• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

ローカルCM・・・青森県の巻

ローカルCM・・・青森県の巻※暇な人でPCで見れる方のみ、ご覧ください!








帝都東京・・・

最大の人口を誇り、最先端の各種技術を有し、情報が集中する日本の帝都であります。
現代生活において必要不可欠であるテレビジョン放送。
当然の如く、いわゆるキー局は東京に存在し、ここから各地へと電波が発信されています。

その東京で放送されるCMは、そりゃあ最先端の技術と、最先端のクリエーターの方々のアイデアがタッグを組んで(それからオカネもかかるでしょうけど)なるほどと思わせるものが多くあります。もちろん、そうでもないものもありますが・・・

で・・・ニッポンの田舎である、帝都東京から遠く離れた青森県!
僕が青森県民だった当時(今だに八戸ナンバーですから抜けきってないぞ!とか突っ込み禁止)のCM放送は、半分程度が「静止画+ナレーションと音楽」というもの。
その中にはキョーレツな方言ナレーション(担当は地元のローカルタレントが多い・・・)のものも存在します。地元の人でなければ「なにこれ?」モノでしょうな(爆)

今日、二日酔いに加えて暇を持て余していたアタクシは(だって今でも絶対酒気帯び状態だから)昨夜の宿題である「とまどうペリカン」を確認しに、Youtubeを彷徨っておりましたところ、ひょんなことから懐かしいCMを発見!
こいつはぜひお仲間の皆さんにご披露して、青森県をよく知ってもらおうと(強引じゃねえか!)思ったわけです。


さて、前振りはこの辺にしておいてそんなローカルCMをご紹介。

まずは青森県のCMのナレーションをいろいろと手がけるローカルタレントさんたち。
藤崎三平さん


続いて、野津こうへいさん



ほかにも黒石八郎さんなどの傑作迷作もありますが、Youtubeでアップされているものしかお伝えできないので、見つけ次第お届けしたいと思います、
黒石八郎さんといえば、「鎌田屋の津軽漬」です。
最近のCMはおとなしい「共通語バージョン」で、八ちゃんの声でもありません。
最近のはこれ。
ちなみに昔は「ンメジャンメジャカマダヤノツガルヅゲ・・・」で始まってたなあ・・・八ちゃん節全開で・・・


次に、青森県の食卓に「不可欠」な「上北農産加工」のCM


このCMはずいぶんと長いこと流れていますね。
陸軍大将たあちゃんの店・・・って、仏壇店ですが。


そして・・・
青森県には「5秒CM」なるものが存在します。ご覧ください。(途中に挟まってますからね)


さて。
青森県といえば、吉幾三(強引?)
その吉幾三は、青森県内のローカルCMにも出ています。
その曲調はラップ系?おら東京さいぐだと共通する・・・
それにしてもこの人、稼ぐよね~~~


昔のものですが、こんなのも・・・


CMからは脱線しますが・・・
マニ☆ラバの名曲、青森駅のPV。(決して「客車」の「マニ」ではありません)
曲も素晴らしいけど、このPVがいい!(鉄ちゃんなら特に垂涎モノ)
おにゃのこもめんこい!


脱線ついでに、青森県内で放送される県内ローカル番組から。
ここではCM放送が見つからなかった、黒石八郎さんの活躍も見ることができますよ♪


津軽弁といえば、「まいね」ですよね。
「まいねについてはこうなるんだど・・・

この「いいでば!英語塾」については別に特集してみますのでこの辺で・・・。


ほい。
脱線したので戻しましょう。
最近のCMです。
八戸地区のものですが・・・変わりましたねえ。静止画のものなんかずいぶん減ったんだべな・・・と想像したところ、のっけから静止画+字幕スポット。やられました(爆)
因みに映っている駅は、青森県内で唯一、自動改札のある八戸駅です。


最後は青森県のローカルCMの最高峰(?)な迷作をお届けしましょう。
いきなり聞いた人はおそらくパニックになるかもしれません。
ザビデオ屋。ちなみに日本語で放送されております(爆)

↑最近見かけないけど、どーしたんだろ・・・。


ということで、暇にまかせて青森のローカルCMなどをお送りしました。
いや~~~CMって本当に面白いですね~~~


ではまた。

※それでも暇な人は「関連情報URL」も見といてね(笑)










Posted at 2009/09/20 17:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2009年09月20日 イイね!

おはようございました

寝たのが7時過ぎでしたので・・・・13時半に起きました。
おはようございました、よっぱーです。

昨夜「第2回夜更かしdeSHOW」が東京都江東区東陽町にある「ken♪s昭和」さん(→つまり駐屯地)で行われました。
メンバーはtakaさん、yoshikyuさん、candyさん、そして僕の4名。
開始は20時。土曜日の駐屯地の開店時刻です。ここでは僕とtakaさん。20時半にyoshikyuさん、が合流し、さらになんとクルマでcandyさんが21時に合流。candyさんは空腹を訴え、マスター自慢の「昭和のカレー」を所望し、平らげて日付が変わった頃に撤収して行きました。残る3人は予定通り(?)朝まで。
この夜はとにかくギター弾いて歌いまくっての大忙し。
まったり土曜日ととなるのかなと思いきや・・・開店直後から人生のベテラン(僕ら以上)の方々が大挙して乱入、80年代の曲をやるのもためらわれるような雰囲気・・・。
で、21頃に大先輩方が撤収すると僕らの年代の時間となりました。
僕は新しく起こした歌詞カード、takaさんは2冊の本を持ち込み大奮闘~~~!
candyさん撤収後も3人の共通の話題でもある「鉄」の話で盛り上がり(極秘情報も飛び交い・・・)そんなこんなのうちに空が明るくなりました。

最後の1時間は眠さとの熾烈なバトル・・・
やがて5時。
お二人を見送り、僕は二たび駐屯地にUターン!と度目のビールを飲み終えて6時に撤収しました。
ロングランに参加された3人の皆さま、たいへんにお疲れ様でした。(もう起きた頃かな?)





で・・・
アタクシったら、同席したお客さん(女性)から注文をつけられました。
「とまどうペリカン」を覚えて来い!と・・・

え?
ペリカンですか?

(画像は今回のお話とは無関係です)
ペリカンだそうです。

(あ・・・これはアルバム・・・)
ペリカンだそうです。

レコードの時代ですねえ。

曲はというと・・・・・


ああ、そういえばあったなあ・・・
でもけっこう「ダルイ」雰囲気の曲で、その時の駐屯地の状況によっては「ベタ浮き」する危険もあるかも・・・

まあいい。
次回あった時にはやってやる!と既に返事をしてしまった(まあ、強要でしたが)
これから練習しようかな・・・

ではでは


Posted at 2009/09/20 14:36:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2009年09月19日 イイね!

ぷしっ!

ぷしっ!うんぐうんぐうんぐうんぐうんぐ・・・・・

ああ、うめえ。
仕事の後の一杯は最高です!

・・・ということで、これより仮眠に入ります。
「過眠」にならないように、目ざましを4個鳴らします。


あ・・・そうそう。
大きさは中型ですが、猛烈な勢力の台風第●●号が関東に急接近をしそうです。
十分にご注意ください!(謎・・・わかる人にはわかる・・・)


・・・ではまた。おやすみなさい。
Posted at 2009/09/19 14:27:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 酒ネタ | 日記
2009年09月19日 イイね!

おはようございました

おはようございましたこったら時間に~~~


すでに江東区内某所にて勤務してます。

ここに朝7時まで居て、その後戸田へ転戦~~~



まったくもう!


今日の仕事は昼でおしまいにします。

この連休期間は変則勤務週間(涙)

きつー・・・

(涙)(涙)(涙)

※写真は午前2時の、新木場から見た台場方向。
海越しの夜景もケータイでは闇としか映りません。
Posted at 2009/09/19 01:56:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | おはよすネタ | モブログ
2009年09月18日 イイね!

気になるアイツ

気になるアイツ女かと思ったりした?(笑)

最近、つるの剛士さんの音楽がいいなあと。

羞恥心のときも、歌のうまい芸能人~のときも。

今回2枚めになるカバーアルバム!

思ったとおりでした。

駐屯地におけるレパ枠を増やさないと~~~




けど、この人もキーが高い(涙)

オレの声帯ぶっこわれるかも~~~
Posted at 2009/09/18 12:39:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | モブログ

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation