• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月08日

12月8日でございます



12月8日でございます。
この日は、お釈迦さまが成道された日でございまして、禅寺では「臘八大接心」という昼夜を問わずに座禅「しまくる」行事の最終日であります。
「接心」(接心会ともいいますが)は、年に6回行われますけど、この12月の「接心」はとくに厳しいものであり、修行者と師の間に繰り広げられるやり取りは、半ば「バトル」に近い様な、そんな雰囲気が漂うモノであります。

あの底冷えのする京都の僧堂で、僕も経験がありますけれども(今はだらけてしまいましたが)、あの「ひたすら感」は今でも鮮明に覚えているモノでありまして・・・・・。
弱いも(弱くなったなあ)齢も50に近くなり、一度そこら辺をリフレッシュして、「普段の」接心には出向いてみたいなあと考える今日この頃です。

何かにすがるんじゃなくて、

一度ぶつけてみたいなあと・・・・・。(何をだよ?)

※トップの画像は、そんな僕らのバイブルでございます。(無門関でございます)(ちなみに臨在録もバイブルですけど・・・)



12月8日でございます。
いまを遡ること69年前、「ニイタカヤマノボレ」でございまして、日米開戦となったのがこの日であります。

(いきなり、「海ゆかば」で来ましたが・・・・・)
その戦争の是非について、僕らが論ずるのは、亡くなられた方々に対して失礼かと僕は考える故、密かに静かに物思いをするだけではありますが、多くの方々がなくなり傷つき、昭和天皇の終戦のお言葉はあのタイミングしかなかったのだろうか・・・と思うと、やはり辛い気持ちがよぎる。



12月8日でございます。
この日の朝刊は「成田屋」のAB蔵の会見の模様が各紙に出ておりましたですね。
なんだかニッポンの政府と同じような、一貫性の無さというか、「ひょっとしたら全部うそじゃねえのこいつ?」的な、何ともお間抜けなシロモノでございましたね。

尊大なくせして自分の意見もまとめられない、哀れな温室育ちのボンボンの姿でしたね。
これで相手方が「刑事告発」でもされたら、どうするんだっちゅうの(笑)
酒乱の上に大ウソツキまで乗っかったら、如何に良血といえども、この先どうなるんでしょうかねえ。

「オレも殴ったよ」と男気のある会見でもやってくれるかとひそかに期待した僕は、単なるのんき者のオヤジでした(苦笑)


ばっかくせえ!

ちなみに↓の動画は、そんなお間抜けなAB蔵クンの暴露話だったり・・・



そんな「ばっかくせえ」のを見てへどが出そうでしたが・・・
12月8日の通勤途中に、荒川を渡る「笹目橋」からは雪を冠った多摩山地や秩父の山々がきれいに見ることが出来たので、その「ばっかくせえ」はどっかに飛んでくれて助かりました。
自然の力に、感謝!って・・・素直に口を突いて出てきましたっけ・・・・・。
そう。
12月8日の一日前、この日は「二十四節気」の「大雪」、もうそんな時期です。



気がついたら・・・
12月も、もう8日。
今月そういえば一つもブログ書いていませんでしたね。
そういえば、トーホク新幹線が新青森まで開通したっていうニュースもありましたが・・・
こいつについてはちょっと複雑なので、また今度書いてみることにします。
だって・・・
平成以降の「あの方式」以降、僕は新規の新幹線開業は断固反対の考え方ですから。


12月8日でございます。
今年、あと23日ですって。
うわっちゃ~~~
ブログ一覧 | 雑記ネタ | 日記
Posted at 2010/12/08 22:24:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年12月8日 22:31
トラトラトラ

旗艦長門では、戦艦を何隻仕留めるかを、ビールを賭けたらしいです。
コメントへの返答
2010年12月8日 22:37
どもども。
真珠湾に居た戦艦どもは、みんな「カゴマスト」のポンコツばかり。
あんなのやっつけたところで体制に変化はなかったような気がするなあ・・・・・。

航空母艦は全く仕留められなかったでしょ~~~~~
2010年12月8日 23:32
さすがに仏教を修めたよっぱーさんだけあって、
こういうものをバイブルとしているのですね。
接心会は私も出席してみたいです。どんなことをするのでしょう?
信条的には禅の雰囲気が好きですので、座禅と問答に興味があります。
僧侶ならば他力本願の親鸞が好きです。

日米開戦の日でしたね。
結果論ですが、戦後日本が非常に豊かになったきっかけとなったのが、
この日の奇襲ではないかなとも考えています。



コメントへの返答
2010年12月9日 12:39
どもども。

まあ、「宗教」といっても、いわゆる新興ナントカの類ではないし、僕は座学よりも「座ってじっくり」の方が納得がいくのでね~~~

納得がいくまで座ってみる。これいいですよ!

いきなり「接心」よりは、まずは「参禅会」がいいと思います。
臨在は「対面」曹洞は「対壁」の座禅スタイル(僕は臨在なので対面)

後ろから「叩かれる」のはかないませんなあ(でも曹洞では当たり前なんでしょうけど)

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation