• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずぼら親父のブログ一覧

2021年09月15日 イイね!

積載量=夢がいっぱい

積載量=夢がいっぱい乗れてないので憶測ですが、きっとのんびり走る普段の足にはもってこいな車両です。

少しでも軽やかに走れるようにしていきたいですが、まずは走れるように直したいですね。
Posted at 2021/09/15 21:55:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年11月21日 イイね!

タコメーター取り付け

某オクで入手したタコメーター。
先人の知恵でラパンSSのタコが使えるらしいとの情報を入手したので探してたのですが、タイミングよく格安で落札できました。




入手したのはラパンSS HE21Sのタコメーター。
品番3400-75H10

しかしこのタコメーター。格安なだけにハーネスがありません(/ー ̄;)
カプラー形状を合わせるのが面倒なので、カプラー内で配線を半田で直付け。収縮チューブで絶縁しホットボンドな作戦で結線しました(笑)


メーターをばらし基盤を出し、更にカプラー一辺を切り開き端子を露出させて順番に半田付け。
お金より手間掛けるスタイルです(^_^;)

IG→白黒線
GND→黒線
MAIN→赤線
RPM→茶線
IIL→オレンジ線

タコメーターの配線図を確認して、エブリイに近い配色の電線で結束しました。
イルミネーションはエブリイでは黄色赤なのですが付けてるオーディオがオレンジなので合わせて見ました。(黄色赤線が手持ちに無かっただけ)


取り付けは、オーディオを取り出しメーターを摘出。
メーター裏のハーネスから茶色線が回転信号を取り出しました。


カプラーが2つありますが、22Pのカプラーに茶色線あります。
今後、高級ナビを着けた時のために黄色線も繋いでオーディオ裏に引き回しておきます。
(これは車速パルスらしいです)
ビス、インパネ下の鉄部分にGNDを挟み込み残りは全てオーディオ裏に繋ぎました。


赤はメイン。
オレンジはイルミ。
IGの黒白線は色々悩みましたがACCと繋ぎました。
正直、良いのかわかりませんがIG電源とACCはキー回してセルが回る時にOFFするか、しないか?の認識でタイミングの違いだけで大差ないんでは??
ってか、エブリイのIG電源の色が分かりませんでした(^_^;)ダレカオシエテ

最大の関門が取り付け位置。
ダッシュボード上やメーター横。メーターばらしてメーター内とか色々考えましたが、スッキリ納めるために快適性を犠牲にエアコンダクト内へ入れる事にしましたw



メーターがエアコンの熱風や冷風に影響されないようにダクト内でプチプチや発泡性シートでくるむ様にダクト内に設置。


始動を確認



ライトONでタコメーターの照明もつきました。
アイドリングで1000RPMは妥当でしょうか?

今回は色々悩みましたが無事始動確認でき安堵ですが、エアコンの影響が懸念されますので今後様子見になりますね~
バンにはタコメーターがないので機能アップ。運転が楽しくなりそうですね♪






Posted at 2019/11/21 16:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月08日 イイね!

荷室のデッドニング

以前、後部座席下から荷室までノックスドールは施工してあります。

更に静粛性と断熱を高めるために断熱材を貼り付けました。

荷室のマットの中途半端なふんわり感が使いづらいためにマット裏のフエルトは剥がしていたので床のリブが気になったのでそれも解消できればと思います。


断熱材を色々検討しましたが、コスト優先で10ミリの発泡スチロールをチョイス。
リブの凹みにだいたい合わせてカット。それを遮熱効果を期待してアルミテープを貼って発泡スチロールを固定しました


効果はいかに?

Posted at 2019/11/08 00:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月15日 イイね!

富士カブミーティングに行って来ました♪

今年に入って納車のエブリィ。
普段の通勤には使わずに、趣味の車なんですが、これぞ本命な使い方を実現できました。


他県遠征時のトランポです♪

毎年恒例の富士カブ遠征。
静岡県は富士市、吉原商店街でのイベント参加の為積み込み完了。

以前は、軽トラアクティ。
バイクを載せるには簡単ですが、車中泊が難点。座席でそのまま寝るのは正直辛い(^_^;)

その点エブリィは天井あるのでカブを載せるには多少の工夫が必要ですが、その横のフラットな空間で横になって寝れます♪


車中泊開け、起き抜けの風景。

天気も良く富士山が迎えてくれました!



エブリィから下ろして出動。





新潟から富士を満喫の旅でした♪














Posted at 2019/04/15 21:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月01日 イイね!

ノックスドール オートプラストーン

スタッドレスから交換です。
あらかじめ、鉄っちんホイールを黒く塗装。

タイヤ外したついでに、以前購入しておいた「ノックスドールプラストーン」に着手しました。


説明には刷毛塗り施工とありますが、結構な粘度で自分はヘラで塗り付けました。


各フェンダー内に塗り付け。こう見るとフェンダー内って結構凹凸があり施工には根気が必要です。
気をつけていても手やヘラは黒くベトベトになりジャッキアップでは寝転ぶように作業しました(^_^;)
リフトならもっと楽ですが何せサンデーメカニック(笑)便利さより努力ですw


施工前↑
施工後↓





写真じゃわかりづらいですね(^_^;)

各フェンダーともに表面均しを試み2度塗りしましたが、完全には乾かない為に結果は思うように均せず、厚みをもたせるだけとなってしまいましたが、見えない所なんで良しとします(笑)
今回オートプラストーンを2缶購入して残ったのは僅か。


水跳ね音の軽減と錆び防止に期待です♪








Posted at 2019/04/01 22:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「電源取り出しました。 http://cvw.jp/b/3086686/48356145/
何シテル?   04/06 18:34
デリカD5がついに納車されました♪ エブリー64vはサブ車となりますが、どちらも長く付き合いたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

THANKO センターコンソール冷凍冷蔵庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:51:34
インストルパネルロワーBOX(シフトレバー下側)大人化その2  ER編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:12:28
自作バルカン2号機作成~取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 13:33:03

愛車一覧

ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
ジャイロXを頂きました。 現在不動。押してハンドル切るとガコガコとリアタイヤがなります ...
ホンダ スーパーカブ70 パプリカくん (ホンダ スーパーカブ70)
カブいじって楽しんでます♪
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
先代アクティからの乗り換えです。 中古で購入ですが長く愛用したいですね! 23年登録です ...
三菱 デリカD:5 wild boarlet (三菱 デリカD:5)
現時点では納車前ですが、ショップにて中古オークションで見つけてもらいました。 無事落札で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation