• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

土井さん、ご冥福を・・・おはようございました

土井さん、ご冥福を・・・おはようございました 2年半にも及ぶ闘病生活の果てに、土井正三さんが旅立たれた。
「強い巨人」、その象徴ともいえる9連覇(V9)時代の正二塁手だった方だ。
9連覇初年度の昭和40年に巨人軍に入団し、V9が終わり第1次長嶋政権途中の昭和53年まで現役を続けられた、セ・リーグ史上有数の「名二塁手」だった方だ。
(写真は若き日の土井さん(右)、左は柴田勲さん・・・拾いものの写真です)



当時のプロ野球では、「名二塁手」と冠の付く選手が多かったような記憶がある。
巨人・土井、阪神・鎌田、中日・高木守、大洋・近藤昭、広島・古葉・・・
中でも中日の高木は打力走力とも優れ、一つレベルが高かったと思うが、守備に関しては土井は引けを取らないうまさがあったと僕は感じていた。
その分、パ・リーグの二塁手はタレントに欠け、ロッテ・山崎、阪急・山口、南海・ブレイザー、東映・大下・・・と名が浮かぶ程度で、ロッテの山崎が安定した力を発揮していたと記憶している。

土井正三さん、V9の名脇役として多くの人の記憶に残る素晴らしい選手でした。
引退後も指導者として現場に立ち続け、ある時は巨人のコーチ、ある時はオリックスの監督として、選手の発掘育成に尽力されましたね。
あのイチロー選手を当初の2年間2軍で育成されたことは評価が分かれるようですが、僕はあなたを支持します。あの2年間があったから、その後の彼につながるんだと・・・。

長きにわたる闘病生活、本当にお疲れ様でした。
悔いも無念も残ると思いますが、まずはゆっくりお休みください。ご冥福をお祈り申し上げます。


さて・・・
呪わしげな土曜日ですな。
シルバーウイークだのでたくさん休んだ方が、またお休み・・・。
同じサラリーマンなのに、なんでこんなにも所定休日数が違うのだ!
単にオレが入った会社がバカなのか・・・。

呪ってやる呪ってやる呪ってやる!!!

あたしゃ今日もお仕事ですわい。
明日はきっちり休むけど、今晩どうするかは思案中(駐屯地への上番は中二日既に開いている)

・・・さ、風呂だ!



ブログ一覧 | おはよすネタ | 日記
Posted at 2009/09/26 06:26:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

2009年9月26日 6:44
おはようございます^^

呪いのせいかこんな時間に 
目が覚めてしまいました(笑)

土井さん残念です。
ジャイアンツのセカンドといえばやはりこの方が
一番です。牛若丸とも呼ばれてましたね!

1番柴田 2番土井 3番王 4番長島・・・
不動のオーダーでしたね

ご冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2009年9月26日 6:55
どもども。

はい・・・
呪いました呪いました呪いました!!!

牛若丸は吉田さんの方だったかと・・・。
でも小柄で軽妙・華麗な守備!
また違うカラーの守備でしたね。

意外にも・・・
V9戦士のレギュラーメンバーは、監督含めて皆健在だったんですねー。
すごいことでした!

ご冥福を!
2009年9月26日 7:10
↑→ 「忍者」でした。(^^ゞ

今テレビでやってましたが1969年
日本シリーズ阪急戦で
王とダブルスチールでホームインしてたんですね!

子供頃は「背番号6」は結構人気がありました。
コメントへの返答
2009年9月26日 7:25
どもども。

うんうん・・・忍者だったように思います~~~。

土井さんの名場面といえば、1969年の阪急との日本シリーズの場面ですが、まああれはいろんな人が載せるでしょうからと、ひねくれて普通のスナップのようなものを選びました。

我が南海ホークスはブレイザーから小池・桜井の時代でしたっけ・・・
2009年9月26日 10:43
柴田・土井・王・長嶋で繋がる常勝巨人ですね。
V9なんて、いまや想像もできないですね(昭和48年は惜しかった・笑)
巨人関連に関する古い思い出といえば、
長嶋監督(第一次)のときに、王(昭和55年引退)がボンカレー
のCMに出ていたのを覚えているくらいです。
てことは三歳のときまでの記憶がいまだに脳裏にあるということです。
土井氏のことは当時知りませんでしたね。或いは記憶からなくなっているのかも。

こうしてみると、世代格差というのがあって、お二方のお話には実感が篭ってますね。
巨人ならば、原の入団以降だと実感を込めて話せそうです。



コメントへの返答
2009年9月26日 11:39
どもども。

土井さんといえば69年の日本シリーズ!
ですが、その頃お生まれになっていない人もみんカラでは多数派・・・
既に僕らもここでは年寄りの部類に・・・・・。

昭和48年は、わが南海ホークスが日本シリーズに暫くぶりに出た年ですよ(知ってた?)


プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation