• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロミのブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

袖森走行 反省会

12/10に袖森の14時からのスポーツ走行枠で走って来ました。
alt

目的は色々弄った車の感触チェックと25秒切りチャレンジ!
感触チェックは後ほど語るとして、25分切りチャレンジはあえなく失敗に終わりました。

当日の天気は晴れで気温は18℃とまぁまぁな陽気です。
午前中におは房のツーリングで走り回ってきたので、タイヤはある程度温まっていると考え、空気圧は前後1.9キロに調整。
あと減衰は前後ともハードから16段目(縮み)と13段目(伸び)のままで走行スタート。

いきなり26秒台でベスト更新して、「頑張れば25秒切れるんじゃね?」と興奮するも結果は1分25秒5で終わりました。
しかも最終ラップで何とか切れたという・・・

というわけで、振り返りです。

【目標と結果】
今回は事前に走り方を考えて、その通りにいけるかどうかっていうのを試してみました。
ポイントは大雑把に3か所で、
①1コーナーの侵入 ブレーキ位置とボトムスピード
②4コーナーの立ち上がり
③最終コーナー全般
です。
alt
手書きのメモw ロガーほしい・・・

このあたりが一番タイムに関係しそうなのでまずはそこからかな、と。
で、結果はと言うと、

①1コーナーの侵入 ブレーキ位置とボトムスピード
目標:
消火器のオレンジを目印にブレーキ開始
ボトムスピードは100km/h

結果:
ブレーキ開始位置はOKだったがボトムを落としすぎて90km/h弱まで落ちてしまった。
ブレーキ開始位置はもう少し奥に持っていっても良さそうだけど、アプローチ開始は消火器のところからでいいのかな?
次は少しハンドル切って姿勢作ってからやや強めくらいの強さでいってみよう。

②4コーナーの立ち上がり
目標:
外側の縁石の終了位置付近を狙ってアクセルオン

結果:
ここが大きな勘違いをしていて、結論から言うと3コーナーの侵入が課題でした。
いつも通り5番ポストから姿勢を作ってブレーキングってやったら、思ったより止まりすぎて4コーナーに向けてちょっと加速してからのすぐに減速・・・ っとちぐはぐなことをやってました。
トータルで見ると速度落としすぎてて4コーナー立ち上がりは大分外側に余裕が・・・(笑)
3コーナーの姿勢とブレーキ開始位置は悪くないと思うので、ブレーキを弱めにしつつ、4コーナーに向けてしっかり踏む感じで、ハンドルは弱く切ったくらいを維持かなー。
というのを次試してみます。
立ち上がり重視なんて初心者の私には10年早いんだわ。

③最終コーナー全般
目標:
ボトムスピードを90km/hくらいで
クリップに着くこと

結果:
ここも目標設定がふわふわでした。
結果からすると次回は進入を重視。
外側の縁石が始まるくらいからアプローチ開始&弱めのブレーキングして、イン側のクリップを狙うことをやってみます。
実は最終コーナーはボトムスピードは狙った通りで走れてて、クリップもまぁまぁ着けていたんですよね。
奥側のクリップを狙った時に気持ち速度が一番ノってた気がするので、毎度そのようにはしれるようにします。

④そのほかの気付き
2コーナーで高確率でDSC介入するようになってしまい、アクセルを緩めながら走るしかありませんでした。
あと8コーナーでもちょこちょこDSCが入ってきて、限界過ぎたらお尻が出ました。
きっとオーバー気味のセッティングなんだな。
全体的に減衰をソフト目にしつつ、怖いからリアの伸びも今よりソフト目にしてみます。

【総括】
色々車を弄った効果を体感でき、また調整のことや走り方を考えながら走るってやりかたをできるようになってきたので、大きな収穫がありました。
今回一番感じたのはブレーキの変化。
ぶっちゃけ慣れてきたので手を入れたことを忘れていたんだけど、サーキットでは効果覿面ですわ。
純正状態だとファジーな踏み方しても大体同じように効くので正直かなり手前からふんわりと踏んでいました。それが、同じように踏んだら、同じように効くようになったので、ブレーキを踏み始める位置の調節がやりやすくなりました。
今まで踏んでる時間でコントロールしていたのを、踏む力でコントロールできるようになったってイメージです。

あとは車高調ですね。
こちらは減衰調整がまだ決まってないけど、これのお陰で調整幅が広がったのは間違いないので試行錯誤して行きたいと思います。

よーし次はショップデータ入れてパワーアップして25秒切るぞ! ←

alt

Posted at 2023/12/11 22:54:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@ゆぃの助ND さん テールピースは共通です。エキマニとセンターパイプは分からんです。🫡」
何シテル?   10/13 21:23
シロミです。よろしくお願いします。 ◆現在所有 BMW X4 M40i G02 スミクロ号 ←NEW Mazda ロードスター ND5RC アカミ号 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 19202122 23
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ電気配線図の見方 ピン番号特定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 07:56:16
[マツダ ロードスター] ブレーキライン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 20:31:08
シロミさんのBMW X4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 21:24:14

愛車一覧

BMW X4 スミクロ号 (BMW X4)
X4 M40iのLCIです。 色はカーボンブラックで、黒色に見えますが青パールがかかって ...
マツダ ロードスター アカミ号 (マツダ ロードスター)
エンジンブローして2リッター化 ついでにJOYゴスタ+フルピロ化 めっちゃ楽しい車に生ま ...
BMW M3 セダン シロミ号 (BMW M3 セダン)
久しぶりにBMWに帰ってきました。 ついに念願のM3です! ◆お気に入りのポイント ・ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン キリミ号 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
初の四駆 パワーもあってイイ車でした

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation