• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

おはようございました

気圧も低く雲も低い、なんだか重たい朝です。
6月13日土曜日!
土日お休みの方はどうぞのんびりなさってくださいまし。
アタクシは例によって仕事に・・・でも、そろそろこういうのは止めにしたいなあ・・・休みほしいなあ・・・転職しないとなあ・・・とぼやくよっぱーおじさんでした。ほい、おはようございました。

この時間気温はすでに20度を超えている東京です。
気圧は1002hpa。低い数値ですねえ。これだから首が「病む」んだな~~~。

明日はOFF会の日。
関東乗り鉄会の第1回の乗り鉄OFF。
上野0819発の勝田行きに乗っかっていざ出発。目指すは那珂湊・阿字ヶ浦~~~
そのあと大洗・鹿島・佐原・千葉経由で錦糸町着が1703。そこから打ち上げをと。

楽しんでまいります。


お楽しみの前には・・・アタクシには労役が(涙)
今日も会社に繋がれてまいります。繋がれて・・・・・・脱走するかも(爆)


ではでは!









Posted at 2009/06/13 06:39:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2009年06月12日 イイね!

おばんでございました

本日、おうちにて・・・

残業しない方針のアタクシですが、たまにはすることもあったりして・・・
こんな時間のお帰りでございます。へえ、ご苦労様ですね(笑)


では・・・

ぷしっ!
うんぐうんぐうんぐうんぐうんぐ・・・・・



・・・ああ、うめえ!



さてと・・・
今日はぼやきです。

最近・・・珍しく「ヤフオク」連敗続きです。
作戦を変えようかな・・・・・。
この前なんか1分前の逆転負け・・・。

う~ん・・・

あまりややこしい作戦を取らない正攻法の人だからなあ・・・・・。



そうそう、正攻法といえば・・・・・。
自民党のセンセの中では比較的好きな鳩山センセがとうとうやっちゃいましたね。
形の上では罷免。どんな会話があったか迄は預かり知らない話ですけど、鳩山センセは「義」を通したということで、アサナマタローさんは「民営化のために三顧の礼を以て迎えた人を立てた」ということでしょう。盟友である鳩山センセを切ってでも・・・という結果ですな。
一人の大臣を首にした・・・といくだけでは収まらないような、なんだかこの先の波紋のスタートになるような・・・そんな出来事のように気がします。


さて、明後日は「関東乗り鉄会」の乗り鉄OFFです。
楽しんできますよ!(お天気は今一つみたいですけど・・・)
Posted at 2009/06/12 22:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事放談ネタ | 日記
2009年06月12日 イイね!

おはようございました

昨日の猛烈な二日酔いも、夜までかかりましたが何とか立ち去りました。
お陰様で昨夜は「禁酒」つか飲む気にもなれず、結果的に酒が入らなかったよっぱーおじさんです。はい、おはようございました。

僕の誕生日である6月11日。
暦で云うと「入梅」そのものの日です。
昨日、東北北部も梅雨入りしました。
その前の日だったかな、東海から東北南部まで梅雨入りでしたね。

今日はスカッと晴れたいいお天気ですが、まあ梅雨の時期ですのでそれほど長くは晴れ間には恵まれないなあと思いつつ、つかの間の晴天を楽しみたいと思います。
今日は新橋~足立~松戸~柏と移動して回る予定。
酒も抜けたしのんびりやってまいりましょう!


さて、昨日のプロ野球で、ロッテが広島相手に1イニングで15点、6連打を含む12安打!
同じプロ野球の選手相手で、こうも得点が入るものかと呆れるような猛打ぶり・・・。
大奏に出てホームインした選手がそのあと打順が回って来る(そんでもってヒットを打った・・・堀選手)
日本記録だそうですが、両チームともご苦労様でした。

それからもうひとつ・・・
最近何かと物騒な将軍様の北の国。
後継者の写真がないというのがマスコミ泣かせになっていますよね(子供の頃のものしか公表されていない)
で、テレビ朝日が「韓国の情報筋」から入手したという写真を乗っけたところ、これが別人~~~

ヲイヲイ。
君たちは何をしているのかね?
貧すればドンですか?

これが本物だったら大スクープでしたけど・・・・・。ザンネンでした。


それと・・・
新型インフルですが、ついに「世界的パンデミック」ということになりそうですね。
白河の関も越えてしまいましたし、もうじき日本の各都道府県が制圧されるのでしょうか?
これからの季節はウイルスにとっては地獄となる高温多湿の世界。
でもこの夏を乗り切った連中が冬場に再度の大流行をもたらすことになるでしょう。

うがい手洗いは励行しましょう。
それと、マスクは小刻みに少しずつ備蓄しましょう。
ウチには小袋ばかりですが、150枚くらいの備蓄あり。
こつこつとコレクション(?)してます。




さて、昨日のレスをして、風呂だ~~~!















Posted at 2009/06/12 06:35:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2009年06月11日 イイね!

予想通りの二日酔い・・・おはようございました

予想通りの二日酔い・・・おはようございましたども。

6月11日、雨の朝です。
関東地方は昨日入梅をしました。
今日の暦はずばり「入梅」梅雨入りの日です。
僕が湿っぽいのはこのせいかもしれませんが・・・(謎)


今朝の7時25分、目出度く生誕48周年を迎えました。
これもひとえに丈夫な体に生んでくれた両親、昔ながらの教育をしてくれたジジババ、そしてたくさんの仲間友達の、皆様のおかげと感謝しております。


で・・・
昨晩はありがたくも駐屯地でバースデイケーキなんぞを頂き、がんがん飲んだので、今朝は猛烈な二日酔い~~~~~。

これから一旦所沢まで遠征しますが、捕まらないといいなあ(自信がない)

とにもかくにも、皆様ありがとうございます。
Posted at 2009/06/11 10:40:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2009年06月10日 イイね!

おはようございました

6月10日、時の記念日の朝でございます。
東京は曇り空ですが皆様の地域ではいかがですか?

おはようございました!よっぱーです。
今日は一旦戸田の職場によってから、入間方面へ侵攻、市役所と法務局、場合によっては県の土木課等に転戦の予定であります。

さて・・・
毎度の時事ネタは今日は止めにして、私ごとを2題。
まずは、このごろ25年ぶりに首をもたげて、禁断の「鉄モ」の扉を開いた後のお話。つまり鉄道模型復活!にむけて(というかもう復活した)なんですが・・・
僕が実際に少年~青年期の1967年(小学校入学前年)~1985年(大学卒業、鉄モも一旦中断)でナマで触れたり、遠い地で憧れていたりした、そんな車両たちを集めて「あの列車を再現したい」とか、そういう「昭和の国鉄列車」というのがキー・コンセプトになりました。
したがって「平成の車両」「平成の地域塗装」「私鉄の車両」には触手しないということで進めています。
今、密かにターゲットにしているのが、1973年10月~1974年3月に、突如として復活した日豊本線宮崎~都城間の急行「日南3号」の蒸気機関車による定期急行運用、この列車です。
いろいろと障害がありまして・・・
客車は何とか集まるめどが立ちましたが、問題は機関車。
牽引するのは宮崎機関区のC57たち。
C579、41、65、89、112、113、117、155、192、196です。(C57109など、途中で廃車になったカマもいました)
鉄道に詳しい方ならおわかりの通り、九州名物といえば蒸気機関車の「門デフ」ですが、今製品化されている「門デフ」はSLばんえつ物語号のC57180のもの。でも・・・あれは「第3次型」という戦後の車両。上に書いた10両のうち、第3次型の車両は1台もいないのです。

そうすると・・・
一番好きなC579をモデル化するには・・・
1)C571(標準仕様)とC57180(門デフ仕様)を入手する。
2)両社のデフレクタを着け替えして1次型の門デフ仕様を造る。
ここまではよい。
でも、問題のナンバープレートを作れるのだろうか・・・

どなたかよい知恵がありましたらご教授くださいまし!
何とか実現したいものですから~~~

※「関東乗り鉄会」に書いた記事と多少重複します。

次に・・・
恥ずかしながら明日48歳になってしまいます。
つことは47歳での最後の一日ということになりました。
思えば長かったような短かったような・・・。
山は少しはあったかな?
谷は結構深かったかな?
それでも登って越えてきたんだから、人間は素晴らしい。
特別ぐれるわけでも、人様に迷惑をかけるわけでも・・・たぶんなかったと思っています。
まあ、あの親から仕込まれるとそんなにぐれている暇もなかったかも知れませんけどね。
妹は僕同様マイペースでのんびりやっていますが(顔なんかすぐわかるくらい似ている)、弟はどごさいってしまったんだが・・・・・行方が知れません(大阪市内にいるらしいという情報は、ある)
でもみんな大人です。自分の責任で動き、人のせいにはしない。そういうふうに育ってきました。

長寿の時代。
あと平均しても30と数年は生きることになるようですが、僕はできれば65でいい。十分です。

既に身長も縮み始めてきています。ということは骨粗鬆症とかで体が脆くなってきている証拠でしょう。
そんな体で長生きして、周りの人にことさら以上の世話になりたくない。
だからせっかくかけてきた年金を一回くらいはもらって、あとはどうでもいい。

そう思っています。


で、その頃・・・17年後ですか、2026年?
年金貰えるのがもっと先になっていたら、オレの人生設計がぁ~~~。




朝からこんなこと考えてたら汗かいてきました(爆)
47歳、最後の朝の風呂に突撃してお清めしてきます!





Posted at 2009/06/10 06:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation