帝都東京。
今日も季節なりの陽気に恵まれております。
まさに行楽日和ということで、お出かけの方は精を出して楽しんでください。
お仕事の方はしみじみ頑張ってください。
どちらでもない方は、それなりに・・・・・
おはようございました、よっぱーです。
さて、本日、アタクシは↑の「行楽」でも「お仕事」でもないパターンに相成りました。
家人が数日来風邪をひいておりましたが、昨日ついにダウンしてしまいました。
どうにも状況がよくないので、今日休みを頂いて家に居ることにしました。
(それくらいテキトーな仕事かもしれません・・・笑)
もっとも、20時ごろには自宅を出発して、茨城県内某所で行われる「夜ミ」に参加させていただきますけど(多分大丈夫・・・つかきっちり仕上げてまいります・・・・・)
さて。
僕の地元である、江東区東陽町。
僕及び、僕の仲間連中の行動範囲は、「駐屯地」をベースとして、「Mもと」(もんじゃ&お好み焼き)、「Tの実」(炭火焼鳥)、「ぼん○り」(カラオケスナック)、そして昔からの木場の「SG」という・・・極めて狭い範囲(永代通りよりも南側だけ)を彷徨っているわけですが、それを象徴するようなことがありましてね・・・
昨日ではなくて一昨日のお話を。
この日は4月29日、昭和世代でいう「天皇誕生日」(さきの大戦中は「天長節」)今は昭和の日っていうんですよね。
アタクシ同様休日出勤になっていたT先輩と連絡を取り合い、「ほんじゃ飲もうか」ということとなりました。
その時僕は「Mもと」のおっかさんの所でABさん(@駐屯地)と合流し、飲んでおりました。
T先輩も到着し、3人で飲んでいて、僕が行ったんトイレに席をはずし、帰ってきたら人が増えている。
駐屯地マスターと、N戸のオヤジ、および初めて見る凛としたご婦人の姿・・・・・。
ご挨拶させていただいたら、なんとN戸のオヤジの奥様でした。
N戸のオヤジといえば・・・「てめえこの野郎」が代名詞の下町のオヤジ。
で、その奥様はというと、新橋の機械屋の娘だとおっしゃられる、これまた下町堅気のご婦人。
なにしろハキハキ、チャキチャキのリズムのいい人!着物が似合いそうな素敵な方でした。
(機械屋の娘に、のちにサーキットのメカニックになる機械大好き人間がくっついたわけだ)
なるほど、このしっかりしたかあちゃんがいるからN戸のオヤジも自由奔放にやって来られたんだなあとしみじみ(@標準語意)思ったものでした(拙宅に対する突っ込みはお断り申し上げています)
おまけにN戸のオヤジの酔っぱらった時の失敗談など大放出!&一同大爆笑!
N戸のオヤジは武器がなくなったので「てめえいいかげんにしやがれ」「バカヤロー」「ウルセー」などと悪態をついておりましたが・・・あとのまつり(爆)さんざんたのしませてもらいました。
ね、こうやって駐屯地周辺の下町は夜は仲間が彷徨っていて、そこらへんで合流してはワイワイ楽しんでいるんですよ。いいところでしょ(魔窟じゃないからね)
そのあと僕とABさん、T先輩は「ぼん○り」に流れてカラオケで発散、アタクシは「千恵っ子よされ」をABさんからのアンコールに応えて2回も歌ってしまいました。(なお、マスターはとりあえず店に戻り・・・って商売どうするのよ?、N戸のオヤジは奥様に連れられておとなしく帰宅されました・・・笑)
のちに「Mもと」のおっかさんも合流して盛り上がり・・・T先輩は終電を逸してしまうという悲劇・・・・・。
T先輩、毎度ゴメンナサイです。
さ、今日から5月。
どちらさまも張り切ってまいりましょう!
ではまた。
カミノさん、飴玉さん、masa.hideさん、今宵会いましょう!
Posted at 2010/05/01 08:12:34 | |
トラックバック(0) |
おはよすネタ | 日記