• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロミのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

318iの感想

318iの感想フロントルームランプ付近の異音対策と地デジチューナー取り外しのため、はるばる東大和のディーラーまで行ってきました。
貸して頂いた代車は318i。

乗ってみた第一印象は、運転が楽。
ハンドルもブレーキも超軽い。
スムーズに走り出してスムーズに止まれます。
ロングドライブするには、このくらいの方が疲れにくくて良さそうです。


ちなみにこの子は3気筒の136PS。
アクセルベタ踏みでも吹けきるまでだいぶ余裕があるので、良く言えば安心して踏める車。
これなら奥さんにも安心して運転して貰えそう。

1500キロの車に136PSはスポーツカー好きにはちょっと物足りないかしら。
あと500キロ軽かったらアリなんだけど。

PS
異音対策の方は無事に効果が出て気にならないレベルになりました。
良かった。
Posted at 2019/04/28 20:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月24日 イイね!

サーキット大作戦②

奥さんの説得は失敗しました。(笑)

反対の理由は、お金がかかることと危ないこと。
お金については、初期整備や装備購入などの初期投資と、タイヤとかが早く減って毎年の整備代が上がること。
危険については、サーキットでクラッシュしたらどうするの、と。

後者については説明できる自信があるけど、やっぱりお金だな。
空からお金降ってこないかな。

とりあえず、5月21日のDCTに申し込みつつ、作戦を練って再度アタックを試みます。
Posted at 2019/04/24 16:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月22日 イイね!

サーキット大作戦①

サーキット大作戦① シロミ号を買ってから密かにサーキットデビューを狙っています。
目下の課題は資金繰りと奥さんの理解、ということでまずはお金のほうのプランを立てるため、平塚のB Plusさんに伺って相談してきました。
お金に余裕があるわけではないので、必要最低限のメンテナンスと装備のみ整えてスポーツ走行してくることが最初の目標です。

社長の大〇保さんは、ご自身の経験を基に、サーキット初心者の私にも分かるように具体的にアドバイスして下さり、大変勉強になりました。
おかげで今後の方針も見えてきました。

というわけで、お聞きしてきたことを踏まえつつ、今後の私の活動方針です。

◆必要最低限のメンテナンスと装備を整える
<サーキット走行で必要最低限のメンテナンス>
結論から言うと、ブレーキパッドの交換と油脂類の交換です。
通常よりも高いスピードで周回するので、エンジンにもブレーキにも負荷がかかります。
なので、第1段階としては以下の2点。
・安全に止まれること
 → ブレーキパッドとフルードの交換
・負荷がかかった状態で走っても壊れないこと
 → エンジンオイルとデフオイルの交換

ご予算は10万円+αといったところです。

<サーキット走行で必要な装備>
ヘルメットとグローブは当たり前として、タイム計測用のGPSロガーもあると良いとのこと。
これもFIA公認のもので揃えると10万円+αかかりますが、レースに出るわけじゃないので安価なものでも良いかな。。。

<サーキット保険>
繰り返し通う場合、車が車なのでサーキット保険にも入っておいた方が良いとアドバイス頂きました。
が、これには保険の乗換が必要になるのでちょっとハードル高いかな。
今後の課題とします。


◆ライセンスを取る、もしくは走行会に行く
これも結論から言うとライセンスを取るのが良さそうです。
走行会は1回で2万。
ライセンス取得は、42,700円に、走行チケット代が20分枠で4,400円。
年3回以上走るならライセンスを取ってフリーで走行した方がお得になります。


これでおおよその費用感は把握できました。
・・・が、その前に奥さんの理解を得るのが最難関。

幸いサーキットへ行くこと自体は、一緒に楽しんでくれているので、お金のことと、どのくらいの頻度で行くのか(=家庭をおろそかにしない程度か)という点を説明できれば理解してくれるかな。

理解してくれるといいな。
Posted at 2019/04/22 14:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月30日 イイね!

主に街乗りで2,000km乗ってみてのインプレ

主に街乗りで2,000km乗ってみてのインプレ2,000km走って色々試してきたところでインプレ書いてみます。
街乗り、峠道、高速道路を走ってきて、走行性能に不満はありません。
ハンドリングがすごくいいので峠道を気持ちよく走れる車、だと思います。
パワーありますが、足回りがしっかりしてるので怖くありません。
しかも、4ドアセダンで奥さんには普通のファミリーカーで押し通せます。
高級感もあるので、お洒落なお店に乗って行っても(多分)大丈夫です。
アラ、ステキ。

①エクステリア 9.0点
・純正 ミネラルホワイト
・M Performance エアロパーツ
(フロントリップ+ディフューザー+ミラーカバー)
・M Performance サスペンション(10mmダウン)


気になっていた車高の低さが改善され、下を擦る心配が減りました。
見た目のバランスも良くなったと思います。
リアホイールがあと10mmほど外側に出ていた方がかっこいいかなぁ。
でも、スペーサーは使いたくないなぁ。

②インテリア 8.0点
・純正シート サキールオレンジ
・地デジチューナー+TVキャンセラー


シートはおおむね満足です。
またボディ剛性も高いです。
ボディが異常に硬いベンツと比べても遜色ないレベルです。
でも、走行時にフロントルームライト付近からビビり音がしたり、
センターコンソール下のパネルが外れてきたりと、
組み上げが雑だなーと思う点もあります。

③エンジン 8.5点
・ノーマルエンジン(カタログ値で450PS)

アクセルを踏むと、すーっと加速していきます。
急なトルクの立ち上がりもなく実にスムーズ。
まったく怖さがないのにスピードはとんでもないことになっているので、
別の意味で怖いです。

④ミッション 8.0点
・ノーマル(7速DCT)

シフト操作をしてからギヤが切り換わるまで、若干ラグがあります。
あと2速から3速に切り替えた時にショックがあります。
パワーがあるからしょうがないのかな?
変速時にリアが暴れる感じがするのでちょっと怖いです。

⑤ハンドリング 9.5点
・アダプティブMサス
・M Performance サスペンション


アダプティブMサスは、3段階で減衰力を調整できて便利ではあるのですが、
頻繁に変更するものではないので無くても良い装備だと思います。
ちなみに、コンフォートを絶賛するレビュー記事がありましたが、
私の場合ちょっと印象が違いました。
コンフォートだと戻りの減衰力が弱いせいか、バンプした後にゆらゆらします。
スポーツ+だとそれが抑えられるので、こちらの方が乗り心地が良いです。
好みの乗り心地を選択できるという意味では、良い装備かもしれない。

峠道で走らせてみた感じ、回頭性はとても良い感じです。
ハンドルをえいっと切るとひょいって感じにすぐに横Gがきます。
一言でいえばハンドルレスポンスがいいってことです。
そこからアクセスを踏めば気持ちよく走れ・・・る気がします。
怖いのでそんなに踏んでいませんけど。
重量バランスが良いのか、
Studie横浜さんでやってもらった車高のバランスが良いのか。
きっと両方ですね。

⑥ブレーキ 9.0点
・ノーマルブレーキ

大変よく効きます。街乗りでは効きすぎるレベルだと思います。
リリース時のコントロールが難しくて「かっくん」となります。
そう言えばアクセルの方も1速発進のコントロールが難しくて
よく「かっくん」となります。
この車を快適に運転できるようになれば、
きっと繊細なペダル操作ができるようになっているはず・・・

Posted at 2019/03/30 19:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力、コントロール性

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 17:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「アサミエンジニアリング製のレーシングオイルフィルター(5000kmほど使用)、安くお譲りします。
ご興味ある方DMください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3086850/car/3285908/12727559/parts.aspx
何シテル?   07/30 09:41
シロミです。よろしくお願いします。 ◆現在所有 BMW X4 M40i G02 スミクロ号 ←NEW Mazda ロードスター ND5RC アカミ号 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ電気配線図の見方 ピン番号特定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 07:56:16
[マツダ ロードスター] ブレーキライン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 20:31:08
シロミさんのBMW X4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 21:24:14

愛車一覧

BMW X4 スミクロ号 (BMW X4)
X4 M40iのLCIです。 色はカーボンブラックで、黒色に見えますが青パールがかかって ...
マツダ ロードスター アカミ号 (マツダ ロードスター)
エンジンブローして2リッター化 ついでにJOYゴスタ+フルピロ化 めっちゃ楽しい車に生ま ...
BMW M3 セダン シロミ号 (BMW M3 セダン)
久しぶりにBMWに帰ってきました。 ついに念願のM3です! ◆お気に入りのポイント ・ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン キリミ号 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
初の四駆 パワーもあってイイ車でした

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation