• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月15日

なぜだか泣けました・・・・・おばんでございました

※今日のブログには動画が含まれます。
携帯電話からですとご覧になれないと思います。
なるべくPC等動画を見ることのできる環境でご覧ください。


今日はヘルニア国詣での日でした。
「きっくらへんき」もあったため、今日は「魚雷」6発食らいました。
帰り道に楽器屋で「でかもじ」を買い求め、不在配達票が入っていた「C6216呉線仕様」を受取り、今はお家でこれを書いております。

さて・・・。
今日ヘルニア国の待合所にてNHKのテレビがかかっておりましてね。
16時前でしたか、「みんなのうた」の時間になったんです。
僕はこの番組は結構好きでして・・・
そんで画面には、どこかの車両基地上空から見た新幹線の車両たちだったんですよ。
300でしょ、500でしょ、700でしょ・・・まあ、今の新幹線たちですよね。

ひょっとして、「びゅわ~ん」かな・・・・と恥ずかしながらときめいておりましたら・・・・・。

そうなんです。
僕ら50近いおっさんがランドセルも頂く前の鼻たれ小僧時代にテレビでよく流れたあの曲・・・
「はしれちょうとっきゅう」のリメイク版だったんです。

僕はテレビ画面に釘づけなのはいうまでもありません。
前半は新しい車両たち、後半はゼロ系の懐かしい映像・・・・・。

不覚にも涙してしまいました。
なんでなんでしょうね・・・
ものすごくうれしくて、ものすごくときめきました。こんなのあり?ってくらい・・・

で、その動画を「ようつべ」でみつけて参りましたので貼り付けます!


それの少し昔版はこれかな?

でも・・・僕らが見ていたあの映像じゃないんですよね。
だって、あの頃、ゼロ系の団子っ鼻の新幹線しかなかったんだし・・・
ひかりとこだましかなかったんだし・・・新大阪から西もなかったんだし・・・・・。

なので、その古い映像を探してみても・・・見当たらないんですよ。古すぎるんでしょうかねー。
そこで、音だけは・・・たぶんこれだろうというのを見つけたのでアップします。
もっとも、テレビのそれは・・・曲の中に列車の通過音が入っていたんですけど・・・


超特急・・・
この歌を聞いたのは昭和40年ごろだったと思います。
当時僕は家の事情で親せきの家に預けられていた頃だと思います。
40年の豪雪は、岩見沢で体験したっけな・・・
そんな頃、まだ乗ったことのない新幹線の映像を見て、「乗ってみたいな~~~」とテレビにかじりついていた鼻たれ小僧時代のことがふっと、被さってしまい・・・いきなり泣けてきてしまいました。

そのとき看護婦さんに呼ばれても返事もせず・・・じっとテレビに見入っていました。
よっぽど変なヤツだと思われたかもしれません(爆)

いけませんね・・・トシ食うと、涙腺脆くなってきて・・・・・。いかんいかん(苦笑)


ブログ一覧 | 鉄ネタ | 日記
Posted at 2009/10/15 18:32:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

希望番号予約しました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2009年10月15日 20:28
誰でも「涙が出てくる懐かしい曲」はありますよね。
よっぱーさんのお気持ち、すごーく分かります。
一応音楽やっているので、いろいろな曲を演奏しますが、
懐かしい曲吹いている時は、目がジーンとなることも(オハズカシイ…)。

コメントへの返答
2009年10月15日 22:53
どもども。
やまさん、ご無沙汰してました。


さて・・・
この曲で泣くとは思ってもみませんでした。
確かに懐かしい!けんども・・・・・。

ちなみに、吹奏楽は全く駄目ですが、駐屯地でギターを弾いて楽しく過ごしてますよ~~~

眼が潤む曲って、最近予測がつかなくて・・・・・。
トシ食ったなあ・・・・・
2009年10月15日 20:38
どもども^^

懐かしい歌を聞きました。^^
子供の頃良く歌ったてましたよ!
なつかしいなぁ~ (遠い目)

夢の超特急ひかり号かぁ~
そういえばこの頃のひかり号には
乗った事なかったな~

こだまは何回か乗ったけど
ビッフェでコーラを飲みながらその瓶を
窓の下から上に動かしながら「ロケットだぁ~」
って遊んでました。(笑)
あとあのでかいスピードメーターとにらめっこ状態でした。

丸いひかりのボンネットも今は
♪長いのぞみのボンネットに代わってしまうの
でしょうかね!?

いやいや本当にウルウルして来ました。

涙腺かなりもろくなってますね!ウルウル(・・;;)
コメントへの返答
2009年10月16日 13:30
どもども。

「のぞみ」も何もない頃のお話ですから。

僕が最初に乗った新幹線は、こだま号でした。
区間は、小田原~熱海の1区間・・・・・。
でも、痺れましたね!

高度成長期でしたから~~~


そうそう。
丸いひかりのボンネットのところで、赤マーカーが外れて前照灯に・・・・・!

あれがかっこよかったですねえ・・・。


で、遠い目・・・
「目が遠い」という突っ込みはこらえておきましょう(爆・・・じゃなくて自爆)
2009年10月15日 21:15
ノスタルジーがなぜ涙腺を刺激するんでしょうかね。
最近、そのことをよく考えています。
私は涙は出ませんが(笑)

記憶のものとしてしか再現できないからこそ、そこに「かけがえのなさ」
というものがあるのかもしれません。人間はその「かけがえのなさ」に
感動して胸を震わせて、涙腺を緩くしてしまうのかもしれません。

77年生まれの私。
新幹線といえば、東海道・山陽新幹線の0系のイメージが濃厚です。
82年開業の東北・上越新幹線の雪対策(210系?)
に感動した思い出もあり、リレー号とは面白いものを作ったなという
思い出はありますが、基本的には
東海道新幹線の0系が新幹線に対するノスタルジーの基本です。

新横浜からこだまで熱海まで祖父母も含めて家族で旅行したものです。
いかにも80年代っぽい旅の方法ですが(だって、熱海ですよ!)、
そのときに宿泊した旅館の湯のみが、祖父と弟の眠るお墓にあるというのが
また面白いものです。どういう経緯でそうなったかは不明です。
案外とこういう過去の思い出を明確に覚えているのは私だけなんだろうなと
墓参りのときに思ったりします。

この間、妻と東京タワーに行ってきたんです。
けど、私にとっては哀愁の対象ではなかったん
でしょうね。生まれた頃には東京タワーが出来てましたし。
むしろ、お隣の東京プリンスのほうに懐かしみを覚えました。
フロアもお世辞にも第一等とはいえませんが、幼いときに
連れて行ってもらったレストラン(当時、ガキの楽しみといえばレストランで外食
することで、団塊ジュニア世代より少し下の私も、この「昭和」的娯楽に浸って
いたものです)を思い出したんです。
これは間接的な郷愁とでもいうのでしょうか。
妙な落ち着きを感じました。増上寺よりもプリンスホテルに私は落ち着きを感じ
たのです。東京タワーは僕にとっては、書物的な知識での「昭和」の思い出で、
リリ・フランキーにおける「東京タワー」とはなりえませんでした。

さて、0系がひた走る新幹線は停車駅も少なく、「ひかり」は名古屋までノンストップ
。名古屋以西まで行く用事がなかったので、「ひかり」には憧れたものです。
ここで鉄分を滋養しておけばよかったのかもしれませんが、そうはなりませんでした。
ただ、当時眺めた列車の姿は非常によく覚えています。

僕らが涙腺を緩ませる対象というのはなんだろうか。
ブログを拝見して、そんなことも考えてみたりしています。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2009年10月15日 23:01
どもども。
ノスタルジーが涙腺を刺激する・・・・・。
これは本当です。

まあ、その時過ごした時代背景とオーバーラップして・・・
感じるものがあるんでしょうけれど。

僕とかt先輩の時代は、新幹線は新大阪まで。
今よりも駅も少ないし、「こだま」のステータスも今よりずっと高かった時代・・・。

乗ってみて初めて「シンカンセン」を体験できたと真面目に思っていた時代です。
今よりも運転本数も少なかったし・・・・・。

新幹線が高嶺の花の頃のお話です。

僕なんかは団塊世代と対極にある世代。
そのくせ一通りの貧乏は経験しています。
まったく厄介な世代かもしれません。
だからひねくれているのかも(爆)

とにもかくにも、新幹線がもっとも輝いていた時代の歌でしょう!

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation