• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月28日

C62がやってきた・・・おばんでございました

C62がやってきた・・・おばんでございました ついに・・・
禁断の世界に足を踏み入れてしまいました。
そうです。
大学を卒業する時に、所有していたNゲージの車両をすべて大学の後輩に引き継ぎ(そういうクラブにもおりましたので)一切の車両を手放してしまってから、四半世紀・・・。

エンゲル係数が若干割り引かれたと喜ぶべきか、この緊縮財政の折に何という暴挙を!と嘆くべきか・・・・・。

やってしまいました。ぽちっとなを・・・・・・・・・。

本日、糸崎機関区所属という区名札を差し「さよならC62]というヘッドマークを掲げたC6217号機がなんと宅急便のお兄さんの手で運ばれてまいりました。代引きで(爆)

四半世紀ぶりに手にする「鉄モ」の世界・・・・・。
なんだか1972年に「EF65と20系ブルトレのセット」を手にした時のあの緊張感が蘇ってきます。

が・・・
線路がない(爆)

線路がないから箱から出せません(猛爆)
今度「アジト」の隣の「深川模型」にでも出撃して線路を買って来ないと・・・。
でも・・・
線路だけで済むのだろうかはかなり疑問でもあります。

で・・・
もし・・・もしですよ。
「鉄モ」の世界に2歩目まで足を踏み入れるとしたら・・・・・。
そしたら、先輩のTakaさんと同様に、「昭和の国鉄!」路線でしょ。
JR以降のモデルや私鉄車両には目もくれず・・・・・。

けれどもそうなると、アタクシの財布はまさに壊滅状態に陥るでしょう。
それこそ、どこぞでバイトでもしないと・・・・・。

どっかのおばちゃんにでも相談しようかしらん♪
お皿洗いなら上手です!

※なお写真は「ぽちっと」のところから拝借しました!ごめんなさい!!
ブログ一覧 | 鉄ネタ | 日記
Posted at 2009/05/28 19:59:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年5月28日 20:27
ようこそいらっしゃいましたwww

SL関係では今後T社からスケールモデルのC57も出るようですし、楽しみですね。

レールについてはレンタルレイアウトなるものがあるので、そこで「走行会」をやるのが一番お手軽だと思います。
のびのびと長編成を走らせることができるし、何より自分でレールを敷く手間が省けます(笑)
コメントへの返答
2009年5月28日 20:35
どもども。

ひょんなことから・・・・・。


まあ、多少は態勢を整備しませんと・・・。
カマ1両だけではお話しになりませんので・・・・・。

実は、9月の予約品をおさえまして・・・・・。
MAの113系8両(サロ113込み)を。
懐かしの関西快速~~~

今後どのような展開を見せるのか・・・・・。
2009年5月28日 20:46
どもども^^

いらっしゃいませ~~^^(笑)
同じのがうちにもいます。

MAの113行っちゃいましたか?
私はMAの80系の方に(爆)

レールでしたら旧TOMIX製の茶色のやつが
余っているので差し上げますよ!

オーバルだけですけどね!

レンタルレイアウトに行くならカマ1両で
OKです。我が家の旧客レンタルしまっせ!(笑)
コメントへの返答
2009年5月28日 20:54
どもども。

一応はねえ・・・
普通列車でもいいので自前で持ちたいなと。

なにしろ四半世紀ぶりのことですので・・・。


ちなみに関西快速大タツ8連・・・。
当時、ロザつき快速は関西では大タツ編成の本線系統のみ。
のちにロザをはがされて悔しい思いをしたものです。
常磐線や東北線にロザ組むんなら、関西の快速にも~~~と思ったら、会社が違いましたねえ(爆)
四半世紀は長いです(号泣)




お手柔らかに!先輩!!
2009年5月28日 20:51
場所がすべてわかってしまう自分がココにいます(爆)
C62-17号機・・・・・・・名機ですねぇ~
東海道本線・木曽川橋梁下線で129km/h(狭軌蒸気機関車)最速車ですね!
今は、名古屋の東山公園にて静態保存されていますよね。

113系編成・・・・東海道本線東京口編成がイイなぁ~♪15両の長大編成で・・・。
根府川-真鶴間のS字カーブを切り抜けて行くアノ迫力を是非。
コメントへの返答
2009年5月28日 20:59
どもども。

17号機は最終配置が何と「稲一」でしたね。
最後に貨物系の機関区にいたというのが彼にとっては「青天の霹靂」だったことでしょう。
そう・・・まぎれもない国内最速のヘビースプリンター、あの17号機です。
来てしまいましたぜ(笑)

1970年ごろといえば、「鉄ピク」を買えずに、立ち読みで末尾の車両の動きをチェックしていた時代でしたっけ・・・・・。

西の113系快速は、東京口のそれよりも多少身軽な編成なんですよ!

よろしければ「関東乗り鉄会」にもどうぞ~~~~♪
2009年5月28日 21:55
ついに導入しましたね!!(^^)

我が家にある唯一のSLはC58363です。(笑)
オリーブ色の12系もありますよ~♪
コメントへの返答
2009年5月28日 21:59
どもども。
実家には「C58383」のナンバープレートがあります。
苗穂工場勤務だった伯父が、解体して時にこっそりキープしてくれたものです。
うちに来た時には「新巻シャケ」の箱に入ってきましたっけ・・・。

で、その後の発注状況ですが、113系だのEF65Fだの・・・・・。
2009年5月29日 7:34
おほほ
線路を手に入れたら家に押し掛けますわね(爆)
コメントへの返答
2009年5月29日 9:26
どもども。

線路1本と機関車1両・・・・・。

ただ「酒を飲みに来る」ようなもんだべ(爆)

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation