に沢山飲めるかは判るかと思います
吸気抵抗が減ればパワーが出やすくなります

又、吸気温度が低い方がパワーが出ます
エンジンルーム内に大きな口が開いている形になるので、ラジエターで暖められた熱い空気をどうしても吸ってしまうでしょう

それ故に吸気抵抗は減るが、吸気温度は上がると予想します



Posted at 2009/07/28 22:54:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年07月26日 イイね!

オートマチックトランスミッションフルード(Automatic Transmission Fluid)交換

オートマチックトランスミッションフルード(Automatic Transmission Fluid)交換ATフィールド(ABSOLUTE TERROR FIELD)ではなくATフルードを先週交換しました


ウィキペディア(Wikipedia)』より
ATFとはオートマチックトランスミッションフルード (Automatic Transmission Fluid) の略であり、出光興産の登録商標である。また、国内自動車メーカーの約6割が同社の製品を使用している。

慣らし運転の後、1度交換していましたが2万キロ以上走行したATFは汚かった・・・
交換後は明らかにグリップが上がった、滑りが減ったというべきか
水をかき回していたのが、蜂蜜をかき回すに近ずく感覚かな
違いは、僅かですが
アクセルに対しての車の動きのタイムラグが減ったとも言えるかな?


Posted at 2009/07/26 08:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年07月04日 イイね!

ワイパー交換

ワイパー交換ワイパーブレードが劣化してきましので交換しました

数年前の雑誌でP社とC社とB社のワイパーブレードの比較テストが掲載されていました
B社は元祖&純正装着での実績
C社はやや低価格
P社はブランドイメージ?

B社がベストって結果でしたが現在は?


交換後は綺麗に拭きとってくれています
Posted at 2009/07/04 20:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ

プロフィール

「さすがは中国3000(送料込み)円の製品だ」
何シテル?   04/19 10:51
岡山のCX-7乗りです JAGDはヤクトと読みます みなさん、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューテック 
カテゴリ:クルマ
2007/09/29 15:30:53
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:57:14
 
柿本改 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:53:49
 

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
初めてのマツダ車ですが楽しいですね クルパケ BOSE 4WDです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation