• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

三寒四温の弥生三月~~~谷啓の天気予報(?)

三寒四温の弥生三月~~~谷啓の天気予報(?)谷啓:びろ~ん!谷啓です。
松任谷由美:アシスタントの松任谷由美です。

谷:それにしても昔の人は「三寒四温」なんてウマイこといったもんですねえ。
松:あらま、昔の人の谷さんがそんなこといっちゃって(笑)
谷:このところ寒かったりあったかかったりで大変なんだよね。
松:この時期は心なしか「訃報」の記事が多いような気もしますよね~。
谷:それって年寄りが死に易いってことかい(▼▼メ)
松:ひがみも入ったところで、天気予報に行きましょうよ、
谷:まったく強引に話題を変えるんだからなぁ・・・。



松:北海道の東海上に、台風並みの勢力の低気圧があります。
谷:ほぉ。
松:このため北日本では、特に日本海側を中心に大荒れのお天気になるでしょう。



谷:大荒れなんだ。で、なんで大荒れになるのよ?
松:雪雲が流れ込んでくるからに決まっているでしょう、谷さん、基本ですよ。
谷:そ~なの(ボケたふり)
松:で、どれくらい荒れるかというと、秋田県等では一日中雪が強く降るとか。



谷:なんで秋田なわけ?
松:いえ、ただ単にお友達も暮らしているので、秋田のAさん!お元気~~?
谷:こらこら、そうやって番組を私物化しない!そんなことやってると雪雲が
  こっちにもなだれ込んできて(ここで右手を腰だめに構えたところ・・・)
松:ガチョォ~~ン!と大雪が降るとかって言いたいんでしょう!
谷:オレのギャグだってのそれ!
松:展開が分かり易くていいですね(笑)
谷:大きなお世話だよ、まったく。
松:なお、関東地方には午後から気温が上がりそうです。花粉にはご注意を!
谷:結局最初と最後だけじゃん、天気予報らしいの。
松:ムヒョ~~!
谷:あぁ!またおれのギャグを・・・

松:以上谷啓の天気予報でした。またこんど!
谷:次はパクられないようにしないとなあ・・・

松:ちゃんちゃん♪


Posted at 2009/03/11 12:36:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月11日 イイね!

おばんで・・・あら? おはようございましたかな?

明けて3月11日・・・

いかがお過ごしでしょうか?
おばん・・・かな?
おはようございました・・・かな?

よっぱーでございます。


さて、昨晩、つまり10日の夜は久しぶりに駐屯地に上番し、下手なギターを弾いてまいりました。

たぶん10曲以上にはなっていたと思います。
まあ、楽しいひと時を過ごしてまいりました。

そうそう・・・
駐屯地には何と女の子がデビュウ!ってことでそれなりに期待してまいりましたが・・・・・。

あんれまあ。
旧知の知人で!

ま、それにしても楽しく過ごせればそれでよし!
とにかく、酒場は楽しくなければ面白くないわけで。

先ほども書きましたが、楽しいひと時でございました。

で・・・
なぜか「吉幾三」をリクエストされるあたくし・・・。
やっぱり、ナマっているんでしょうかねえ・・・。
なので、吉幾三の「津軽平野」の「木造田植え歌入りバージョン」と、曲名がわかんないけど「ワークマン」のCMの歌(→風に吹かれて という曲だそうだ)をやりましたら・・・

ウケました(爆)

つーことは・・・
他にやった数々の曲はウケてないってことか・・・・・。


ま、いっか。
酒場での出来事です。

てなわけで、気持ち良く帰宅してまいりました。
そろそろおねむな時間ということで・・・おやすみなさいまし。



ではまた!
Posted at 2009/03/11 00:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2009年03月10日 イイね!

おはようございました

おはようございました3月10日のお昼前~~~。
東京の都心は穏やかな青空!いい天気です。

いかがお過ごしでしょうか?おはようございました、よっぱーです。

空は青空ながら首都高は混んでおります。

渋滞は嫌ですね~~~。なかなかうまくいきません(笑)

これより柏、そして市川方面へ出撃です。

今、皇居のお堀の傍。

こんないい天気の日はのんびり散歩でもしたいなあ~~~。

ではまた。
Posted at 2009/03/10 11:31:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | おはよすネタ | モブログ
2009年03月09日 イイね!

お・・・お・・・おばんでございました。

とうとう職場には僕一人になってしまいました・・・・・。

おばんでございました、よっぱーです。
こったら時間に職場でお仕事。
残業もつかなければ休日出勤手当も付きゃしないのに・・・。
役員からの至上命令の資料を作成していたらこんな時間に・・・。

明日やればいい・・・とも思ったところに明日は明日であちらこちらへと~~~。
そこそこ以上に多忙モードでございます。
加えて体調も芳しくないので、今晩の上番もいたしません。
「熱発就寝」の事故扱いが続きます~~~


さてと・・・。
そもそも「四輪車」というものは、自分で汗水たらして買うべきという「べき論」を持つ僕が、ずいぶんな方向転換を強いられたわけでございますが、この辺は家族によって巧妙に仕掛けられた「作戦」だったのかもしれません。

出世するかわからん奴に「出世払いで」というへんてこりんな話で進んでいた、例の車両の件、気持ちを切り替えて臨むことにしました。

敢えて言ったのです。
オレの友人から譲り受けるクルマだから、オレのイズムは踏襲しろ!と。

その一言で十分なのです。
本人同士も話させてみました。
「納得ずく」で進んでもらいたい!この一念です。

気持ちは通じました。
あとは納車を待ち、安全で健全なカーライフを全うしてもらうこと。
まだ自分の責任で・・・とは言い切れないのだから。
それまでは僕ももうひと踏ん張りしないといけないんだ。

時代は確実に変わっています。
僕らの時代は貧乏学生なんかうじゃうじゃ居ましたが・・・。
それは都市部に生活するからできたことなのかもしれません。

僕は学生運動盛んな時期の京都市内でそんな生活を送っていました。
どてらに下駄を履いて、自転車やスクーターで通学する奴なんかた~くさん居たのです。
通学用の駐車場なんかありませんでしたし、そんな世の中でもありませんでした。

通学用のマイカーなんていうのは「花形君」だけでいいじゃん!
俺らは原チャリで十分!そんな時代・・・。

電電公社がNTTになり、国鉄がJRになって、都市部では「フリークエンシーサービス」で交通の便が発達するけれど、田舎はモータリゼーションの波に洗われ、鉄道も路線バスも衰退してしまう・・・・・。

赤字ローカル線は国鉄も私鉄もどんどんと消滅し、時刻表の地図なんかを当時のものと見比べると、地方のそれはなんとあっさりとしたものになってしまったのだろうか・・・



あれから28年が過ぎ・・・僕らの貧乏学生の時代は確実に過去のものになり、いまどきの学生が闊歩する21世紀の平成の世の中になっていたのです。

僕も変わらなくちゃいけない・・・


最近そんなことを思ったりしていると・・・・・・・。



あら、20時半だわ(笑)

おうちに帰ろうっと!



ではまた。
Posted at 2009/03/09 20:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2009年03月09日 イイね!

げほげほ・・・おはようございました・・・・・

3月9日の朝がやってまいりました。
いかがお過ごしでしょうか・・・おはようございました、よっぱーです。

さて・・・
拙宅の豚娘がどこぞから「エンフルインザB」を貰い受けて装備してまいりました。
このため表向きは「沈没」ということになっているものの、拙宅ではテレビが居間に1台しか置いていないため、やれテレビだとか、やれ飲み物だとかで盛んに部屋から出てきてはうろうろしています。

とっととひっこめこのバカ者!と呪わしげに唸ってはいるものの・・・

なにやらアタクシも寒気がするやら鼻水が止まらないやら、頭痛がするやら・・・・・これって・・・・・

いかん!
病は気からです!
今週は多忙であります。
休むわけにはいかぬ!

「駐屯地」への上番も控えないといけないし・・・・・。(昨晩も上番してません・・・駐屯地司令には報告しましたが)


話題が暗くなるのでネタをチェンジしましょう。

昨日の昼、息子とラーメン食いに出かけるべえ!と、よっプリ号を走らせた東関東自動車道(そんなところまでラーメンかよ)の湾岸習志野PAを過ぎたあたりの走行車線(東行きね)に、怪しげなセドリックがおりました。千葉ナンバーです。
リアのガラスは黒く中が見えにくい仕様で、テレビアンテナ状のものと、無線アンテナ状のものが装着され・・・

あはは、覆面じゃん!

ま、中に乗っているのはどうせヘルメットをかぶっておそろいの青い服を着た屈強そうな男二人だろう。
僕らは警戒レベルを最大限にあげ、かつこの後確実に起こりそうな「捕り物への期待」を膨らませ、こいつを抜かないように一台挟んで後ろを追尾することにしました。速度100前後、制限は80の区間・・・

後ろからは数台の車が僕の横を通り覆面に接近するも、怪しいオーラを察知したのか、抜かずに上手に逃げていくそんな中・・・・・。

来ました、獲物が・・・・・
黒塗りのフーガ、エンブレムがゴールドに輝いております。
快調に飛ばしてきますねえ~~~
覆面の横をあっという間に・・・
覆面の乗務員の右足がアクセルを踏み込みます。
ぐんぐんと加速し追越車線に転線、追尾開始~~~

やがて「赤いの」が~~~~~

はい、一名様ご案内~~~。
かくしてフーガは覆面の客となり、宮野木ジャンクションの分離線のところに停車する羽目になってしまったのです。

いいですか?
高速道路での制限速度20km超での走行というのは、こういうリスクが伴うのです。あくまで自己責任ですけども、同乗者がいるときにはみっともないやら情けないやら・・・いろいろございますのでね。
周囲の状況によく気を配り、怪しげな車がいないかどうかを確認しないとダメですよ~~~。


・・・・・。


鼻水が止まらんなあ。
よおし!

半身浴で滝の汗だ!


ではまた。

Posted at 2009/03/09 06:36:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation