• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

おばんでございました

おばんでございました スプリングキャンプが終了してしまいました。
改めて参加なされた皆様には「お疲れ様でした」と「有難う御座いました」を申し上げつつ、不幸の電話に捕まり、第2日への参戦を断念した自分に対する無念な気持ちが沸々としてくる今日この頃・・・。

えー、おばんでございました、よっぱーです。
そんなクリアーにならない心境にぴったりなものもやってきてしまいましたね・・・。


黄砂ですな。

黄砂とは・・・Wikipeddiaによると・・・・・
>黄砂(こうさ、おうさ[1])とは、特に中国を中心とした東アジア内陸部の砂漠または乾燥地域の砂塵が、強風を伴う砂嵐(砂塵嵐[2])などによって上空に巻き上げられ、春を中心に東アジアなどの広範囲に飛来し、地上に降り注ぐ気象現象。あるいは、この現象を起こす砂自体のことである。

そんで・・・
>変動の主な原因としては、降水量の変化や積雪面積・積雪期間、黄砂の飛来経路の変化などが大きいとされている。しかし、中国での砂漠化や乾燥化も増加の原因だとされている。2007年の時点で中国の国土面積の18%、約174万km³が砂漠と化しているが[36]、過剰な放牧や耕地拡大などの農業の問題、生活や経済の問題がその原因とされており、環境問題としてとらえられる場合もある。中国政府や地方政府が土地の乾燥化に拍車をかけるような政策をとるなどして、乾燥地域の拡大につながっているとの指摘もある一方、黄砂の影響を受けている韓国や日本なども、木材や農産物の輸入などを通して間接的に関わっているとの見方がある[37]。

内モンゴル自治区などでは、過放牧や工業汚染によって乾燥化が進み、黄砂の新たな発生地になりつつあるといわれている。カザフスタンでは、アラル海の例を見ると分かるように、農業政策の失敗により地下水や湖水をくみ上げすぎるなどして、土地の乾燥化が進んだ。また、汚染された排水や廃棄物によって土壌が汚染され、植物が枯れて乾燥化を進めている例もある。

そのほかにも、地球温暖化により内陸部の降水量減少や気圧配置の変化が引き起こされ、それらが乾燥化や強風の増加をもたらして、黄砂の増加に関係しているとの考えもある。また、エルニーニョ現象と黄砂発生頻度の関連性も指摘されている。

ただし、黄砂や黄砂被害の変化と、その原因とされる自然環境の変化や人為的な要因については、まだ不明な点もある。また、黄砂とは別の問題である大気汚染などが、黄砂の悪影響を増大させている側面もある。[4]

・・・とも書いてある。


さてそこで考えなくてはいけないんだけども・・・

黄砂が降り注ぐことでいろんな人がいろんな迷惑を蒙る中で、それじゃあかの地域にいる人たちがこのあたりをどう考えているのか・・・ということなんだけどね。

①地球環境を守る為に工業化などの開発を当該地域では抑止しなくちゃならない
②俺らは今まで経済発展してこなかった。これから経済発展する権利は俺らにもあるんだから開発は抑止できねえ。

・・・どっちかな?
そんで・・・
①開発したら黄砂が増えて、東の人たちに迷惑掛かるって、知ってたよ。
②いんや、知らなかったよ。けど開発は抑止できねえよ。
③いんや、知らなかった。どうにかしないとなんねえなあ・・・

・・・どれだろう?

まあ、黄砂が増えるとまで思慮していたようには思えないんだけど、それを指摘したって、彼らの経済発展を妨害できるかどうか、(この件で)非常に厄介なネタですね。

それ以前に民族的なところまで入り込んでしまうと「中華思想」なんてこれまたややこしいのも出てきちゃうし・・・・・。

世界は一つ、人類は皆兄弟、そして全民族が平等で上下関係はない・・・とはいかなさそうだし。

誰かが迷惑を蒙っているということだけは、どうか考えたうえで、経済発展でも遂げていただきたいと、切に思うよっぱーおじさんで御座います。



さあ、ひとしきり愚痴ったところで・・・・・再び夜勤のおじさんに戻ろうかな(涙)

ブログ一覧 | 雑記ネタ | 日記
Posted at 2010/03/22 22:17:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヨットハーバーと幸田サーキット
もじゃ.さん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ありがとう御座います‼️
ミッキーたんさん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年3月22日 23:36
あの国のことですから、このまま放置されるでしょうね。

洗車に掛かる人件費を請求したいであります(笑)

コメントへの返答
2010年3月23日 2:27
どもども。

洗車だけで済めばいいかもしれないけれどね~~~

エアクリなんかには影響ないんだろうか・・・。

まあ、かの国のことですから、東のちっぽけな国の事なんか見下ろしているんだろし・・・。
2010年3月23日 0:17
どもども^^

ちょっと前までは東日本では黄砂って
馴染みが無かった様な気がしますが
やはり砂漠化が拡大しているんでようね~

まあ自分所が良ければ!って所ですから
今後も被害は広がっていくんでしょうね~

家の車も普段あまり見ないような色の
汚れが付いてます。(TT)
コメントへの返答
2010年3月23日 2:29
どもども。

黄砂ってのは西の地域のものだとおもっていたのが~~~昔の事になってしまいましたね。

いまや関東でも黄砂は容赦無にやってきてますし・・・・・。

あの黄土色の汚れはみっともなくて困ります~~~
2010年3月23日 11:05
おはようございます。
こちら愛知も先日は黄色い空となっておりました。しかし中国の砂漠化はあれだけの人が近代化された生活を送ろうとしたら、これからもっと激しくなりそうで心配です(..)
でも日本も欧米も過去の近代化への道筋で自然破壊をしてきたから、その代償を今受けているんですかね~しかし目がシバシバします(泣)
コメントへの返答
2010年3月23日 12:13
どもども。

お~来ましたね。
過去の責任・・・・・。

日本の場合ですと、日本の近代化について、「気温の上昇」以外には漁業資源の減少くらいしか外国に影響のあるようなものはなさそうなんですけど・・・

過去の責任の拡大解釈だけはされないように・・・願うところです。

それにしても、暫くは目薬が手放せない時期になりました・・・トホホ

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation