• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

いいでば!英語塾 その13

いいでば!英語塾 その13おんろ~。
のれ久しぶりだでばな、これやるのは。
英語と津軽弁を一度に学ぶ、語学の王道プログラム「いいでば!英語塾」

久しぶりの第13回は、Vol81からの3本でいっでみるべ。


へばこれ。Vol.81

逆・キーセンテンスは「だいだべ?あんつか待ぢろ」だはんで。
(わだば「だだば?あんつか待ってけへ」の方が使いやしだいんた感じだけどさ。)
今回のロケはATV社内ですね。
青森県民当時、当時の勤務先の広報委員会に居て、ここの局にはCMの関係などでしょっちゅう出入りしてましたから、懐かしいなあ・・・(ちなみにCMにも出てました)


つぎこれ。VOL.82

逆・センテンスは「はなおど、しゃしね!」
ん~~~、わのはなおどだっきゃ、なんぼしゃしねでばな!ってしゃべらいるんだべが・・・(涙)
今回は「シネマ8」でロケやっでらじゃな。

さいごがこれ。Vol.83

逆・キーセンテンスは「どい、はだっだんず?」です。
「あどはだり」にも繋がるんだわ、これ。「あどはだり」わがるよね、これ。
(あどはだり=あとからはだる(ねだる)=いつまでもねだる(例:あれ買って!買って!買ってぇ!)

で・・・。おー、スズキのクルマやさんだでばな。
んだんだ、そへば・・・この番組さスズキのクルマ屋さんのスポンサとば着いでらいな。
スズキのクルマをひっぱろー!

今回は以上の3本でしたが、いかがでしたか?

まだこんど、やるがら。へばまた。SeeYou~~~♪


Posted at 2010/09/26 13:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 語学の勉強(爆) | 日記
2010年03月27日 イイね!

いいでば!英語塾 その12 &なして終わってまったじゃあ(涙)

いいでば!英語塾 その12 &なして終わってまったじゃあ(涙)この記事は、終わってまったぁ(;ω;)について書いています。


おともだちの「はる-SS」くん(青森県在住)のブログに書いてあって仰天~~~

ATV(青森テレビ)の「いいでば!英語塾」

2006年8月から、足かけ3年7カ月・・・。
僕がいた頃流行っていなかった番組ですが、インターネットを通じてこの番組の存在を知り、楽しんできました。
僕のブログでも「語学の勉強(爆)」として。これまでに11回、延べ33放送分をご紹介してきました・・・。


うーん・・・残念。
ひょっとして・・・の復活を願うことにします。


さてと・・・へばやるか(笑)

前回はVol.77までをご紹介しだはんで、まず最初にVol.78から


逆キーセンテンスは「ゆぎ、ほろごりへ」
ロケは毎度おなじみの「イオンモール柏(WADONA)」ですね。(ホカニバショガナイノカ?」
まあ、ロケの当日も雪が降っているようですから「ほろがねばまいね」という状況ではありますが・・・。


つぎっ、Vol.79行きますか


逆キーセンテンスは「がりっどしみらがすんだど」
がりっ・・・しっかり
しみらがす・・・凍らせる
○○だど・・・だそうだ
・・・ず、ヒンドけるはんで。

そういえば、五所川原の弘南バスのターミナルにあった待合室の売店にぶら下がっていたのを思い出します。
んだばって、のれ硬ではんで往生こきました・・・・・。


さいごっ!Vol.80行くべ。


逆キーセンテンスは「あっこで、おけたんず」
今回もまた「WADONA」でロケですね。まとめて撮ってらんだべが・・・・・。

青森の冬は寒い。そしてその寒さの中に楽しさもある・・・ってが?
僕も県民当時は雪と戯れて過ごしてきました。
だはんで、東京さ来ても、雪降ると嬉しくてね~~~


ずごどで、今日はここまで~~~

See you~~~へばなぁ~~~
Posted at 2010/03/27 19:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 語学の勉強(爆) | 日記
2010年02月24日 イイね!

いいでば!英語塾 その11

いいでば!英語塾 その11おんろ~~~~~。

英語と日本語で津軽弁に親しむ、語学の王道プログラム「いいでば!英語塾」
その11として今回は第75回目からの3本をお送りするべ!ど思っでました。

まんつ最初は第75回目。

逆キーセンテンス(津軽弁ベース」は、「あらんど、わのおやぐまぎだんず」
「おやぐまぎ」ずのは親戚ね、南部では単に「マギ」「シマギ」とかしゃべるごどがあります。
これのロケは、アップルランドでしだな。

つぎ、第76回目~~~。

今回は、旧・弘前市立図書館でのロケ。
逆キーセンテンスは、「じゃま、どんき?」
この「じゃま」ズのが「タッパ」のことね。
ん?わだば24までおがっでらのせ(笑)
ここで大切なのが「え」と「い」と「う」のMIX音の発音。
ほれ・・・相槌うづどぎの、ほれ・・・あの「共通語にて標記不可能な」、あの音・・・
作中でレイチェルが挑んでいるものの、今一つうまぐ発音でぎでねはんで・・・。

最後は、第77回目。

逆キーセンテンスは「でんちの、すみね」
電池=懐中電灯・・・ほれ「でんち」ってしゃべらなが?
んだばて、「でんき」と「でんち」の中間音ぐらいでやっでみなが?


ズごとで、今回のはこれでおしまい。
まんづがんばっで、みで(笑)


へばな~~~
Posted at 2010/02/24 21:51:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 語学の勉強(爆) | 日記
2010年02月22日 イイね!

いいでば!英語塾 その10

いいでば!英語塾 その10どもども。

きなだっきゃ「その9」で「第71回目」までやっだはんで、これがら「その10」ずのをやりましょう。
だはんで、記念すべき「その10」だんだいな、うん!


まずは、第72回目。
こったに道端で「えへらへら」笑っじゅう女子ばみだら・・・いづだがんだ笑っじゅうのも考えものだでばな・・・・・。

さて、キーセンテンスだけども、今までと逆にすると
    ・    ・
「笑わさって、まね」(・)のついてるのがアグセンドね。
これば英語と標準語さ訳せば、何となる??
ロケは、青森市内の平和公園~~~。

「●●さる」ず言葉はたんげ使う単語だはんで、おべでけ!

次、第73回目。

五所川原の「マルコーセンター」でロケした、市場のロケ。
逆キーセンテンス(津軽弁から見た)は・・・
 ・    ・
「わい、あれねじゃ!」(・)のついてるのがアグセンドね。

「わい、あれねじゃ!」の後は、「わさやらへなが!」だびょん。


最後は、第74回目。

ロケは、なんとATV(←青森テレビ)の局の厨房・・・・・。
逆キーセンテンスは・・・
     ・  ・
「このにぐ、しねな」(・)のついてるのがアグセンドね。
但し「しね」の「し」は、限りなく「す」に近い発音でしゃべねばまねんだね。
ちなみに「しね」の逆は「やっけ」だよ。


最後にきょうのおまけ。
青森県民はだれでも知っている(と思う・・・)
「青い森のメッセージ」

ぜひ覚えてください。
え?オラだが?歌えるかってか??
あだりめだべせ!ギターで弾けるよ!
どこで知ったかって?
県庁でCD配っでだはんで、貰って来ておべたのせ(笑)
んだばって、県民必須の曲ですから~~~いい歌ですよ!

もひとつおまけは、どっと崩して・・・これ↓

ま、これはそのまま見て笑ってけろじゃ。

へばまた!

Posted at 2010/02/22 10:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 語学の勉強(爆) | 日記
2010年02月21日 イイね!

いいでば!英語塾 その9

いいでば!英語塾 その9おんろ~~~~


まめしぐでらが?(笑)
あー、前回68回目までやっだどごだはんで、今回69回目がら行ぐべ。

へばまず、第69回目

キーセンテンスは「家の中が煙いなあ」だず。
「煙」とあって、ロケは五所川原消防署。

これ、発音なんだばて・・・

津軽弁はもとより、広く東北方言では「濁点」「小さな『ん』」あと発音「『い』と『え』『し』と『す』、それに「ず」・・・
こっちのほうは「キーセンテンス」というより、基本中の基本だいな、うん。
わがっだ?

だはんで、「えんぷて」の「え」だば「い」さ近ぐなるのせ。


つぎ、第70回目

キーセンテンスは「そのごみ捨ててくrてませんか?」
ロケはこのシリーズでは毎度おなじみの「柏のジャスコ・WADONA」(注:千葉県でねはんでの)
青森県では、ゴミは「なげる」もの。関西では「ほかす」だばって、東北ではなげるのさ(笑)


んだばって、ゴミ箱さ物「投げる」のはまね!それから「どごだりなげるのもまね。なんだりなげるのもまね。
ごみは分別して、なげましょう(笑)

最後・・・第71回目

キーセンテンスは「うわあ、寒気がする」
レイチェルは「風邪は夏にしかひかないのに」ずしゃべっじゅんだばって、夏さ風邪ひげば「ウマシカ」だいな(笑)
今回のロケは岩木側の河原・・・五所川原だね。

寒気するのは「うじゃめぐ」だね。「じゃわめぐ」は「興奮する」のほうだばて。
ここでも「わい~」が出でらいな。「わい~」は日常で多用するはんで、これも覚えておいてけろじゃ。


あと、最後の方にレイチェルがしゃべっじゅうの・・・
ほれ「ひざかぶ」ズのは、大概は「ふんじゃかぶ」(但し「ん」は小さくで発音だはんで・・・。これ、おまけね(笑)

ずごどで、今回の語学のお勉強はここまで。
またこんど・・・せばまた!See-you!
Posted at 2010/02/21 20:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 語学の勉強(爆) | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation