• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

茨城夜ミと、370,000kmと~~~

茨城夜ミと、370,000kmと~~~2011-04-29
この日、震災後初めての「茨城夜ミ」が開催された。
仕事が押しに押したけれども、何とか準備して出発、一路イバラギ県某所へと向かいました(場所は内緒ね)
北関東道「佐野田沼」から東北道、また北関東道経由(以降略)にて会場へ。
仕事柄茨城県には週に1度のペースで行くのだが、この日は夜。
解ってはいても震災後の路面の「波打ち」には気をつけながらの走行だった。(なので常識的速度・・・笑)

会場には仲間たちの笑顔・・・
震災で被害を受けた仲間たちも多かったけれども、沈んだ雰囲気は、なし!
努めて明るく振る舞ってくれたかもしれない・・・と思いつつ、楽しいひと時を過ごしておりました。

もっとも・・・
例によって例の奴らがやってきて、あーだのこーだの、オメこれなんだっぺ?的な質問もございましたが・・・・・。(詳細略)


会場にお越しの皆様、寒い中お疲れ様でした♪



さて・・・
よっプリ号のお話。

この夜ミへの道中、よっプリ号のメーターはこんな数字を出しておりました。

このところ活躍の機会の少ないよっプリ号ですが・・・
無事に370,000km到達となりました。

さあ、月まで残り10,000km・・・・・
けっこうかかりそうだなあ・・・・・。
車検は8月。
当然受けて、まだ乗りますよ♪

Posted at 2011/05/01 10:15:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

さてと!

それでは行ってきましょうか~~~

第4回弁天池音楽祭。
歌ってきます。
25分の持ち時間なので、東京から援軍も現在こちらに移動中(爆)

演奏曲目がいまだに全部決まっていなくて(すげえ爆)

4曲目が果して何になるかは、私にもわからないし・・・。
ステージ上で決めることになるでしょう・・・(こんなのでいいんかな?)



とにかく、楽しんできます!

菓子パン一個だけ食っておきましょう(わはははははははは)




ではまた!
Posted at 2011/04/24 07:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月13日 イイね!

昨日茨城で・・・

昨日茨城で・・・どすん。

ぐらんぐらんぐらん・・・

商談中にやってきた「そいつ」は僕らの居た某・顧客本社商談室をぐらぐらとゆすり、その後も「第2波」「第3波」と仕掛けてきました。

顧客の担当者は「いんやぁ~、これ大変な時に来られましたね~え、とんでもないでしょー。こんところこんなのばっかだから~」とお手上げ顔。事務員さんたちは机の下にもぐったり、互いの体に抱きついていたり(僕には抱きついてこなかったけど)

那珂川の北にある、水郡線沿いの某顧客先。
商談そのものは思った以上に好意的なムードで予想通りの収穫(にやり)
その後、そこから紹介された別の客先に転戦しようとすると、携帯はつながらないし、「キタカン」は速攻通行止め・・・。やむなく一般道を渋滞に巻き込まれながらのろのろと移動、挙句に帰り道には道を間違え、ひと山違うルートから帰還・・・・・。

僕自身はただの「ごくろうさん」だけど、茨城の方は大変だなあと身を持って実感した一日でした。
(福島の浜通りの方はもっと大変なんだなとも・・・HIROくん、元気かー)


さて・・・
震災から1カ月が経過しました。
未曽有の大震災でした・・・というか、「未曽有の大震災」で止めなきゃならないのかも。
なぜなら「でした」にしてしまうには、まだ早いですよね。
多くの人がなくなられ、多くの人が傷つき、多くの人が自宅外での生活を強いられ、多くの人が「平生」とは違うリズムでの生活をしていて、さらに多くの地震が(こいつらを余震と呼んでよいのか?)次々とやってきます。

けれども、地球のリズム・・・季節は確実に移ろいでいます。
震災からしばらくの間は、強烈な冷え込みや降雪もありました。
ここ、北関東両毛地域もそれは同じでした。

でも、草花や鳥や虫たちは季節に応じた活動を繰り広げてくれています。


こういう時こそ、僕らは彼らに甘えてもいいのかも。
癒してもらいましょうよ・・・。愛でてあげましょうよ・・・・・。

写真は職場近く、磯山弁財天を眺めて・・・桜です。
Posted at 2011/04/13 07:04:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月12日 イイね!

おさまらないものなのか・・・

おさまらないものなのか・・・東日本大震災から1カ月が経過した昨日、東日本は揺すられっぱなしでした。
僕の起居する栃木県両毛地区でも、午後以降頻繁に「大揺れ小揺れ」に見舞われ、揺れが起きるたびに事務所スタッフの手が止まり、それほど多くもない仕事にたっぷり残業がかかるという情けなさでした。

けれども、揺れは怖い。

生産性のことを論ずるのは平常の時にして、今は心と体の安全・安寧を最優先にしないとなりません。(だからといって必要以上の買占めはNGです)

昨夜の地震では福島県いわき市で亡くなられた方があったと報じられています。
とにかく地盤が緩んでいるでしょうから、十分にお気を付け下さいね。

僕の知人・友人も何名かは「召されて」しまいました。帰らない彼らのことを偲びつつ、こうやって僕らは生きていることを今一度深く考えなくては・・・と思う今日この頃。

たまには寺に座りに行ってみようか。



で・・・
クルマのSNSなのでクルマのこともたまには。

よっプリ号、最近はほとんどお昼寝状態です。
メーターも「369960」のまま数日が経過しております。
月まであと1万キロちょっとですが・・・月は遠い。

このところよっプリ号を遠出させる余裕もないし・・・でも恒例の「動態保存会」もやりたいし・・・。
「動態保存会」はそれでも今月末までにはやりたいなあ・・・・・。何とか企画しなくちゃなあ。



とにかく・・・
とにかく「なまず様」僕らに安寧を授けて下さい。あまり揺すらないでください。お願いします!
Posted at 2011/04/12 07:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

イカになるには

イカになるにはおはようございました。
ここ数日凌ぎやすい朝が続いております。(単純に嬉しい・・・暖房入れずに膝かけを巻いて寒さをしのいでいるので)


さて。

3日前の朝。

所用があって東京に一時帰宅した僕は、朝、風呂場に行ったところ、湯船には湯が入っていた。
無類の風呂好きの僕は「お!」と思って早速それに身を浸した。

栃木県南部両毛地区某所にある下宿にも、風呂はあることはある。特別狭いわけでもないのだが、何しろ毎日朝が早い。そのためシャワーで済ます生活が1カ月以上続いていた。
まあ、「風呂入りてー」だったわけだ。

で・・・
その風呂に入った途端に・・・

「わぃ、あンずますぃじゃ~!」

やたらと気持ちよかったのである。

それ以上に体が溶けて行くような・・・
なんていうんだろ。
とにかくへなへなと・・・・・。

湯に浸された烏賊の如く、やたら気持ちよかったのである。


昨夜、またまた同じようにやってみたのだが、湯が熱かったせいもあってか・・・烏賊になるほど気持ちよくはなかった。


なしてだべ?
疲労の度合いと、湯温。それに「湯の欲し具合」の微妙な三角関係における最大公約数だとか・・・。




今度考えてみることにしよう♪




さてと・・・お仕事。



しだらまた!



※写真は「いか頭巾ズ」
Posted at 2011/04/10 05:34:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation