• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月31日

おはようございました。

1月31日の朝がまいりました。
あっという間に1月も終わってしまい、明日から2月・・・。
まだまだ寒い日が続きますが、3日は節分・・・。

節分・・・今年厄年の方、もうお参りはすみましたか?
行ったからどうということではないんでしょうけど・・・・・。
ちなみにアタクシ、前厄から本厄、そして後厄との3年間、毎年「岩木山神社」に初詣に出向いておりました。一升瓶2本下げて・・・・・。
2001年から03年までがその期間でした。

が・・・

01年の年末、12月21日に、出張先の東京で急な腹痛に見舞われ、熱が41度にまでなり、病院に運ばれたところ「急性虫垂炎」と診断され、それも炎症がひどいのですぐに手術ができないから、経過観察入院となり、炎症が落ち着いた27日に手術、退院は年明けの4日だったということがありました。

岩木山神社の神様、手抜きしたべが?

そんなこともございますが、まあお参りは行っておいた方がいいかも・・・。
(行かずにもっとひどいことがあったら気持が落ち込む~~~)


さて、閑話休題。
今朝の読売新聞に興味のある記事が出ていましたね。
「自らが開設したホームページで他の人(団体)を中傷した」として名誉棄損で訴えられた裁判の控訴審が30日に行われ、、この裁判の裁判長は「インターネットの個人利用者が書き込んだ情報に限り、名誉棄損罪の適用を緩めるのは、被害者保護の点で相当ではない」とし、さらに、「ネット上のすべての情報を知ることはできず、書かれた側が反論できるとは限らない。見る側も、個人の発信する情報が一律に信用性が低いという前提で閲覧するわけではない」としている。

「書かれた方が反論できるとは限らない」ここがキモなんじゃないかな?


もっともな指摘だと思います。

ネット上のことだからと、いたずらに他人の名誉を傷つけても不問というわけにはいかないよ、という趣旨(噛み砕きすぎかな?)だが、今後のネット社会の浸透と、それに伴い予測されるモラルの低下~トラブルの増加に対するタイムリーな警鐘かな?と考えました。

人それぞれ考え方は十人十色です。
ただこういう事案が、僕らが裁判人となったときにあてがわれる訴訟として降りかかってきたら・・・・・。

そんな時代になったんだなと実感したひとコマです。




あら、そんなこと書いてたらこんな時間に・・・
ささ、お仕事お仕事~~~

お相撲さんの大麻の件はまた今度書きます(だってばっかくせえし・・・・・)
ブログ一覧 | おはよすネタ | 日記
Posted at 2009/01/31 07:21:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

この記事へのコメント

2009年1月31日 7:31
おはようございました^-^
そういわれてみれば、一月も今日が最後ですね。

参詣については、気の向くまま行なっています(笑)
道中で感じのよさげなお寺や神社があれば、柏手・合掌すると
いった感じです。
冬の道すがらに、こんもりとした緑がある小さなお寺や神社を
見つけるとホッとしますね。昼間であれば、しばし腰掛けを探して、
休憩したりしますよ^-^

インターネットも判例ができつつあるのかな?
十年一昔ですけれど、法的な整備も整いつつあるのですね~
勉強になりました♪
コメントへの返答
2009年2月1日 9:45
どもども。

判決文そのものについては、まだ突っ込みが足りないと思っていますし、それほどバランスがとれているかといえばそうでもない、そんなレベルかなと思っています。
なにしろ争点が最近の事象であって、過去判例が少ないし・・・。

おそらく裁判官本人のイズムが作用しているだろうけれど、慎重に文言を選ぶあまりにぎくしゃくした表現になったのかなと思います・・・。


で、寺社について。

寺社にせよ何にせよ、古い建物を見るのはロマンチックで好きですねえ。
古い集合住宅なんかも大好き!

こんどそんなツアーでもやりますか♪
2009年1月31日 10:11
おはようございます

参詣は↑の方に同じですが
佇まいに惹かれる事も侭あり
動機が不純かもしれませんw

それにしてもこういった事件
いつも思うのは『オトナ』と
言える人種が減ったのか?

控訴審判決文ですら片手落ち
だと思えるのは私だけ?

まぁ…司法も民もモラルないしw
コメントへの返答
2009年2月1日 9:48
どもども。

岩木山の「御山参詣」にも行きましたが・・・・・。

お供えが足りなかったのか何かが足りなかったのか、はたまた神様も寝込んでいたのか、アタクシの「ご加護」までは届かなかったようでしたっけ・・・・・。


で、ネット社会のルール整備・・・。
むしろ「法整備」としてきっちり作って対処していかないといかんのでは?

その辺は諸団体についてもそうでしょう。判断基準についても明確にしないと・・・・・。

モラルとはそういうものかなとも思っていますよ~~~
2009年1月31日 10:57
中傷と批判は紙一重な関係でありますね。

私もたまに批判するネタを書きますが、使い分けを間違えると自分が痛手を被りますからね。(;^_^A
コメントへの返答
2009年2月1日 9:50
どもども。
あちこちのサイトの「ルールブック」には、他人へのひぼう中傷については・・・云々・・・と確かに書いてあります。
但し、「どういうものがそれらに該当するか」の数例でも掲示して、それ以外の事案については~~~などとしてくれているといいんですけどね。

まあ、けっこうナーバスなことなので、触れたくないのはわかるんですが・・・・・。
2009年1月31日 14:15
3日は節分、4日は僕の誕生日(爆

ネット上の書き込みなどは怖いですよね~大きなトラブルになりかねませんから。
コメントへの返答
2009年2月1日 9:52
どもども。

節分直後にお誕生日かあ~~~
19になるだか?二十歳だか?

政治家とか有名人を批判するのと、一般個人へのそれとは違うんだけれど、ボーダーラインを示せとなればまた基準が揺らぐでしょうから・・・。

何にせよ「基準は明確・明文化」というのが原則でしょうねえ・・・。

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation