• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

そして台場の海~~~

そして台場の海~~~飛行機が頭の上を通過して行きました~~~。

さあ、もう一仕事!
Posted at 2009/10/13 15:55:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | モブログ
2009年10月11日 イイね!

毒だよ!(呪縛について)

毒だよ!(呪縛について)少々毒を吐くことになります。
一部の方には非常にイヤな感じになるかもしれません。
これから先に進むのは「オワンリスク・・・リスクは負わないよ」ですから、以降の文面をお読みになるには自己責任ですからね。





いいですか?


本当にいいですか?


2回繰り返しましたので「いい」ということに勝手にしますからね。






では・・・


その昔、「オウム真理教」壊滅大作戦の頃、「マインドコントロール」という単語が頻繁に使われていたのを覚えていらっしゃいますか?(年齢層によっての個人差が出るのは承知してますが)

マインドコントロール・・・
はっきり言えば「呪縛」だし「意識操縦」だし・・・

実のところ、僕もこれを受けてきた一人です。だからといってオウム真理教でも後のアーレフでも、そういう関連じゃないんですが・・・。


過去に所属していた団体での出来事でした。
僕はみんカラであちこちの人とお友達となっています。
北は北海道から、南は沖縄まで・・・。
車種も様々です。プリメーラ乗りが多いのは至極当然です。

そうやって知り合った方々と交流を深める、これ自然。
そしてそんな仲間と酒を酌み交わし、夜会を行い・・・これも自然。
なのですが・・・
どうやらこれが気に食わなかったらしいのです。その団体の代表氏には。

さかんに交流範囲の制限を掛けてこられます。
これがどうにも馴染めませんでした。

特定の集団、特定の個人・・・これらへの接触を強硬に制限掛けられていました。


どんな団体や集団にも、歴史があります。
その年月に相当する歴史があります。
団体や集団ができるときには「自然発生」か「分裂発生」のどちらかです。
「分裂発生」についても、「自主的」かその逆か・・・という場面があります。
現在の姿に至る前の・・・軌跡です。

その軌跡上に存在した人たちの存在を否定するような言動というのは、やはり「いかがなものかな」とずっと思っていました・・・が・・・僕もマインドコントロールされていたんですね・・・。そういう人たちに大した「色眼鏡」で見ていました。大変申し訳ありません。(逆に色眼鏡で見られていることも知っています)

また、クラブサイトへの積極的な書き込み=クラブへの積極的な活動・・・これにも抵抗がありました。
ましたや「みんカラ」で活発に活動しているのならクラブにももっと積極的に参加できるでしょうよ・・・的な・・・・・。

はっきり申し上げます。
みんカラは日記です。ヨタ話です。
クラブサイトの掲示板に書く内容とは、方向が違います。


・・・そんなこんなで「クラブを第一義に考えよ」という指令には最後まで馴染めませんでしたし、馴染みませんでした。
相当に扱いにくいメンバーだったのではないかな?と今でも思っています。


多少話がずれましたので直しましょう。
要するに「マインドコントロール」はだめですよ!ということでし。
これが解けた時の反発は予測の範囲を超えているかもしれません。

僕は今回つくづく感じています。


今その団体に所属しているメンバーに対しては何も申し上げません。
このブログを読んでどう感じるか・・・
それは・・・「負わんリスク」と冒頭で書いていますので。
(今は1年前とは比べ物にならないくらい緩やかになっているようですが・・・何かと)


で・・・
倶楽部として(あえて漢字で書くのよ♪)きちんとした物差しに基づくスタイルのものを現在模索しています~~~
誰でもかれでも参加OK!とは考えていませんけど・・・・・・・。



以上ここまでいつになく重いし毒気のある文書でした。
これを書いた以上、相応の扱いを受けるでしょう。
それはそれで受け止めますから!


★最近、定期的な連絡が途絶えました。これで解放された・・・・・。


※16:30一部修正しています。


★団体や個人の特定はおやめください。仮に「そうだ」としても、それはお読みになった方の「妄想」の範囲と申し上げておきます。(21:20追記)











Posted at 2009/10/11 15:28:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2009年10月06日 イイね!

ややっ!これはやばい!・・・おばんでございました

ややっ!これはやばい!・・・おばんでございました最初に一言言っておかなければならない・・・

秋田県に住む友人のAくん・・・
キミの地域は狙われている。
稲刈りは明後日中に終了させよ!


何がって・・・・・。
台風18号の通過コースですよ。
9日には来るみたいだよ、モロに・・・・・
どーする?
せっかく心を込めて育てた稲穂が・・・・・・・・・。

やられちまうぞ~~~~~!



おばんでございました、よっぱーおじさんです。

ニッポン列島をもろに縦断しそうな台風18号です。
18年前の19号台風にも似ています、進路が。
あの時は青森県のリンゴ農家が大打撃!
今年も直撃の模様・・・・・。うわあ・・・・・。
オラの大好きなリンゴが~~~~~。


食糧自給率が低いんです。
どうか直撃だけはおやめくだされ~~~



Posted at 2009/10/06 20:56:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2009年10月04日 イイね!

天下一品と高原とお月見と蒸気機関車と温泉とガストの旅(?)

天下一品と高原とお月見と蒸気機関車と温泉とガストの旅(?)えー・・・
昨日から今日の昼前にかけて、ショートトリップツアーに行ってまいりました。
目的はお月見だったはずの・・・ショートトリップでしたが・・・・・。





題して・・・
「おぢプリ・アルティア団、第1回ショートトリップツアー」(笑)

参加メンバーはアタクシとtaka先輩の2名。両名とも日産プリメーラP11型のアルティアカウル装着車両です。


野辺山高原では十五夜のお月さまは拝めませんでしたが、楽しいツアーを終えて帰ってまいりました。


・・・ということでフォトギャラのアップを早速作業してみましたので、お暇な方はご覧くださいまし。

第1部(高井戸~藤野~甲府~野辺山)
第2部(野辺山あれこれ)
第3部(野辺山~石和~高井戸)


よろしくね(はあと)
Posted at 2009/10/04 14:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2009年10月03日 イイね!

スタイルシートを・・・

スタイルシートを・・・ちゃらっちゃらぁ~~~、ちゃっちゃっちゃらら、ちゃらっらら~~~~♪
ちゃ~~~らら~~~、ちゃっちゃらっちゃ、ちゃらっちゃら~~~~♪
(イントロ中略)
すっきっで仕事をぉ~~~、やっちゃいなぁいわ~~~♪

・・・などと替え歌作っているくらい、たいした仕事なんかしてない土曜日の職場です。
(↑のは「酒場にて」を「職場にて」に替え歌・・・)





さてと、
そんな暇に任せて(つか気分転換ですわ)久しぶりにスタイルシートをいじってみました。
僕らの時代の象徴ともいえる、「巨泉×前武ゲバゲバ90分」!
その画像を少々ぱくって弄ってらんらんらん(?)と・・・

まあ、アタクシらしい「収拾のつきそうにない」背景の出来上がり(にっこり)

えー・・・。
あと30分少々職場にご奉仕して、17時ったらとっとと撤収します。
そんでおうちに帰ってそれから・・・・・。
後はご想像にお任せしますが、上番はしないですよん。

だって・・・お月様を見たいもん!
Posted at 2009/10/03 16:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation