• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2008年11月03日 イイね!

おばんでございました。

酒ラマダン続行中でございます。

丸2日・・・。去年の入院以来でしょうか、こんなこと・・・。
(1日ってのはたまにはあるんですけどね)
冷蔵庫のビールはその本数を維持したまま・・・じゃないか、家人が飲んでました。

アタクシはもっぱら「お湯」でございます。

さあて、明日いっぱいまでラマダンをやろうかと。(当初の計画通り)
明日は職場に行って上司に頭下げて診断書提出して・・・
とっとと普通の業務に入ってしまおう!

引きずりたくないからなあ~~~、こういうのは。

なので今日は早く寝ることにします。酒もないわけだし(涙)


今頃行楽地から帰りの渋滞の方もおられるかも・・・。
どうかお気をつけて運転されてください!

ではまた。
Posted at 2008/11/03 20:04:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2008年11月03日 イイね!

燃料下がってきましたねえ・・・。

燃料下がってきましたねえ・・・。ども。
よっぱーでございます。

われわれの愛車のエネルギーである燃料価格が乱高下するようになってけっこうな時間がたちました。
今日は僕らの暮らしには切っても切れないガソリン価格について、その推移を追いながら、一人でグチってみたいと思います。


今年については、「暫定税率」期限切れによる一時的な価格の下げ(5月のみ)があり、海外原油市場の高騰に伴う国内卸売価格の大幅な値上げがあり(~8月)、そこから一転して下降の一途をたどる(~現在)という流れで推移してきています。

10月最終週の段階で、東京のレギュラーガソリンの都内の平均価格は、151.3円/Lで、8月第1週の最高値(185.1円/L)から、13週連続で下落してきています。
これは海外投機筋が石油投機からほかのモノに方向転換しているからともいわれておりますが、産油国が増産体制に入ると、そのうち値下がりするだろという先読みも働いているのかもしれませんね。

乱高下はしたものの・・・昨年の同時期は145円台、一昨年の同時期は139円台でしたので、おそらく今月半ばには昨年レベルまで落ち込むものと考えていますし、年内には東京でも平均で140円を割り込むだろうと予測しています。(当たるかな?)
実際街道沿いのスタンドではハイオクでも150円未満、レギュラーでは140円を切る表示も出て来ていますし独立系の店ではもっと低い値段を掲示しているところも見かけるようになりました。

われら陸運業界が死力を尽くして荷主とバトルした「サーチャージ」も、なんだか色褪せる・・・どころか逆襲を食らいそうで恐ろしいことになってきます。

さて、日本各地ではどんな価格差が出ているかというと・・・
特別な設定の沖縄が一番安いのは別格として・・・。
145円未満が埼玉県のみ、以降滋賀・栃木・群馬・福井・千葉・大阪・香川、神奈川が10位で148.3円/Lとなっています。
意外なことに「激安天国」だったはずの茨城では、価格下落が鈍いようで、安い方から17位にランクされていました。(149.7円/L)
一方高い方からだとこうなっています。
最高は鹿児島の162.5円/L、以降長崎・島根・熊本・佐賀・大分・徳島・愛媛・富山・兵庫と続きます。なお、島根は160.2円/L、兵庫は153・9円/Lとなっています。
離島を抱える地区や精油所からの距離が長いという、地理的な条件が主なものと考えられますが、普段ですと高値の上位にいる長野県では、今回11位という位置に下げていました。

なお、ハイオクについてはレギュラー単価+10~11円といったところのようですね。

アメリカの原油市場の波長と、日本のそれとは2ヵ月半程度のラグがあるようですから、今しばらく燃油価格は低めで推移すると思いますが、何にせよ乱高下というのはよくないですね。

10月も陸運企業の倒産の話をいくつも伺いました。
取引のあった中堅の企業も、70億円からの負債を抱えて倒れました。
でもこれは8月の燃油価格がピークになったときに感じたものです。
「10月は危ないぞ!」って。

陸運業界では「需要家」として燃料会社から「掛け売り」で買うわけですね。
早い会社で末締め/翌末払い。遅いところでは末締め/翌々25払い(半金半手)・・・・・。
そうすると翌々月の決済がキビシイ!となるからです。

同時にご家庭で使われているクレジットカードも、最長50日じゃなかったでしたっけ?そうなるとこういった形で個人のカードで燃料を入れている軽貨物のドライバーの方々も大変だったと思います。

少々長くなりましたが・・・どちらにせよ政治の介入でも何でもスタイルは問わないので、健全な物流を支援する形を国や政府にはもっと積極的に行ってほしいと思うものです。
生活を支えているのは物流であると!

軽んじて見ないでほしいなあ・・・。(ひとりごと)


以上、燃油価格の乱高下についてのグチでした。おしまい。

なお、「画像」は石油情報センターの情報を自分なりに取り纏めたものです。(仕事での関連もあるので)PCのブラウザでご覧になるのに適した大きさです。
もし、この表をお使いになる方は念のためワタクシまでご一報ください(TB含めて)
Posted at 2008/11/03 12:52:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記
2008年11月03日 イイね!

おはようございました

酒ラマダン続行中の文化の日の朝です。
文化の日といえば、一年で最も雨の確率が低い数日の中の一日だそうです。
1月16日、3月14日、6月1日、そして11月3日。
過去には10月10日もそのように言われていました(旧・体育の日)

あいにくオモテは曇り模様ですが、雨ではないのでまあ良しとしようかというところでしょうか・・・。

みなさまおはようございました。よっぱーです。
結局今日まで休むこととしました。
昨晩は「明日は普通通り出勤しようかな」と書きましたが、直後からG氏の猛反発を受けました(爆)今朝も早々からホームランを喰らう始末で悲しいですよ、マジ!
食い物が悪かったのかなあ・・・。スープがダメだったのかも・・・。

とにかく今日は禁酒続行、ウドンとお粥のみ、それに白湯のみの生活にて明日からの生活に備えます。

体調万全の方は、今日の文化の日を満喫してくださいね。
気温は20度くらいまでなるそうですから~~~。

ではでは・・・。
じっとおとなしくしております(号泣)
Posted at 2008/11/03 06:35:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | G氏ネタ(涙) | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation