• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

ナンバープレートカバーって・・・

全面禁止になるそうですね。

僕は装着したこともないし、するつもりもないので・・・何の影響もございませんけども。

以下は個人的な見解です。
ナンバープレートという制度が出来たと・・・。
おそらく「鑑札」という意味と捕らえて、「アンタッチャブル」なものと位置付けされていたと思います。
なので、当然の如くナンバープレートを弄るということは為されなかったと思います。

暴走族というものが出てきたとき(あるいはそれ以前からあったのでしょうか)、単車ですがナンバーを跳ね上げるという行為がずいぶん見られましたね。

WIKIにはこうあります。
>違反行為に該当する例
・ナンバープレートに赤外線を吸収・反射する無色透明なカバーを装着する。カバーが無色透明であっても夜間の走行時に前照灯や街頭などの光が乱反射し、読み取りが困難になることがある。さらに、そのカバーにスプレーをかけたりガムテープを貼るなどで読めなくすることもある。着色カバーは量販店で販売をすでに自粛している[1]。
・スプレーでナンバープレートを白または黄色・ピンク一色のみにする。特に50cc〜125ccの原動機付自転車に多い。廃車・譲渡の場合はプレートを返還する義務がある以上公文書毀棄罪が成立する。
ナンバープレートを斜め(極端に浅い角度)から水平になるよう取り付けるか、または強引に折り曲げる。ナンバープレートに対する視角が小さくなるため読みにくくなる。へし折れた場合はやはり公文書毀棄となる。ナンバープレートを倒して隠せるよう改造するためのステー金具を製造・販売したメーカーが書類送検された事例もある[2]。
・四輪車の前部のナンバープレートを外し、ダッシュボードに置いて走行する。登録車の後部ナンバープレートは封印が施されており、2004年9月以降の封印は壊さずに外すことが困難である[3]。
ナンバープレートが泥や埃で自然に汚れている状態であっても、洗い落とさずに放置する。トラックやダンプカーに多い。
以上のケースではNシステムがナンバープレートを撮影するときの妨げになり、また「一瞥して表示を確認できないこと」になるだけでなく、ひき逃げや当て逃げの際にナンバープレートより車両保有者の特定ができなくなるため、道路交通法(第55条2項)[4]、道路運送車両法(第19条)[5]および各都道府県の道路交通法施行細則で、これらのケースは全て違反となる。

また、道路運送車両法にはこうある。
>(自動車登録番号標等の表示の義務)
第十九条  自動車は、国土交通省令で定めるところにより、第十一条第一項(同条第二項及び第十四条第二項において準用する場合を含む。)の規定により国土交通大臣又は第二十五条の自動車登録番号標交付代行者から交付を受けた自動車登録番号標及びこれに記載された自動車登録番号を見やすいように表示しなければ、運行の用に供してはならない。



・・・当然であろう。

ナンバープレートが汚れるから・・・という純粋な理由でなら、判らなくはないけれども、全く反射しないとかいうわけでもないでしょうし、いかなる理由であってもナンバープレートに加工をするのは僕はなじまないと考えている。実物ママで掲示しない限り、カバーの質によって透過したりしなかったり、反射したりしなかったりしないという保証はないのだから。

加工というのは、カバー然り、取り付けの位置・角度また然り・・・。

WIKIで書かれているように、大型トラックにはあからさまな「加工」をしている車両を見かけることがある。
識別番号そのものに銀色のシールを貼って隠している(たとえば、土浦●●●)(●はおそらく、「100」だと思うけど・・・)

普通車でもありますよね。カバーで隠している人とか・・・

どこまでがどうであるとかの線引きを考えるから曖昧なものが発生するわけだから。

僕はこれからもカバーなしで、少々錆びも浮いているけど、戴いたナンバープレートを裸のまま掲示して行こうと思っている。堂々と!

田舎ナンバーでも、へっちゃらだい(笑!だって税金納めて貢献してるもーん)











Posted at 2009/11/27 14:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記
2009年11月27日 イイね!

おはようございました

おはようございました週の真ん中も過ぎて~~~、あら、もう金曜日ですか(笑)

あは、曜日感覚ぶっこわれの、よっぱーおじさんです。おはようございました。

昨日の夕方埼玉某所で仕事を終わり、ウマシカ娘のガッコの近くだったのでこいつと友達を拾い、友達を送り届けて帰って来ました。途中空腹を訴えるウマシカ娘に食糧をぶち込み、散財の憂き目に。

疲れきったアタクシは帰宅後パソコン(こいつも不調)にも向かわず、なんとビールも飲まず沈没でした。

今日は気持ち切り替えて頑張ろうと出発しましたが竹橋での故障車の影響の渋滞に見舞われ早くもお疲れであります。
明日も明後日も仕事だし、飲み会に誘われている次の月曜は徹夜になるかも~~~
来週末まで持ちこたえられるかなあ。
Posted at 2009/11/27 08:03:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | おはよすネタ | モブログ
2009年11月26日 イイね!

おはようございました

おはようございました寝坊した~~~

急いで支度しないと!

お返事はのちほど~~~



・・・ってことで、職場にて。
改めましておはようございました。
昨日書いた「居るんですね~」(削除のコト)ですが、一日のPVがなんと400もありました!

すげー!

これまで書いてきたブログの記事の記事毎のトータルPV数の一気に一位にランクイン(謎)
足跡もいろんな方からついていてびっくり・・・。
みんなこのことを気にして関心が高かったということでしょうかね~~~。


さて、本日は、国の機関と県の機関にお邪魔して一日が終わってしまうという、この忙しい時期に実に勿体無いスケジュール。
かといって、それが終わってから事務所に帰ってくるのもバカくさいし・・・・・。
勤労意欲も高くないし・・・・・。

困った困った・・・です(笑)


ではまた!




Posted at 2009/11/26 06:45:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | おはよすネタ | モブログ
2009年11月25日 イイね!

居るんですね~~~

居るんですね~~~この記事は、コメントの無差別大量投稿についてについて書いています。

まずは、Carviewさんのブログから・・・
>2009年11月24日
コメントの無差別大量投稿について
平素はみんカラをご利用頂き誠にありがとうございます。

先週より、利用規約違反となる、無差別に大量コメントをマルチ投稿する行為が発見されたため、サポートセンターにてアカウント削除の対応をいたしました。今後も取締りを強化して参ります。

今後ともみんカラのご利用をよろしくお願いいたします。
(以上原文ママ)

みんカラさんは今回早めの対応をしてくれましたね。まずはよかった・・・。


というのも・・・
つい先日。北多摩の盟友「Yoshikyu」くんの所についた、怪しい足跡の件・・・。
(画像は彼の所に来たもので、現在晒しの刑になっておりますが)
他のお友達数人のところにも来たようですね。

目的・意図ははっきりしませんが、いわゆる「詐欺」絡みのものでしょう・・・・・。
みんカラ事務局でこれのIDを削除した旨編集部のブログで書いてありました。


でも、そうまでやるかって・・・なんだべなぁ~~~~~アホですな。
Posted at 2009/11/25 12:08:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2009年11月25日 イイね!

おはようございました

おはようございました雨の朝の帝都東京。
気温は高めですが気圧が低いのか疲れが溜まったか、楽じゃないですねー。

そして渋滞。
電車通勤の方々よりは楽でしょうけどやっぱり憂鬱。
気温の乱高下もこれまた憂鬱。

あー、憂鬱~~~
Posted at 2009/11/25 07:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | おはよすネタ | モブログ

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation