• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2010年09月25日 イイね!

ニッポンよ・・・生きているか?

ニッポンよ・・・生きているか?今日は、強烈な唄を紹介したい。

秋田県が生んだ強烈な歌手。
友川かずき・・・・・だ。

その彼の、入魂の一曲だ。



「生きているって言ってみろ」
最初は曲だけ聞いてくれ。


そしたら・・・
少々短いけれど、本人の歌う様も見てくれ。



今日、大関魁皇が渾身の相撲で、勝ち越しを決めた。
内容はけして褒められるものではないかもしれない。
でもね。
勝ち越したいという強い意志が十分に伝わった、いい相撲だったよ。

そういうのって、最近の日本外交で、あったかい?


ニッポンのエライ方々に言いたい。
あんたら、生きてるの?(政治的な意味だよ)

生きてるんだったら、渾身の外交を展開してくれよ。


頼むよ、オレらはここで暮らして行かなくちゃならないんだ。
中国に占領されるのはまっぴらなんだよ!
Posted at 2010/09/25 17:49:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事放談ネタ | 日記
2010年09月25日 イイね!

ああ・・・・・みっともねえ、みっともねえ!

ああ・・・・・みっともねえ、みっともねえ!


バカくせえ話である。

ニッポンの外交ってのは、こうも体たらくになったのかねえ。
まったくもって弱い!
やられ放題じゃねえか!
脅され放題じゃねえか!

深夜に何度も呼び出されてさ、大使がだよ。
普通そんなのさせるか?ありえねえだろ!!
けっぽっちめえばいいんじゃねえの?

こういう前例ってのは絶対に避けるべきじゃなかったのか?

某建設会社の社員が「軍事関連施設を無断で撮影した」とかいって拘束されているけど、オレはそれは対抗措置じゃないと思うんだけど・・・禁止されていることを犯したのなら、その国の国内法さ。

ニッポンの外務省は、もっと他国に関する書籍を収集した方がいいんじゃねえの?
特に領土問題なんかは・・・
お宝目当てで平気で国境線を替えてくる連中が居るんだから。すぐそこに。

中国の漁船は領海侵犯したんでしょ?
公務執行妨害なんでしょ?
堂々と国内法で対応し、粛々と進めるべきじゃなかったの?
結末を見ないで「処分保留で釈放」って、大バカもいいところなんじゃないの!


ほら見ろ。
足元見透かしているんじゃねえか。

脅かせばなんとでもなる、悲しいニッポンが、確定しちまったわけだよ。

そのうち、尖閣諸島どころか、日本列島全部が中国領になっちまうんじゃねえの?


こういう時こそ、この人の出番だったりするかも・・・・・


オレらが死ぬ時、日本人で居られるんだろうか?
中国人として死ぬのかなあ・・・・・。




あ~あ・・・
終わったね、ニッポン(涙)


でもさ。
他国の人に言いたい!
①行き過ぎたナショナリズムは恥ずかしい。他国の国旗を焼くとか恥じゃねえのか?
②歴史は振り返るものであって、作り直せるものじゃない!

今後・・・
浣腸のあとのウンコみたいに、どさっと来るぜ、中国漁船。
だって捕まっても、国が後押ししてくれるから、釈放されるってことがわかったんだし。


今日は毒を吐かせていただきました。
Posted at 2010/09/25 17:13:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事放談ネタ | 日記
2010年02月03日 イイね!

時事2題・・・なんだかおかしくないですか?

時事2題・・・なんだかおかしくないですか?節分の今日・・・
本当は朝から時事ネタを書きたかったんですけど、時間がなくて途中で断念したので、夜になって書き始めております。

おばんでございました、よっぱーおじさんでございます。

さてと。
なんだかおかしなおかしな納得がいかない話題なんぞを振り返ってみようかしらん・・・

(以下はあくまでも私見ですから・・・それをご理解の上お読みになるのでしたら、宜しくお願いいたします)


なんですか?その1
相撲協会の選挙・・・
今回の役員選挙も、締め付けやら事前確認やら、なんだかいい雰囲気じゃないよね・・・あそこは。

公正だったのは「投票方法」だけじゃないの。
彼らの閉鎖的な「オツム」では、「これだって画期的なことでして」と言うだろうけど。
親方衆は本当に大相撲という協議のことを憂いているのかなー?
そんな大それたことをやる前に・・・
てめえの部屋を充実させるのが一番なんでしょうに。
その部屋が充実して、一門が充実できるんでしょうに。
各一門が充実すると、相撲界全体が充実するんでしょうに・・・・・。
国技国技っていうけど、ガイコクジン力士が上位を占めるようになってもう久しいよね。
今回投票した力士代表、両方とも大関だよ。横綱二人ともモンゴルだから・・・・・。

旧態依然としたやりかたで、我田引水で来ていると勘違いしているけど、それは利益を吸収して、経済的に潤っているような錯覚を起しただけのこと。

相撲協会自体が先行きの展望がないんじゃないのかな?
これは僕の口癖のひとつだけど・・・
今すぐできること、ちょっと先ならできること、相当先だけどやってみる価値があるから意識し続けておきたいこと・・・
3段階に優先度をつけて、確実にこなしてゆくっていうようなことは、あの人らには出来んのかな。

今、改革しなきゃ・・・大関すら外国人に独占されちまうぜ!
それでいいんなら、一門でもなんでも勝手に拘って退化してゆけばいい。


なんですか?その2
高速道路の社会実験・・・
まあ、社会実験だからいいか・・・とも思うけど、対象区間ってほとんどが地方区間でしょうよ。
↓は青森県における無料化区間。八戸さ帰るんだばいかべったって・・・・・。

ちなみに八戸自動車道、こんなことを書くと地元に申し訳ないけど、いつもガラガラ。公平に見ても4車線が絶対に必要だか「?マーク」だべ。

全体の18%の距離ったって、利用料は何%なのさ?
影響のなさそうな区間を抜粋して取ってつけたようなものなんじゃないの?
そもそも、高速無料化の財源が当初6000億円あったものが、結局1000億円に削減されちゃったとか言っているけど・・・・・。
政権交代の重要なキイにしていたモノは責任持ってやらなくちゃ。
なにも、政権交代から1年以内にやれなんて思っちゃいないんだから。
付託された4年間の間にきっちり議論して確実に行うための準備を、3年かけてやればいい。
予算だって3年だったら3000億円になるでしょうよ。(あら?単純すぎましたかね?)
マニュフェストに掲げたものが全部できるとは国民は思っていないと思うんですよ。
けど、大半はやってもらわないと意味がないとは思っていると・・・。
焦るなよ、民主党さん。
4年の間に実現してくれよ。
その前に・・・
4年間政権維持してくれよ、せっかく交代したんだから。
そして・・・4年たったら壮絶な選挙戦を繰り広げてくれよ。
国民の判断は、そこで下されるさ。
まだ3年少々あるんだから・・・。

(その間ズミンドはとんでもない野党として立ちふさがるだろうけどね)



・・・と、こんなことを今朝書きたかったんです。


おしまい




Posted at 2010/02/03 21:28:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事放談ネタ | 日記
2010年01月20日 イイね!

これはぜひアップしておきたかった・・・小林繁さんに捧ぐ。

これはぜひアップしておきたかった・・・小林繁さんに捧ぐ。あれこれ書きません。

PCで見ることが出来るようにして、以下のリンクを見てください。
2007年・・・。
小林繁さんと江川卓さんの「清酒黄桜」でのCMで「対談形式」が実現・・・・・。
見応えがありました。

それから2年・・・。


小林さん、早すぎる!


今朝までは書くまいと思っていましたが・・・やっぱり書きました。アップしました。

その1


その2



そこであらためて江川卓さんの会見を見てみよう。





これで十分だ。僕は何も言えない。
泣けるんだよね・・・・・。泣けるんだ・・・。
因縁から30年たって、こんなにカッコよく振る舞える男を僕は見た記憶がない。




小林さん、安らかに。
ゆっくり休んでください!

江川さん、大変だったでしょう。
それ以上の言葉が・・・ありません。
Posted at 2010/01/20 07:53:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事放談ネタ | 日記
2010年01月11日 イイね!

成人式って、どうよ?・・・おはようございました

成人式って、どうよ?・・・おはようございました1月11日、1並びの朝が来ました。

2日も休んだのでなんだか体が変です。
なれぬ連休など取るものではありませんなあ・・・・・。うれしかったけど・・・。


さて、トップの画像は、今朝の「GOOGLE」から。
着物の女の子が粋だな~~~なんてふと思ったりしましたけど・・・

僕が成人式を迎えたのは、1981年の1月15日だったはずです(行ってないから)
あれから30年近くが経ちましたが・・・相も変わらずウマシカ新成人が暴れていますねえ。

一時よりは少なくなったようですが・・・。

過去にもいろいろあったじゃないですか。
高知では県知事にどやしつけられたりしたし・・・・・。
2001年の高松のも酷かったねえ

成人になるということは、自覚を求められるということと、事件を起こせば「実名報道」になるということ。
今までどおりに親が護りたくても、法がそれを許さない・・・
20歳とはそういうものですよね。

仲間の新成人たち・・・大丈夫かな?
自己主張は違う形でできるじゃないか!そうだよね!!


毎年この時期の新聞報道見ていると嘆かわしくなります。
昨日、お友達が運転するバスの車内でも新成人が騒いで、それをとがめたお友達に暴言を吐く新成人が居たという話を聞きました。


そこで・・・
考えてみた・・・
共通してるのは・・・
1)たくさん人が集まる群衆心理
2)それがすべて同学年の連帯心理

そりゃあ騒ぐわけだ。


けれども自治体による成功例だってあるはず(実際に聞いたことがある)
ということは、自治体側(主催者側)が、その式典を「単なる式典」としてしかみていないということに繋がる・・・かな・・・?(ちょっと自信がないけど)

第三者的に「呼ばれたから行くべ」なら、面白くなければ騒ぐだろうな。
当事者的・・・つまり自分たちの世代がこの式典を創って運営していることをしっていたら、そうは暴れにくいだろうな(100%ではないだろけど)


キモチの込め方、ココロの通わせ方、式典は「呼んでやる」ものから「共に創る」ものにしてみたら違うんじゃないのかな・・・



そんなことを毎年同様今朝も思った成人式あたりの朝でした。

今日、お閑の許される方、↑のリンクから、過去記事もご覧になって、成人式の在り方など考えてみてはいただけませんか?(高松のところは新成人の声などもありますので)



ささ、今日は旗日だけど仕事なので出撃用意~~~



ではでは!



※1月9日掲載の一部のブログを削除しました。諸般の事情とご理解ください。
Posted at 2010/01/11 06:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事放談ネタ | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation