• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月16日

ワレイマダモッケイタリエズ

ワレイマダモッケイタリエズ






ご存知の通り、これは大横綱の双葉山が、70連勝を目前に敗れた時の言葉である。
↓双葉山


その記録に挑戦していた平成の横綱白鵬が、昨日敗れた。
相手はここ数年若手のホープと嘱望されながらも、持てる力を存分に発揮しきれていないとも言われている稀勢の里だ。(と言われながらも、幕内上位から三役には定着しているし、時折横綱相手に大相撲を展開し、勝っていることもあるんだ。十分なホープである)

記録更新ならず。
けれども白鵬まだ若いじゃないか。
まだ25歳じゃないか。
これから70連勝目指して頑張れるじゃないか。
この一戦の悔しさをかみしめて・・・・・。

無欲に頑張るのなら、おじさんは応援するぞ。


件の木鶏。
Wikipeddeia(毎度お世話になります)によるとこういうことだ。
>>>木鶏(もっけい)とは、荘子(達生篇)に収められている故事に由来する言葉で、木彫りの鶏のように全く動じない闘鶏における最強の状態をさす。

まあ、木彫りの鶏なら動きたくても動けねえじゃんか・・・とかいう突っ込みは不要のものとして、その動かぬ木の鶏から、只ならぬオーラを感じた時には、「かなわねえ」と思うあたりがすごい感性なのかなと思ったりする。

凡人には到達不能なエリアなんだろうな(つまり僕には無縁のエリアということになるだろう)

木の実鶏などよりも・・・
コツコツと床に落ちている餌を拾い、朝になれば声高く鳴き「まだ生きているぞ~」と伝えることが出来る・・・の
程度の鶏なら、僕にも出来るな。

凡人は凡人なりに、ちまちまとブログの更新に勤しもうか。
仲間を支援し、普通の生き方に没頭したい。
あれこれ欲せず、まれにナンバーワンであっても静かに暮らし、仲間と笑って過ごしたい。

木の鶏が複数でいるのを見た試しがない。
僕は仲間と平凡に暮らすことを選ぶだろう。
(最強なんだから複数じゃないよね・・・)


その木の鶏に、以前に仲間がいたかどうかは判らない。
ただ、強ければ孤独だということも、木の鶏は・・・そういうオーラを発して居るのだろう。



凡人で十分です。



さ、今日はこの冬一番の冷え込みの帝都東京。
そこから印旛郡へ遠征が待っている・・・・・。
夕方、利根河原ですこし癒されて来るかな・・・・・。


11月16日の朝です。
おはようございました、よっぱーおじさんでした!

しだらまだ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/16 07:03:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2010年11月16日 12:35
ちわ(^-^)

双葉山は日豊本線で天津駅付近になると車窓から双葉山の生地を示す看板が沢山見えます。
白鵬は易々と69連勝を達成すると思っていたのですが、やはり偉業達成というのは難しいものですね。

九州も海岸部は寒いですよ(T-T)

体調管理に十分気を付けてお仕事頑張って下さい♪
コメントへの返答
2010年11月19日 7:38
どもども^^

負けた後の白鵬は、依然と同じく勝ち続けを始めましたね。
そんな強い人が「強くなれなかった一瞬」が「これが負けか!」という例の一番だったのでしょう。

キモチの持ちようって、すごく大切なんですね~~~。

このところ帝都東京周辺も冷え込んでいます。
互いに体調に気をつけて頑張りましょうぜっ!
2010年11月16日 15:04
こんにちは。

白鵬についてですが、また挑戦したらいいと思います。
十分にチャンスはあると思っています。
彼の引き締まった肉体は、本来の相撲における理想の力士像のようで、
私は好感を持っています。
ともあれ、深川の富岡さんの石碑に彼の名が刻まれることは確実でしょうね♪

木鶏ですか。
荘子の本当の意図はいざしらず、私はよっぱーさんのご意見に賛成です。
凡人でいいと思います。

>あれこれ欲せず、まれにナンバーワンであっても静かに暮らし、仲間と笑って過ごしたい。

あれこれは欲したりする煩悩は捨てる気が起きませんが(爆)
私にとって、ナンバーワンだろうがオンリーワンであろうがどうでもいいこと。
あでやかであってもささやかであっても、今現在の状況に対し感謝し、自分をいたわり、支えてくれているほかの人たちやモノに感謝する。それだけです。
ひょっとしたら、そんな凡人的な生き方が木鶏なのかもしれないなーとも思います。
悟りを開くような高度な境地に敢えて到達するまでもなく、日常所作のあれこれで、
私たちは自然と木鶏に達するのではないかなと。
この間、真言のお寺(例の墓参りです)に行ったときにそう思いました。
真密の言葉で表現できない世界のことを考えると、思索もより深くなってきます。

それでは、印旛や利根河原での癒されを楽しんできてください。
広漠な関東平野のなかにぽつんと佇んでいるお姿が想像されます。
良い一日を。
失礼いたします。
コメントへの返答
2010年11月19日 7:40
どもども。
利根の河原も印旛沼のヨシ原も、十分に癒してくれました。(というよりその前の会議で草臥れたけど)

白鵬においては、どうか油断せずに「より日本人らしく」大成してほしいと願っています。

来年の秋くらいには何連勝しているんだろうなあ・・・・・。
2010年11月16日 21:47
今回の白鵬の連勝は、正直、止めて欲しかった。 と言うのは、ライバルがまるで居ないからで、こんな状況での70連勝は価値が低い。

54歳なので、大鵬の45連勝も、千代の富士の53連勝もリアルタイムで見ました。 今の白鵬は、大鵬の時代にそっくり=強い横綱、大関、関脇が居なかった状況と同じ。 ライバルの横綱柏戸はすっかり弱くなっていて、10勝5敗がやっと。 そんな中で、達成された45連勝は?と疑問が残る。 しかも、連勝止めたのは、確か平幕の戸田。 似てる。 確か、つっぱり力士の戸田が立会いから一気の寄りだしだった様な。 当時は、今の様に、立会いで差し出争いをする様なことが少なく、いきなり四つになる様な甘い立会いでしたので、尚更です。

一方、千代の富士は、大乃国等のライバルも多くいたし、立会いも厳しかったので、価値があると思います。 

流石に、双葉山時代は知らないが、年間2場所で一場所13日なので、2年半かかっているから、69連続は凄いだろうとしか言えない。

白鵬は、入幕当時から才能を感じていて(当時は立会いが悪かったが)、好きなので(と言うより今はほぼ完成品)、又、連勝するのを期待します。 でも、ライバルが欲しいですね。 朝青龍がいて、達成出来れば、納得ですが。
コメントへの返答
2010年11月19日 7:43
同感です!

双葉山の当時とは、大きく事情が異なるとは思いますが、大リーグだって日本でいうところの戦前の大記録がなかなか抜けずに残っていたりするのは仕方のないことですよねー。

で・・・
記録の勝ちって大変に難しいことだと思うんです。
けど・・・
出来れば東西に横綱が居る中で、そういう記録に挑んでほしいなあと思うけど、そういう状況下では、そんなすごい連勝はまず不可能というか、両横綱が揃っていてそんなことが起きたら、もう一方の横綱は「お飾りかっ!」的な存在になっちゃうし・・・

難しいですねえ!

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation