• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

おばんでございました・・・何となく横須賀へ。

おばんでございました・・・何となく横須賀へ。5月4日・・・・・。

まだ所属していたらおそらく行っていただろうOFFの代わりと言うにはナンですが、POC時代から続くイベントの行われるこの日、ささやかながらプリメーラゆかりの地を訪れてみました。

僕のよっプリ号の製造銘板には「T」の字がついております。
P11で栃木工場で製造されたことを意味しておりますが、プリメーラはそもそも追浜工場が1990年に製造開始したところからその歴史が始まる・・・というわけで今日は仕事が終わってからふらりと追浜に出かけてみました。

いったん自宅に戻り、着替えて出発。湾岸線をのんびり流して凡そ45分で幸浦出口へ。
ここから野島経由で平潟湾沿いに進み、僕とよっプリ号は日産自動車追浜工場へとやってきたのです。

追浜工場は静かに僕らを迎えてくれました。

先代よっプリ号・・・
91年~92年にわずかの間だけのっていた、P10のT4(小豆色でした)はここの生まれ。
僕は短い付き合いだった彼のことを思い出しながら、また今の2代目よっプリ号を眺めながら、しばし工場の正門前に立っていました。

ただそれだけなんですが・・・
僕にとっての「聖地巡礼」いや「生地巡礼」かな。
ショートトリップの範囲内でしたが、ちょっと寄ってきました。

まだまだ頑張ってくれよな、よっプリ号!


さて、明日、もとい今日になってしまいましたね。
今日は愛知県在住の友人が「駐屯地に体験入隊をしたい」というので上番することにしました。19時前には上番出来るように段どっておこう!

さあ、あと1本飲んで・・・はぁ~~~、ねっぺねっぺ(爆)

Posted at 2009/05/05 00:12:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記
2009年05月04日 イイね!

酒飲みホリデー終了(涙)・・・・・おはようございました

酒飲みホリデー終了(涙)・・・・・おはようございました5月4日の月曜日となりました。

一般的には・・・大型連休と言われておりますが、アタクシには無縁なもので、最小限の連休(くどいってばさ)が昨日をもって終了しました。
従いまして今日から通常勤務に復帰いたします。

おはようございました、よっぱーです。

さて・・・。
酒飲みホリデーということで突入した僕の連休でしたが、昨日の出来事などかいつまんでおきましょうか。

昨日は・・・
例によって「起きて飲んで寝る」を2セット(途中にブログ書いたり・・・)したのち、15時にマスターから電話。つまり召集令状でした(笑)
そこから風呂に入り着替えをして、都バス東22系統に揺られて12分、錦糸町駅到着、そこから北口へ抜け出し、マスターが待ち構える居酒屋「馬力支店」に到着。
既に到着していてほっぴーを飲み始めていたマスターに合流、僕もホッピーと煮込みを注文し飲み始めました。そのあとはラムネハイでしたか。
なんじゃかんじゃと話しながら5時過ぎまでここで飲んで、そこから「駐屯地」こと「ken♪s昭和」へと引き返し6時過ぎに開店~~~。
さすがに連休のど真ん中とあって、東陽町は人の通りもまばらで、駐屯地に見えたお客さまもいつものメンバー的な顔ぶれ。この日はTちゃんと、自称「コンパニオン」のYさん。そのあとにふらりと来られた男性3人・・・・・。

いよいよライブタイムが始まります。
前日はそそくさと交代を求めたマスターも多少は体調が回復されたようで「もうちょっと」演奏し交代。
僕も最近のパターンの数曲と「手当たりしだい」の数曲を演奏し休憩。
「ふらり」来られた3人のうちの一人が「マーチン」のギターを持っているという話題からギター談議を少々、そしてマスターがテーブルの下から秘蔵の「マーチン」を御開帳~~~その方はマーチンを抱えて非常に嬉しそうな表情をされていましたっけ・・・。

そんなこんなから2NDステに突入、2NDはギブソンJ45での演奏となり、僕もそいつで演奏しました(久し振りでした)
僕はさだまさしの「フレディもしくは三教街で」の途中、ちょいとこみあげるものがあったりして「失礼」しちゃったりしましたが(苦笑)まあ何とか終了~~~。

どちらかというと静かな一夜となりました。
22時過ぎには連休体制なので終了し、僕も看板しまいを手伝ったりして別れ、帰宅。
昨日のうちに眠りにはつきましたが、なぜだか1時前に目が覚めてしまいました。(当然、もう一度寝ましたよ)


とまあ、そんな状況にて短い連休が終わりました。

5月4日・・・。
この前まで所属していたクラブでは「聖地OFF」という一大イベントの日ですね。
聖地というほどではないかもしれないけれど、僕もゆかりのある場所に出かけてみようかな・・・夜にでも(笑)

なんといっても「PRIMERA-X」から20周年だしね・・・・・。


ではまた!
Posted at 2009/05/04 06:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒ネタ | 日記
2009年05月03日 イイね!

酒飲みホリデー続行中~~~おはようございました

酒飲みホリデー続行中~~~おはようございました新聞の朝刊の記事に目を留め、しばらく動けなくなった、5月3日の朝です。
この件については別枠で書きましたので(これの直前)そちらをご覧ください。
じゃないと、この後が進まなくなりますので・・・・・。
あんまりしんみりすると「彼」が「くだらないことやってんじゃねーよ」と天界からハンドマイクで叫んできそうですから、「彼」のためにも明るく行きましょう、明るく!


よし!(スイッチオン)

おはようございました!
よっぱーおじさんの酒飲みホリデーレポ、これよりお送りいたしましょう。

えー、昨日と今日。つまり5月の2日と3日、「最小限の連休」(くどいってば)をどう楽しもうか考えた僕は、ドライブなどの活動を断念し、酒飲みホリデーにする~~~なんてのは、ああそうだ昨日書いたんだった(苦笑)

それで結局昨日の日中はというと・・・
「起きて飲んで寝る」を3セットやらかし、そのあと「今日の夕飯はどうしますか?」との家人の問いかけに「飲んでくるからいいよ~」と答え(そんなの単勝1倍みたいなものでしょって!奥様!!)20時頃駐屯地に上番しに出かけました。

ところが煌々と電気の灯る駐屯地はカギが掛かっています。
おんや?
よく見ると貼り紙が一枚・・・・・。
「買い物に出かけてます、ご用の方は090-××××-××××・・・」と。

こりゃ嘘だな(笑)
前夜も相当ハードだったし、どこぞで何か食ってるな(爆)とか思いつつ、マスターに直撃弾発射。予想は見事に的中し、十数分後にマスターは戻ってきました。

さて・・・
前夜のスーパー大入りから一夜明け、連休中のまったりムードで時間が流れます。
お客様は近所のご夫婦がひと組・・・(僕んちの同じ町内・・・悪いことはできないなあ)
マスターのステージが始まり、僕には「いやな予感」がひょろひょろと・・・
マスターったらなんだか「キレ」が良くない。(小便の話ではない)
こういう時のマスターは、最小限の3曲かそこらで必ず僕に振って来る。
見えている・・・・・。
けど、まあそれもよかんべと思いつつ、これまた予想的中で僕とスイッチ。
僕の1STは5~6曲くらいだったかな。
70年代の曲を中心にヤマハのAPX-7でお送り申し上げました。

そんな頃遅番担当のABことE氏が到着。
なんじゃかんじゃだべりタイム(&CD鑑賞タイム)ののちにマスターの2NDステージ、そして僕の2NDと続きます。

ご夫婦がお帰りになった22時過ぎ・・・
駐屯地は業務終了ということになり、僕ら3人は店を出て、西方向に緑道を進みます。

目指すは・・・「もんじゃ まつもと」さん

駐屯地にも度々来られるママさんや息子さんたちの、もんじゃ焼きのこの近辺の名店です。
僕は前から気になっていたお店でした。
一度行ってみたいなあと思いつつ、まさかそこがあのママさんたちのお店とは・・・。
やっと符牒がつながったという感じでした。(遅い時間に乱入してスミマセンでした!)

焼酎のウーロン割りを頂き、まずは牛すじもんじゃからスタート。
我らが健さんのへら捌きも鮮やかに、もんじゃ焼きが作られていきます。
「キャベツはこうやって潰して食うんだよ、甘味が出るわな、ほら」
そんな蘊蓄もからませながら、出来たもんじゃのうまいことうまいこと!
鉄板のお焦げもからめて食うと本当にうまい~~~。


で・・・その作業の中「今頃エリックは何やってんだろうなあ」なんて噂をしていたら、当のエリック(こと悪友N氏)からマスターに電話が。
23時もゆうに回ったこんな時間にタクシーに乗って木場方向に向かっているだと?
マスターが一通り説明し、僕がすぐ追っかけて電話をかけてみたけれども・・・出ない!
おかしい。
仕方がないから状況と場所をメールで送り、連絡を待つ。
やがてエリックから電話が入ったのはそれから15分も過ぎてのこと。
しかも彼が下りた場所はここから10分近く歩くような場所・・・・・。

電話越しのエリックは十分な酔いどれオヤジになっていた(爆)(爆)(爆)
こいつぁまずいと思って僕は表に出ました。ママさんも表に出て捜索活動が始まりました・・・がいません。
僕はママさんを返して一人捜索活動を続行!
エリックに電話するものの一向につながらない・・・

それから数分後、エリックから電話が。
「今現地につきました~~~」

・・・まあいい。
僕は踵を返して「まつもと」さんに戻ると、予想以上に大酔っ払いのエリックが鎮座ましまし・・・してました。しかも黒のスーツにお土産提げて。

聞けば・・・・・。
1)同僚の結婚式に呼ばれていった。
2)そいつが遅い時間からの開始だったのでこんな時間になった。
3)用意した曲を披露する間もなく、延々と飲んでいたらこうなった・・・。
※ちなみに用意した曲とは、「嫁に来ないか」のブルースアレンジ。駐屯地のみんなでいじったパターンです(笑)

その他もろもろあるんだけど、彼にとっては「フラスト」の残るものだったようだ。

そこからお好み焼き(豚天)ともんじゃ(きりいか&ベビーラーメン)を僕ら4人は速攻で食った。ABさんは「電車があるうちに帰りてえなあ」とずっと言われていたけど、結局電車なんかとっくに終電が行ってしまい、憐れにもタクシーで帰ることに。
でもそんな彼の心配りがあってか、僕もエリックも楽しい時間を送れました。

さらに~~~
そこから僕らは再び駐屯地へと移動。
どうしても歌い足りない、ギターを弾きたいエリックのために・・・と、マスターが店を開けてくれたのです。
こうなると・・・
ジャンル関係なしのぶっつけ本番で、僕が弾き語りでやり始めます。
エリックはそいつに即興でリードをつけて絡んできます。
ABさんは一足早く撤収(だって仕事だし)、マスターはカウンターでのんびり・・・・・。

のんびり・・・・・。

おんや?

こっくりこっくり・・・・・。

すると横で「ごつん」との音。
見ればエリックもこっくりこっくりしてネックに頭をぶつけている・・・。
さらにその後我に帰り弾き続けるエリック・・・・・。

時は3時前。

満足げな顔つきのエリックをタクシーまで見送り、その後マスターと少しだけ飲み、二人して店を閉めて本当の撤収となりました。
その頃、僕の目の前を朝刊配達の新聞店のカブが走り去っていきました・・・・・。



そうしてこうして・・・
5月3日の11時。
すでに4本目の「麦とホップ」に手をつけたアタクシったら・・・・・。


この後はマスターから招集がかかれば錦糸町へ、なければ夜前まで寝て上番しようかなと・・・・・。

酒飲みホリデーを楽しみます!

以上、長くなりましたが、近況報告でした。おしまい!

Posted at 2009/05/03 11:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 酒ネタ | 日記
2009年05月03日 イイね!

清志郎!安らかに!!・・・・・

清志郎!安らかに!!・・・・・今年のGWには悲しい出来事が襲いかかって来た。

ご存知の方も多いことだが、
忌野清志郎さんが昨日未明、亡くなった。














58歳という年齢が速かったかどうかなんてわからない。
まだ活躍してほしい人が消えてしまう時、強烈な虚しさを覚えるのはなぜだろう。



彼の不思議な存在が心地良かったんだ。
過激なファッション。
強烈なメッセージが込められた歌。
晩年のチャリ狂。

最後には癌との戦いが待っていた。



この難攻不落の強敵に、清志郎さんは丸腰で、いや自転車1台で立ち向かったのだが、
それから2年といくつかの月日が流れ、癌の勝利宣言と共に、清志郎さんの夢は・・・・・。

潰えた。

1980年・・・
京都の蒸し暑い下宿で、友達から借りたカセットテープの中から、彼は突然飛び出して来て「トランジスタラジオ」を歌った。
以降・・・
それほど頻繁ではないけれど、「たまに」のレベルながら彼の曲に触れるとき、その不思議な心地よさを感じていた・・・そう、不思議という表現がぴったりくる、そんな曲だった。

フォーク・ロック・バラード・・・
そんなジャンルという括りでは語れない、彼の世界・・・。
そのページは残念ながら、もう更新されることはなくなった。

けれども僕らは、折々彼の歌に触れ、それを歌い、語りしながら・・・

きっと彼なら照れくさがる「功績」を偲びたい。















清志郎さん、お疲れ様でした。








Posted at 2009/05/03 09:26:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月02日 イイね!

酒飲みホリデー突入~~~おはようございました

酒飲みホリデー突入~~~おはようございましたえ~、ゴールデンウイークも「コア」の部分に入ってまいりました。
お休みの方、お仕事の方、それぞれいらっしゃるわけですが、特にお休みで家族奉公をされているオトーサマがたには大変にご苦労なことと察しております。
拙宅は何しろ「放置の極致(?)」故、それぞれのライフサイクルに口も挟みませんから誠に適当な休日を頂戴しております。

さて・・・
昨今のいろんな事情を考えてこの連休はこれという外出もせず、ひたすら「起きて飲んで寝る」をリピートし続けようという結論になりました。

4日の夜にはちょこっとお出かけなんぞもありますが・・・まあ、この両日は半径500M以内の移動に留まるものと思います。

何しろすでに飲み始めてますからねえ(爆)
よっプリ号もここ2日間は休息です。


さて・・・
昨夜の駐屯地。(音楽酒楽場 ken♪s昭和


友人Mちゃんとそのお母様が「昭和」に行きたい~~~と連絡をもらったのが数日前、
(ちなみにMちゃんは女性ですが)(お母様ったら美人~~~♪)そんでやってきました5月1日の夜。

アタクシ18時半に上番しましたら、すでに女性の影が二つ。
「わ、先越されたべが?」と同様、じゃねえや動揺の余りについ方言が口を突いて出たのは内緒にしておいて、この女性たちは別のグループ(追って説明)

僕は最初にビールをもらい(その前に自宅で缶ビール2本をやっつけたのも内緒にしておいてください)、女性への給食、つまりお料理に忙しいマスターの邪魔をしたりしながら居ると・・・やってきましたMちゃんとお母様。

アタクシの目の前には、すでに名物のコーヒー焼酎が鎮座ましまししております。

お二人はとりあえず緑茶ハイからスタートし「乾杯!」となりました。
僕とMちゃんは久しぶりに会ったのであれやこれやとだらだら話しながら、飲んだり食ったり(アタクシは飲む一方ですが・・・)しておりました。
やがて先に来られていた女性二人に見覚えのあるかわいらしい女性が加わりました。

あら?

そうだ、マスターの奥様~~~(はあと)
そう、マスターの奥様がお友達とここで集合!

そこでふと思ったのは・・・
客=男は俺だけ、女が5人・・・・・。

うわ!
アタクシ、女子校恐怖症なのです(笑うな)
1980年代の初頭・・・
京都で大学に通っていた頃、所属していた合唱団の団体で、とある女子大に「指導」に行かされました。
校門(というのかな?大学でも)を潜り、守衛室で記帳し、そこから校地に足を踏み込むと・・・
当たり前の話ですが女だらけ。
ものすごい恐怖感を感じました・・・・・。なぜでしょうか・・・・・。

で、その時の恐怖が一瞬ですけど頭を横切ります・・・・・。

で・す・が・・・
そのころと違うのは、当時はうら若き20歳前の僕。今はアラフォーどころか、もう一丁上の世代の正真正銘のおっさん!(涙)
恐怖感を振り払いふるえる手でギターを抱え(アル中じゃないんですってば)なんとか2ステを乗り切りました。

以降、店は24時になるまで延々と満員状態~~~マスターと僕との交代でのステージが続きます。

途中でここの仲間のTくんが顔を出しましたが、あまりの満員さに驚き、インタバルを開けに出るハプニングもありました(ちなみに彼はラーメンを食って時間を潰していたようで・・・ご苦労様です)

Mちゃん母子は23時頃に撤収し、若干のスペース的ゆとりが生じたのもつかの間、その後も客足衰えることなく、この店がこの地に根付いてきたことを物語るシーンとなりました。
24時過ぎ、「遅番」のABさん到着。
折からマスターの3NDステージでもあり、ABさんはパーカッションを叩き盛り上げてくれていました(途中お客様の女性の要請もあり、臨時太鼓教室もあったり・・・)


そんなこんなの一晩・・・・・。

撤収後はまっすぐ自宅に帰り(歩いて5分以内)うどんを茹でて「釜タマ」で一杯じゅるじゅるっと・・・・・。

今朝はすでに6時過ぎから起きて飲んでますだ。

あら・・・もう10時。

一旦寝るかな(爆)


ではまた!

★トップの写真は、その「Mちゃん」から頂きました、どーもありがとう!
(適度なブレがあるので目線加工はしません~~~)
 手にするギターは「2号機」こと、YAMAHA APX-7です。
 だんだん手に馴染んでくるようになりました。
 ちなみに「1号機」(OVATION 1617 ERECTRIC)は宅での練習
 用途でのんびり過ごしてます・・・・・。
Posted at 2009/05/02 10:22:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 酒ネタ | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation