• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

おはようございました

とりあえず雨は降っていない6月25日の朝です。
外ではシジュウカラが「ツピツピ」と鳴いてます。

いかがおすごしでしょうか?
おはようございました、よっぱーです。


さてと、今日は会議が朝からあるので少々早めに行動中です。

例の献金問題で・・・
小沢さんだけにショックをぶつけるのか!と吠えたことがありましたが、自民党の方にも揺さぶりはかかってきてますね。あと、つい最近まで自民党にいた人とか・・・。

だ~から、言ったんです。
公平に全部調べ尽くせって!
噂などの情報をもとにして動くんでしょうけど、「全員対象一斉捜査」をやれるように法整備すればいいんじゃないのかな?
あるいは国政選挙が終わった一定期間内に一斉捜査をやる(補欠や繰り上げで当選した人にも、当選後同じサイクルでやるよ!と)~~~

こういうところの法整備をしておいて国民の判断を得るようにすればいいんじゃないのかな。
カネの出所が疾しくなければ、そうしちゃえばいい!と思うんですがねえ。


おっと、6時半が近付いた。




今日はここまで。行ってきます~~~



Posted at 2009/06/25 06:27:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2009年06月24日 イイね!

おばんでございました・・・酔波鉄道のことでも・・・・・。

おばんでございました・・・酔波鉄道のことでも・・・・・。梅雨の時って、屋根が雨漏りしちゃって、「や~ね~」

・・・というのは林家喜久翁のいつものダジャレですが・・・・・。
最近のゲリラ雨のパワーを考えると笑い事でもないかもしれません。
そういうことがないように祈る小市民のよっぱーおじさんであります。


さてと・・・
酔波鉄道の話でもしようかしらねえ・・・・・。

酔波鉄道・・・
鉄モの世界の禁断のドアを開けてしまったアタクシが嵌った「業」のようなものです。
というか、25年前に手放した模型たちが延々と恨みのパワーを貯めて、強引にアタクシをその世界に引きずり込んだというか・・・・・。
ましてや、プリメーラ乗りの仲間には、そっち系統が濃い人たちが大勢いたりするわけで・・・・・。
25年分のパワー全開のようなものですね。あ~らら、あらら~~~~~てなわけで。

本日現在の陣容ですが・・・
1)蒸気機関車8両
  →ライトパシフィック王国になりつつあります。
  →C57×5(うち門デフ3、北海道型1、標準型1)
  →C55×2(うち門デフ1、標準型1)
  →C62×1(17.山陽型)
2)電気機関車9両
  →EF58×2(53、60.60は大窓のお召し予備)
  →EF65×3(P型1、F型2)
  →EF63×2(M車1、T車1)
  →EF61×1(11、PS22B・ブタ鼻)
  →ED75×1(耐寒型・・・盛岡機関区イメージ)
3)ディーゼル機関車0両(いません)
4)客車46両
  →20系×16(こいつら繋げるとあさかぜ以上に豪華かも?)
  →10系×15(オロ11も2両きちんと居ます!)
  →雑客×16(スロ62がなぜか2両いる。マニ60やオハニ61も居ますよ)
5)気動車5両
  →20系気×5(なぜか全部たらこ色。KATOの3桁品番が居たりする)
6)電車11両
  →153系電×6(新快速・低運転台)
  →157系電×5(お召し)
7)貨車20両
  →10000系×16(レサ系9、ワキ系1、コキ系6)
  →雑貨×4(車掌車2(これが両方とも3桁品番)、ワム・ワキ各1)

ここまでコンセプト通りの1967~1985年の国鉄車両で進んでいます。
でも、問題がないわけじゃあないんです。
予想通り「ロコ」にどうしても目が行くので・・・「被牽引車」をきちんと用意しないと、機関車だらけになってしまいます(それでもいいっちゃいいんだけど)
それから、電車が少なすぎ・・・。
本当に田舎の鉄道ばっかりになっています・・・・・。(まあそれもいいんだけど)

とにもかくにも、オトナの楽しみ。
充実させてやるからな~~~。


・・・と、鉄道に興味のない人から見たら「なんじゃこりゃ」の内容でごめんなさい!
でも・・・あたしゃ「鉄」ですから(爆)

つことで「乗り鉄会」の方じゃなくて、メインの方に近況報告を書いてみました。
そっちの方は、もっと濃厚な内容になるかも(謎)
Posted at 2009/06/24 19:15:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2009年06月24日 イイね!

おはようございました

おはようございました6月24日、水曜日、雨の朝を迎えた東京です。
いかがお過ごしでしょうか?
おはようございました、よっぱーです。

さて、この雨・・・西から活発な雨雲が接近!
6時台の1時間の降水量は0.5ミリでしたが・・・
これから9時台までは時間雨量が10ミリを超えるという予報が・・・。


ありゃ?
通勤路線の首都高速5号線、通行止め区間がある!


なんじゃこりゃ~~~
Posted at 2009/06/24 07:26:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2009年06月23日 イイね!

おばんでございました。

おばんでございました。只今一人でのんびり飲んでます(笑)


この写真で僕がどこにいるかは容易にばれるだろな。

のんびりやってまーす~~~。
Posted at 2009/06/23 19:18:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 酒ネタ | モブログ
2009年06月23日 イイね!

おはようございました

昨晩は、土曜日に飲み損なった先輩との飲み会でした。
鉄モの世界の尽きない話に、気がつけば時間はどんどんと経過。ジョッキはぐんぐんと減る減る~~~。

その後はいつもどおりに駐屯地に流れて音と触れ合っておりました。


いやあ、暑い朝ですね。
おはようございました、よっぱーです。



さてと・・・・。
昨日の朝刊の話ですが、韓国が「リチウムイオン電池」の輸入に対しては独自の検査基準を設けるという。
その基準がまだ明確になっていない中で、端的に言えば「それって保護貿易じゃないの?」とも見えるのだが、どうなんだろう・・・。

それで、その基準の件でアメリカが抗議をしたら「じゃあ、アメリカさんは例外で今までどおりでいいですよ」ですと。

こらこら!

それは日本が世界のシェアの6割を占めるという、ニッポン特産ともいうべき「リチウムイオン電池」を締め出そうってことかい?
それとも日本の技術なんかもうコピーしちゃったから要らないよ!ってこと?

どちらにしても、ニッポンの外交が毎度弱いもので、他国からいいようにされている。

いいかげん「戦勝国」とか「敗戦国」とかいう括りで見るのはやめようぜ!



ああ・・・
こんなことを考えるとそれでなくても蒸し暑い朝なのに・・・クソ暑くなりそうです。
今日の東京、最高気温の予想は32℃。

夏ですね。



今夜あたり、小玉スイカでも買ってこようかしらん・・・・・。














Posted at 2009/06/23 08:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation