• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

おはようございました

今朝も雨降る関東平野・・・。
ヘルニアレーダーは絶好調=アタクシは憂鬱でなりません。
いかがおすごしでしょうか?
おはようございました、よっぱーです。

昨日業務で茨城県は美野里町の役場だった「小美玉市役所」へ出撃。
腰の塩梅はいまだ良くないですが、あまり先送りにしたくなかった事案なので気分転換も兼ねて出て行きました。
巡航速度は普段の2/3程度にして、腰が緊張しないようにと・・・。
まあ、何とか帰って来れましたが、逆に疲れましたね(笑)

そうそう。
石岡の「カスミ」ではまだマスクが売ってました。一人当たり2つ(単位は袋・箱)までということでしたので、7枚入りを2袋買って来ました。これで2週間は大丈夫かな(笑)


さて・・・
時事ネタ行きますか(爆)

北のかの国、そう、あの「将軍様」の国ですが、食糧事情は悪化が加速しており、ここ10年間で最悪だとの記事が出ていますね。
10年間で最悪だとして、今後の10年間でどうなるのかと思うと、今後は毎日が「最悪の更新」ということになるのでは?と思います。

これまでは、そんな「将軍様の国」にも「人道支援団体」等が状況に関わりなく支援を~~~!と食料を差しだしていましたが、そんな食料は国民(つか市民)には行き渡らず、政府そのものや一部の特権階級、あるいは「商売道具」として消えてしまっているのが現状であって、支援した食糧が行き渡らないから食糧事情が悪化して止まらない・・・という図式かな?と考えます。

人動的には「×」がつくかもしれませんけど・・・
僕は、あの国に対する、食糧支援はもう止めにした方がいいと思います。
だって、国交樹立も極端に少ないし、直接手渡しに行ける体制にはないし、国際世論は無視するばかりでロクなことがないし・・・。

北のかの国はかつては農業生産もそこそこのレベルだったはずです。
韓国と違って、ここ20年ほど、これと言って人口が増えているわけではありません。
農業生産が継続できる体制にあれば、あの規模の人口なら、日本より食料自給率が高いレベルも十分可能です。

軍事力強化のために、就農可能な人民を軍に徴用し、就農可能な土地を工場や軍の基地に転用する。政府指導でそんなことをしていれば食糧不足は当たり前。
軍の兵士には食糧が行き渡っているのかもしれないけど・・・でももしそれもままならないとしたら・・・地上戦が困難なまでに食糧事情が悪化しているから長距離砲のロケット花火に固執する・・・なるほど。妄想じみた話だけど現実的かもね。


あまり過激なことを書くと本当にロケット花火が飛んできそうだけど、僕はあの国に対する一切の援助に反対です。それは、当初の目的が達成されない、単なる「ムダ」だから。

無駄な投資なら、きちんと確認できる相手に「おわけした」方がいいでしょ?





おしまい。








Posted at 2009/05/29 06:47:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation