2019年10月28日
とりあえず、覚えている限りで起こったことを整理してみる。
①クリップ過ぎたあたりでリヤが滑り始めインを向く。
②とりあえずカウンターを当てる。
③フロントを無事にアウト側へ逃がしホっとする。
④右足もホっとしてアクセルから足を離す。
⑤アウト側へのスピンが始まる。
⑥諦めてフルブレーキする。
⑦無事コースアウト。
※記憶に頼らないといけないのが物足りない。
車載とロガーがあればもっと的確に把握できるのに。
さて、ざっくりと原因を考える。
クリップ通過後のオーバーステアなので、最大になった遠心力とリヤ駆動力が合わさってタイヤのグリップ限界を超えたことが原因かな。
このあたりは高校レベルの物理学で理解できる。
私は化学&生物選択だったけど。
でもこの段階でアクセル踏み込んでないんだよな。
そういや「ここはアクセルワークだ」って言いながら、ブレーキ踏まずにアクセルパーシャルで進入したっけな・・・
って、それか!
そもそも最大G時の許容可能以上の駆動力がかかったままで進入して、そのまま横に吹っ飛んでった感じになるのかな。
我ながら恐ろしいことやったもんだなぁ。
ほんと無事でよかった。
次回は、目標速度を100km/h程度に下げ、クリップ付近でアクセル0とするように走ってみよう。
どうせアクセル踏まないなら、ブレーキちょい足しでハンドル操作を抑えられないかも試してみようかな。
更に余裕があれば、クリップ後にアクセル開けて滑り始めの感触を味わってみたい。
あ、これは危険な誘惑。
このあたりは広場練習で味わってからの方が安心か?
Posted at 2019/10/28 14:23:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日
前回は暑い中ライセンスを取り、2周目で体がもたない、ブレーキももたないという体たらくに終わりましたが、ようやくリベンジ行ってきました。
結果からみると返り討ちに近いけど。(笑)
さて、今回の目標は体を慣らすことと、ブレーキの発熱具合を感じながら走ること、更にはコースの走り方を覚えること。
というわけで、8:40からのT-4枠に行ってきました。
目標(1) 体を慣らす
休憩のためにピットインせずに30分走り切ることを目標にやってみました。
途中スピン&コースアウトしてしまったので状態確認のためにピットインしましたが、それ以外はクーリングラップを挟みつつ最後まで走り続けることができました。
なので目標達成。
でも、「慣れた」とはまだ言えないかなぁ。
目標(2) ブレーキの発熱具合を感じながら走る
具体的にはブレーキをクーリングが必要な程度に使いつつ、最後まで走り続けることを目標にしました。
今回は最高速が180km/hに制限されていたし、何より気温が低かったので、ブレーキには優しい環境だったと思います。
それでも4周くらいすると、ブレーキが奥になり、またタイヤもグリップしなくなってきたので、「これが熱ダレか!」と感激(?)しつつクーリングラップに入りました。
その後、ブレーキの効きが回復したのを確認してアタック(遅いけど)する、というのを繰り返しました。
楽しかったです。
目標(3) コースの走り方を覚えること
今回は1コーナー~コカコーラコーナーと100R~ヘアピンの2か所で目標速度を設定し、これをクリアしつつネクストアクションを見つけることが目標。
ちなみに目標速度は、
①1コーナー~コカコーラコーナーまでで180km/h出すこと
②コカコーラーコーナーは110km/hで回ること
③100Rは140km/hで進入すること
④脱出時は120km/h以上をキープすること
目標速度は達成できたけどその後大スピン。
これスピンの原因をちゃんと考えないと怖いな。
とりあえずは、速度落として慣れてから徐々に上げていくか。
加えて、300Rと13コーナー~GRスープラコーナーにも目標設定して走ってみよう。
ちなみに今回のタイムは2分19秒。
180km/h制限付で前回よりも1秒短縮なので少し上手になりました。
あと2回くらいはT-4でいいかなー。
しかし、車載カメラとロガー欲しいとこやな。
Posted at 2019/10/27 18:05:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年09月21日
Q1. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(あれば商品名も)
回答:なし
Q2. モニター商品(CCウォーターゴールド/ムササビクロス)をご記入ください
回答:CCウォーターゴールド
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/21 11:26:21 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月07日
Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/07 08:37:24 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月26日
昨日は奥さんのお誕生日だったわけですが、来週にはワタクシも誕生日を迎えます。
どこぞの国には欲しいものを公言しておくと、節目のときに送り合うという風習があるそうです。
ステキですね。
さて、下心はぐっと堪えて、書き残しておかないと自分自身が忘れてしまいそうなので、欲しいものリスト作ってみました。
①GPSロガー
走りながらだと、正直言って自分がどのラインを走っているかわかりません。
慣れれば分かるようになるのかな?
とは言え、何らかの方法でモニタリングしないと上達もクソもないのでこれは必須ですね。
②タイヤカスクリーナー
走るとタイヤカスがぼんぼんとくっつきます。
普通に洗車しても取れないのでこれも必須ですね。
タイヤカス付かないコーティングとかないもんでしょうか。
③荷物入れBOX&ブルーシート
走っている間、荷物を裸で置いておくのは忍びないので何らかBOXに入れておきたいところ。
これもすぐ買わないといけないです。
④レーシングシューズ
レーシングシューズあるとペダルの感覚をするどく捉えられるんだそうです。
これはいいものですよね。欲しいです。
⑤走行用ホイールとタイヤセット
20インチのPSSはランニングコストが高いのでもう少し安価なやつにしたいです。
できれば18インチで、大陸製のタイヤで練習したいかな。
入るサイズあるかしら?
あと保管場所も問題だ。
⑥エアロ(サイドとリアアンダー)
これは趣味。
リップ付いてて、サイドスカート&リアアンダーが無いとバランスが見た目の良くない。
何か付けたいけど3DDesign製のお高いのしかなくて困ってます。
⑦ポルシェ
ポルシェいいよね。
特にGT3RS。
空からお金降ってこないかな。
とりあえず、①~④は早めに買わなきゃなー。
Posted at 2019/08/26 11:29:03 | |
トラックバック(0) | 日記