• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2010年11月16日 イイね!

ワレイマダモッケイタリエズ

ワレイマダモッケイタリエズ






ご存知の通り、これは大横綱の双葉山が、70連勝を目前に敗れた時の言葉である。
↓双葉山


その記録に挑戦していた平成の横綱白鵬が、昨日敗れた。
相手はここ数年若手のホープと嘱望されながらも、持てる力を存分に発揮しきれていないとも言われている稀勢の里だ。(と言われながらも、幕内上位から三役には定着しているし、時折横綱相手に大相撲を展開し、勝っていることもあるんだ。十分なホープである)

記録更新ならず。
けれども白鵬まだ若いじゃないか。
まだ25歳じゃないか。
これから70連勝目指して頑張れるじゃないか。
この一戦の悔しさをかみしめて・・・・・。

無欲に頑張るのなら、おじさんは応援するぞ。


件の木鶏。
Wikipeddeia(毎度お世話になります)によるとこういうことだ。
>>>木鶏(もっけい)とは、荘子(達生篇)に収められている故事に由来する言葉で、木彫りの鶏のように全く動じない闘鶏における最強の状態をさす。

まあ、木彫りの鶏なら動きたくても動けねえじゃんか・・・とかいう突っ込みは不要のものとして、その動かぬ木の鶏から、只ならぬオーラを感じた時には、「かなわねえ」と思うあたりがすごい感性なのかなと思ったりする。

凡人には到達不能なエリアなんだろうな(つまり僕には無縁のエリアということになるだろう)

木の実鶏などよりも・・・
コツコツと床に落ちている餌を拾い、朝になれば声高く鳴き「まだ生きているぞ~」と伝えることが出来る・・・の
程度の鶏なら、僕にも出来るな。

凡人は凡人なりに、ちまちまとブログの更新に勤しもうか。
仲間を支援し、普通の生き方に没頭したい。
あれこれ欲せず、まれにナンバーワンであっても静かに暮らし、仲間と笑って過ごしたい。

木の鶏が複数でいるのを見た試しがない。
僕は仲間と平凡に暮らすことを選ぶだろう。
(最強なんだから複数じゃないよね・・・)


その木の鶏に、以前に仲間がいたかどうかは判らない。
ただ、強ければ孤独だということも、木の鶏は・・・そういうオーラを発して居るのだろう。



凡人で十分です。



さ、今日はこの冬一番の冷え込みの帝都東京。
そこから印旛郡へ遠征が待っている・・・・・。
夕方、利根河原ですこし癒されて来るかな・・・・・。


11月16日の朝です。
おはようございました、よっぱーおじさんでした!

しだらまだ!
Posted at 2010/11/16 07:03:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月14日 イイね!

第5回江東バンドフェスの予選会に行ってきました♪

第5回江東バンドフェスの予選会に行ってきました♪はいどうも!

日曜日のお仕事は早起きしてとっととやっつけて帰って来た、よっぱー@黄色いおじさんでございます。
こんにちわ。

さて、見出しの写真にもありますが、そういうことで江東文化センターにおける予選会に行ってまいりました。

僕らの仲間・・・
審査員諸氏が言うところの「手を変え品を変え出場した6組の方々」で「出場する毎にパート(楽器やVo.)が違う」で「個性の強い面々」だそうで・・・まあ、「惑わしたり」されないように、しみじみ聞いておくんなさいませ(笑)

バンド形式5組と、デュオ1組でエントリー。
公序良俗にはたぶん反していないとは思うけど・・・・・。

バンドスタイルの写真は手元にないので、デュオの時の写真(タクヤくん、ありがとね♪ちなみに動画からの切り出しです、これ)を・・・


その後の怒濤の打ち上げには2次会で撤収。(だってほら、今日仕事に行ったし)
聞けば連中は03時まで飲み続けていたらしい。
ほぼ11時間近く・・・・・。
恐ろしい連中ですね(笑)

さて、今日は夕方まで静かに過ごして。従姉を迎えに行きますか。
その後どこで飯を食おうかな・・・


ではでは。
Posted at 2010/11/14 12:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽ネタ | 日記
2010年11月13日 イイね!

時事放談といえば、日曜日だったっけ?

時事放談といえば、日曜日だったっけ?まずはこちらを(読めるかな)ご覧ください。
これは、今回のビデオ流出事件で実際に流出したとされている海上保安官が自筆で書いたという謝罪文のようです。

もっとも・・・
その謝罪文が本人のものたるかは「客観的に」確定しているのかどうかを僕は知る由もないんだけど・・・・・。






おいおい・・・謝罪するなら流出させるなよ~~~とも思いますし、第一、半ば公開状態に近いものが「秘密」足り得るかということ(そもそも、ご本人だって海上保安庁だって、当初は問題解決のために速やかに公開されるべきと思っておられたでしょう・・・さきの「北朝鮮の不審船銃撃事件」のときみたいに・・・・・)







おはようございました。
爺砲弾・・・じゃねえや、時事放談の時間がやってまいりました。司会の細川隆元です。どうぞよろしく・・・

・・・でもないんだけど、ちょっくら毒吐きさせてくださいな。
あのね、例の尖閣のビデオ流出させたっていう海上保安官を特定して、今さ、逮捕もしてねえのに吊し上げやってるじゃないの。
あれ、ヘンじゃねえ?
国家公務員法にある、「職務上知りえた秘密」をどうのこうのってのが、今回のガサネタだと思うんだけどさ、例のビデオが「秘密」になるか?ってところが解せねえんだよね、おじさんは。

国は今回の不始末を国の責任にしたくないんじゃないか?
内閣じゃなくて出先機関、さらにはそこの地方の職員へと、責任所在の振り替えに勤しんでいるようにしか思えないんだけど、みんなどう思う?

あのね、おじさんも法学部に居た人間(学費滞納で追い出されたけど・・・社会人時代)これ、国家公務員法の「機密保持」、それも「職務上知りえた」ってところから、ムリくり引っ掛けて来ているような強引さを感じるんだけど、そもそもそのビデオが「機密」や「秘密」足り得るかどうかまで
ちゃんと調査もしないで、「最初に捜査ありき」で強引に操作していったでしょ。

世界から笑われるよな、まったく。
「また中国にビビってるんだぜ!」って・・・。

秘密とか機密って・・・
特に「機密」ってのはそんなに簡単に流出するようなものじゃないんだよ。

調べてみよう。(じゃじゃっじゃん!Wikipeddeia参照ね)
>>>
機密(きみつ)とは、政治、軍事、国家などに関する極めて大切な秘密。枢機(最重要部分)に関した秘密の意味である。基本的に、「秘密」は公的・私的な隠し事全般を言うが、「機密」は公的なことに限られる。よって「私の機密」などとは言わない。なお、文書化されたもので、機密文書、機密書類などと称される。

「機密文書」、「国家機密」、「軍事機密」、「企業機密」など機密事項を調べ上げるのはスパイの重要な仕事の一つである。
<<<だそうだ。
こんなものかんたんに流出しないし、「そこそこのクラスの海上保安官(’所属を問わず)なら、職場のPCから自由に閲覧できる資料」なんてのは単なる内部資料に過ぎないということにならないか?


もひとつ調べてみよう。(またまたWikipeddeia参照ね)次は国家公務員法
>>>国家公務員法(こっかこうむいんほう、昭和22年法律第120号)は、国家公務員について適用すべき各般の根本基準等を定めた日本の法律である。1947年(昭和22年)10月21日に公布、同年11月1日に附則第2条(臨時人事委員会(人事院の前身)に関する条項)のみ先行施行、他の条項は1948年(昭和23年)7月1日から施行された。

<<<そんなのはどうでもよくて(苦笑)
>>>(秘密を守る義務)
第百条  職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。
○2  法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発表するには、所轄庁の長(退職者については、その退職した官職又はこれに相当する官職の所轄庁の長)の許可を要する。
○3  前項の許可は、法律又は政令の定める条件及び手続に係る場合を除いては、これを拒むことができない。
○4  前三項の規定は、人事院で扱われる調査又は審理の際人事院から求められる情報に関しては、これを適用しない。何人も、人事院の権限によつて行われる調査又は審理に際して、秘密の又は公表を制限された情報を陳述し又は証言することを人事院から求められた場合には、何人からも許可を受ける必要がない。人事院が正式に要求した情報について、人事院に対して、陳述及び証言を行わなかつた者は、この法律の罰則の適用を受けなければならない。
○5  前項の規定は、第十八条の四の規定により権限の委任を受けた再就職等監視委員会が行う調査について準用する。この場合において、同項中「人事院」とあるのは「再就職等監視委員会」と、「調査又は審理」とあるのは「調査」と読み替えるものとする。

今回の争点は「それは秘密に当たりますか?」これは法的なもの、そして「ぶつかってきた中国漁船の船長は処分保留で「外交的影響を勘案して釈放」し、その一方でビデオを流出させた公務員を「守秘義務違反」で処分できるのか」これは国民感情的なもの・・・と思うのよね。
もっともこれで処分しなかったら、また日本の西側にある、昔「隋」とか「唐」とか呼ばれて日本よりも先進国だった、要らなく人口だけ多い国がまた声高に糾弾したりして、国家が水面下で認めた(というより勧めた?)反日デモが繰り返されるんだろうな・・・。


最近思うのは、中国の反日デモなんてばかばかしくってどうでもいいや(現地で被害に遭われている日系企業の方や従業員の方を誹謗するものではなくて・・・それについてはお見舞い申し上げます)、官製デモなんぞ操作している程度のレベルの連中にまともに取り合うのは徒労だからびしっとやってくれってこと。


閑話休題

日本の政権運営がズミンド政権から変わって早一年と少々・・・・・。
期待してたんだけどなあ・・・・・。
2大政党という形で切磋琢磨してこの政局を乗り切ってもらえると思っていたんだけどなあ・・・・・。

もう駄目です。
ミンスド政権の唯一の評価は「事業仕分け」
一日でも早く総選挙しましょう。


いま、イチオシの政治家は・・・・・石破茂さんですかね


国防を軽んじてはなりません。
本気で領土を侵食しようとしている奴らはた~~~くさん居るんですから!
(今からじゃ兵隊になれないしなあ・・・・・困ったものだ)


Posted at 2010/11/13 07:22:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事放談ネタ | 日記
2010年11月13日 イイね!

お~~~~~はようございました! ぷしっ!

11月13日の土曜日です。
先ほど冷蔵から缶ビールを取り出し、すでに「ぷしっ!」とやっておりまして・・・(ぬははは)

おはようございました、よっぱーおじさんです。

今日はお休み♪
でも明日はお仕事(涙)という変則日程の週末になりました。
今日は区内で行われる某バンドイベントの予選会に出るので休みを貰いました。(月に1日だけある、「プラス1休み」ってやつ。だって通常日曜日だけですから・・・お休み)
明日は普通は休みなんですけどね、ほれ、お仕事が山と溜まっておりましてね、机の上もテンコ盛りでね、現場指導も溜まってましてね・・・
で、現場の奴に「日曜日どうよ?」と聞いたら、「え~~~!部長日曜日来てくれるっすか~~、うれしいなぁ~~~」なんて抜かしやがるから引っ込みがつかなくなって日曜日の現場指導が確定。ついでに監査資料も持ってビシビシしごいてこようかということになってしまったのよね。

まあいいや。
そういう姿勢も見せないと。現場の長は付いてこない(これは本当のことである)
なのでそれをやって、机の上を少し片づけて、来週水曜日の外部の会議の資料を仕上げて、従姉が出張って来るのでそれを迎えに行って、ウチに泊めて、まつもとのおっかさんの所に連れてってもんじゃ食わせて・・・。

あら。
明日はフル稼働だわ(涙)


・・・ということで今日は12時に駐屯地集合。
なのでビールは1本限り。


そうだ・・・
ヤマちゃん、これ見てる?
昨夜はごめんな。
電話貰った時・・・寝てしまってたみたいだわ。21時過ぎ・・・・・。






しだらまだ!
Posted at 2010/11/13 06:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2010年11月07日 イイね!

おばんでございました・・・日本シリーズは壮絶な戦い&オーナーズリーグは?

おばんでございました・・・日本シリーズは壮絶な戦い&オーナーズリーグは?これを書いている、11月7日の22時過ぎ・・・
ナゴヤドームでは、今年のNPBの日本一を決める「日本シリーズ」が行われている。
王手をかけたロッテオリオンズ・・・じゃねえや、ロッテマリーンズがリードして迎えた9回。
主砲和田の3ベースヒットに、ブランコの犠牲フライで遂に追いついた中日ドラゴンズ。
現在7対7の同点での延長戦に突入というところになりました。

昨日の延長15回引き分けと云い、まさに白熱の大勝負!
今日中日が勝てば、星は五分。
24年ぶりの第八戦突入ということになりましょうか。

すごい試合になっています。
早寝早起きゆえに、おねむの時間ではありますが、こいつはもう少しがんばっていく末を見守ろうかと・・・・・。


さて。
野球といえば、わが「五所川原モッコーズ
このリーグ始まって以来のスーパー打撃戦を展開しました。
それがこちら↓

19安打27得点!
これで一気にチーム打率も上昇♪
チームは現在2位に0.5ゲーム差の首位!
でも残り42試合もあります。
以降は状況によってレギュラーであっても選手の入れ替えをしながら、なんとかリーグ優勝を目指したいなと・・・・・。

ただ・・・
これがオープン戦となると相変わらず事情が異なっておりまして・・・。
9連敗ですよ9連敗・・・。
相手は尻尾が生えていて、いざというときにはポケットから葉っぱを出してきて・・・・・。
(一部の仲間が大手町あたりをふらついて地下街に迷い込んでビルに侵入して捕まったらしい)
やおら「ドロン!」と魔法じみたことをやって試合をひっくり返してしまう。

う~~~ん。

日本シリーズではロッテが苦戦し、こっちではうちのモッコーズも苦戦・・・・・。
いやいや厳しい戦いです(謎)

書き終えようとしている22時18分。
中日の井端がヒットを打ち、ピッチャーの浅尾が打席に・・・・・。
Posted at 2010/11/07 22:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation