• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2011年01月03日 イイね!

おはようございました

おはようございました1月3日の帝都東京の朝でございます。
帝都東京はこの時間の気温が3度前後ですが、「ぐんとちいばらぎ」エリアは軒並み氷点下・・・(加えて埼玉も同じ傾向)と十分に冷え込んだ朝になりました。

アタクシにとって超貴重な3連休である年始休暇は今日でおしまい(なぜ3連休化というと、年末が大晦日まで勤務があったので)・・・したがって今日は連休最終日で、明日から勤務ということになります。


本日はというと、まあ・・・箱根駅伝の復路をしばらく見て、仲間と軽くOFFるために出向き、そこを昼過ぎに出発して再び帝都東京に戻り、15時過ぎから地元の仲間との飲み会に参加するという、まあ一般的な正月を満喫することになりそうです。


さて・・・
今年の初日の出。
僕は「東京湾内」の横須賀は久里浜に出向いたわけですけれど、ここは湾内のため波はは静かでありましたが、「外海」では随分と波が荒れていたようです。
当日のラジオ(FMヨコハマ」でもそのことを報道しておりましたが・・・
茨城県では初日の出で波にさらわれた人が出た・・・という報道を帰宅してから知った時、久里浜でのある光景が「リプレイ」されてしまいました。

それが冒頭の写真。
突堤の先をよく見てください・・・。人が居ませんか?
久里浜の開国橋の先の突堤です。
他の人はみな、橋の上から海を拝んでおりましたが、そんな中、ある一人のおじさんがするすると人並みを潜りぬけ、そのまま突堤に降り立ち、先端まで行ってしまったということでして・・・。

橋の上からは静かなブーイング・・・・・。

当日は穏やかな海。
おじさんはまんまと人よりいいポジション(?)で初日の出の写真を収めたんでしょうけど・・・

それってありかい?
アンタ自分だけじゃん。

その場で娘と息子にもそんな話したところ、「波が来て攫われたって、誰も助けにいかねーよ」とのこと。

当たり前である。

幼子だって見に来る初日の出に、実に大人として恥ずかしい光景でした。
お歳の頃は団塊世代かなあ。
おじさん、そんな教育を受けてきたんですか?

せっかくの初日の出に、連れてきたわが子たちに「あんなことはやってはダメだよ」と指導する親の気持ちも考えてやってくれよオッサン!


最高の初日の出にケチがついたマイナスポイントでした。
皆さんも「立入禁止エリア」には立ち入るのはやめましょう!


さてと。
毒も吐いたことだし、も少しテレビ見てから出撃しましょうか。
Posted at 2011/01/03 08:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2011年01月02日 イイね!

おはようございました

おはようございました1月2日の朝になりました。
昨夜見た夢が「初夢」ってことだそうですが・・・
どうも夢ってものは政策部数が少ないのでしょうか、皆には行き渡らないもののようですね。
酔っ払いの50前のおっちゃんにはその夢が廻って来ることもなく、速攻で沈没し、普段通り5時過ぎには起きておりましたとさ。

夢も希望もねえってか!?

まあいい。今年も地道に生きましょう・・・じゃねえや、行きましょう。

さあ、新春2日目の朝に乾杯!ということで・・・



ぷしっ!うんぐうんぐうんぐうんぐ・・・・・・・・。

ああ、うめえ(笑)


さあて、1月2日となると、恒例の「箱根駅伝」である。
僕が社会人時代に編入学(3年)し、その後業務多忙で卒業しそこない、挙句に「学費滞納」で首チョンパ(古い表現だねえ)になった最多出場と最多優勝回数を誇る大学は今年はどうなるのだろうか。
かつて存命だった足柄上郡の伯父宅では僕の先輩になる伯父と出場常連他校OBである叔父、それと宅の家人らが激しい応援合戦をやっていたことが懐かしい。その伯父が他界してもう10年が経ったっけなあ・・・。

今年も東洋大学の「新・山の神」は強烈なんだろうか?
山梨や日大の「アフリカの怪人たち」は爆走を展開するんだろうか・・・・・。

さあ、号砲!
1区のランナーがお堀端を走り始めた。
20年前に放校になった「OB」は今年も「母校」を烈しく応援しよう!


つうことで、ビール片手に応援に入ります!
ではまた!
Posted at 2011/01/02 08:04:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2010年12月31日 イイね!

2010年最後の、おはようございました

2010年最後の、おはようございましたどもども。

今年も最終日と相成りました。
皆さまいかがお過ごしでございましょうか。

帝都東京は「キモチ」程度の雪が昨夜、都心で降ったようです。
まあ、振ったウチにも地理にもならない程度の霙だそうですが・・・都心近くに住んでいるとなかなか雪を見る機会もないのでね(かつては山ほど見てましたけど)

さて。
今年最後の勤務に行ってまいります(ま、当然だけど)

今年を振り返って~的なのは後でやれたらやろうかなと・・・。
これからクルマでお出かけの方、どうぞお気をつけてお出かけください。
トップに画像を貼り付けましたが、西も北も天気は荒れそうですから(ちなみにトップ画像は明日・・・1月1日の予報です)


つうことで、では行ってまいります♪
Posted at 2010/12/31 06:49:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2010年12月12日 イイね!

おはようございました

12月12日、日曜日の朝であります。
皆さまいかがお過ごし・・・って寝てる人も多い時間でしょうけど。

おはようございました、よっぱーおじさんです。

昨日は急遽確保したにもかかわらず、怠惰で空虚な一日を過ごしました。
夜になって悪友ヤマちゃんから「遊びに行こ~よ」との電話を貰った時にはすでにビール8本飲んだ状態で、もうどろどろ・・・。
結局一歩たりとも外出せずにひたすら飲んでおりましたとさ。

まあいい。ノンべの休日とは往々にしてそんなものさ(苦笑)


そうそう・・・

もう12月の師走なんだよね。
今年もあと20日切っているんだよね。

なんだか緊張感がないなあ。
最近の報道のネタと同じで・・・。

AB蔵の件はもういいからさ(あとは弁護士が両サイドから出てきて主張の仕合っこでしょ、そんなのは裁判でもしたらば?もう放っておけばいいさ。)

それより、京都議定書の延長を巡る件だとか、「AMRO」での日本人トップ選出に中国が反対している件だとか、南西諸島の防衛を強化する件だとか、いっぱいあるのに・・・

なんかこう・・・東シナ海の西側にある、赤い旗に黄色い星が五つある国に配慮だか遠慮だか知らんけどさ・・・。煮え切らない。


やっぱり、NO!と言える外交強国!!をテーマにした解散総選挙でもやってもらいたいですねえ。
今の世間ではミンスドでもズミンドでもどっちであっても国民生活は変わらないし・・・だったら外交とかそういうところで「がっつり」成果を出せ「そうな」政党に期限を切って(まあ、選挙の任期だから期限はあるけど)やらせるために投票しようじゃないの!

このままあの国に好き勝手にやられてしまったら、狭いエリアでは日本の権益、広いエリアではアジア経済から地球環境まで、みんな根こそぎやられちまいますよ~~~~~! って(苦笑)

・・・で、選挙に行かない人は申し訳ないけど文句も言わないこと!ってね。
(ちなみにアタクシはここ暫くの間は「不在者投票」してでも一票は投じています。
国民の義務ということもあるけど「面と向かって文句を言う権利として・・・・・。


さて、日曜といえどもゆっくりしてられないや。遅めですけどこれより職場へ!

しだらまだ!
Posted at 2010/12/12 07:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2010年12月11日 イイね!

おはようございました

只今6時過ぎの帝都東京・・・
6時の東京大手町気象庁における気温は6度、西の風1メートル/秒、気圧1014.9ヘクトパスカルということで・・・まあ12月なりの朝というそんな感じでございます。

いかがお過ごしでしょうか?
おはようございました、よっぱーです。

実は本来、休みになりそうもない今日、仕事の調整がうまく行って休みを確保したのですが・・・・・
駐屯地の忘年会も参加人員少ない故に延期になったようで、ただの休みと化しました。
(というのも、顧客から送られてくるデータが一日遅れることになったので、だったらもともと大した仕事もない日曜日に纏めてやっちまうべ!ということもあって、今日が休みとなったのさ)

なので早くも「ぷしっ!」と迎え酒をやってございます。
まあ、いつも通りの休日ですね。曜日が違うだけで・・・・・。


さて。
AB蔵関係で動きがありました。
予てから一部では実名報道があったAB蔵をぶん殴ったやつが逮捕されましたねえ。
今後の事情聴取の中で果たしてどんなことが出てくるのか?
またそれがAB蔵の主張とどう異なるのか?
防犯カメラの映像によれば、逃げるAB蔵を追う人物の姿もあるとかないとか・・・だけども・・・・・。

でもさ、「細かいことは気持ちの整理が付いてから話す」とか言っているらしいけど、事実は一つなんだべ?事実と違うことを時間かけて取り繕ったって、無理なんだけどなあ。
それよか、本人には主張したいことがあるんなら、もっと早くに出頭して「是は是、非は非」と割り切って、己の罪と相手の非法を話すべきではなかっただろうか?

どっちにしても、そしてどっちサイドも、潔さが感じられない。みみっちいし、じれったい・・・そんなことを感じましたね。

これじゃ酒がまずい!(謎)


さ、今年最後のまともな休日、満喫しますか(涙)

お出かけの方はどうぞお気をつけて。





Posted at 2010/12/11 06:31:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation