• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

狸のお話

狸のお話昨日、こんなニュースが流れていた。(ケータイからでは見られないかも・・・動画付なので)


場所は東京のど真ん中のお話である(世田谷区とかの郊外ではなくて)

帝都東京。
その中心部には、まだ野生の哺乳類動物が生息できる場所があるということなのだろうか?

東京タヌキ探検隊」によれば、2008年7月に(おそれおおくも)(気ヲツケ)天皇陛下によって「皇居におけるタヌキの食性とその季節変動」という論文を発表されているということであり、帝都東京のど真ん中にある江戸城内において、野生のたぬきは生息しているということであり、赤坂御用地にも狸は生息しているとのことだ。
その個体が脱柵して活動している場合、そりゃあ、日比谷公園でも大手町でも、銀座にでも出没するでしょうよ!ということになるんだろう。

が・・・しかし。
皇居も赤坂御用地も、緑地の豊かな、また緑地が保護されたエリアで、古よりそのような緑地が残されている・・・言ってみれば江戸や明治の頃からの都心部の緑地ということで、その頃普通に住んでいたタヌキの子孫が、そのまま普通に暮らしてきているだけの話じゃないのさ!的なことになって来る。

要するに・・・
郊外のように緑地が連続しているか、それが寸断されたものの、ずっと保護されてきているので、生態系も維持して来られた・・・ってことだろう。

彼らから見れば、「おいおい、ちょこっと散歩したくれえで、大騒ぎしなさんな」ってところかもしれない。

そういう街のたぬきに邂逅したら、お礼かたがた何かあげてみるのもまた楽しかろう。

上の動画のように「手渡しで」食べてくれるかもしれない。

もっとも・・・
中には「ビールをよこせ」「オーナーズリーグのカードをよこせ」と要求する狸も居るかもしれないが(爆)


ところで・・・
たぬきの習性の中にはこういうモノがある。
Wikipeddiaによると・・・
>>タヌキは自動車の前照灯にすくんでしまう習性があり、交通事故に遭う件数が非常に多い。特に高速道路では事故死する動物の約4割を占め、群を抜いて多い。このため、タヌキが多く出没する地域の高速道路に於いて、動物の注意を促す標識にタヌキの図案を用いているところが多い。また、高速道路に限らず、地方の民家の少ない道路などでも事故が絶えない。<<ココマデ

その図案はトップの画像、つまり交通標識だ。
路上に横たわる無残なタヌキの姿を見たことがある人は少なくはないだろう。

僕の先輩にもタヌキに似た人が居る。
お気をつけていただかないと・・・・・。


帝都東京。
都心部はもともと緑多きお屋敷町だ。
将門の首塚は、今の三井物産のすぐ脇にある。

僕らの住む下町深川は、先の大戦の大空襲で完膚なきまでにやられたので、復興優先のためか、なぜか緑地が少ない。それに、皇居などのように空襲を回避できた緑地もない。
ゆえにたぬきの姿を見たことはない。(生息情報は若干だがあるらしい)将門の首塚に置かれているガマガエルの置物があるのだが・・・・・そのガマガエルの姿はこの下町でもなぜか多く見かけることが出来るのが不思議でならない。
彼らはどこが巣なのだろうか?


Posted at 2010/11/07 09:55:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2010年11月07日 イイね!

おはようございました

11月7日の日曜日になりました。

来年の2月に「こういうイベント」がありまして・・・

出るには予選会というモノがありまして・・・・・。

まあ、出てみるべということで「僕ら」は複数のエントリーをしてみたところ、書類と音源の審査は通過したもんですから・・・・・。

今日は練習です。
練習の後は飲み会です。

予選会は・・・つぎの土曜日。
土曜日・・・・・あたしゃ仕事だっつうの→休むっつうの→日曜出勤でカバーするっつうの(涙)
まあよい。
13日の予選会に向けて頑張らないと。
ちなみにいくつエントリーしたかはヒミツです。(13日に来てくれたら・・・・・笑うでしょう!)



閑話休題
最近のよっプリ号の動向ですが。
これと云って大きな変化というか、全く変化はないと思われます。
件のトルコンの不調も相変わらず。
まあ、通勤以外の「業務」には原則使用しないことになったので、月間1500km前後のペースで今後推移して行くでしょう。
昨日までの累計は、362,900kmほど。

こんど、「363636」になったらアップしてみましょうかねえ。


それから・・・
最近のモッコーズ。
リーグ戦では安定した戦いぶりを展開しているのですが、最近厄介なことが・・・・・。
「しっぽの生えた球団」(爆)が挑んでくるオープン戦にこのところ連敗中。
なんでも、かの球団は「葉っぱ」を用いた「マジック」(いわゆる、「ドロン!」)を多用するので、試合の後半になると、必ず「ドロン!」をしかけてくるので、そういうのに慣れていない五所川原モッコーズはいいようにやられております。
いやぁ~、まいねまいね!

その球団は「ラクーンドッグス」というんですが・・・・・。

いっそ「ドロンズ」にしちゃえばいいのに・・・・・(爆)

ああ、クヤジイ!



それじゃもうひと寝入り(寝入りではなくて)してから、練習に出かけます♪

皆様も今日の日曜をお楽しみくださいな!
Posted at 2010/11/07 09:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2010年11月06日 イイね!

当然のように起きたこと・・・尖閣ビデオ流出騒動

当然のように起きたこと・・・尖閣ビデオ流出騒動まずは、投稿者に敬意を表したい。

投稿者の意図は幾通りも考えられるのだけれど。

1)日本の内部からハッキングして盗んだ画像を流した?
2)日本の内部の関係者が意図的に流出させた?
3)外国からハッキングして盗んだ画像を流した?

結果的に流れたモノは流れたのだ。
そして、愚かにも弱腰外交しかできない政府が、シナを恐れて(何で恐れるの?)、公表をどうしてもしたくなかった・・・としていた、その証拠ビデオが流れたのだ。

シナの住民は全員が「スーパー愛国者で史実や事実は捏造マンセー」的な人ではない。
そういう人たちにどのようなイメージを持たせるか・・・。

愛国主義と正義とは違う。
本筋は「是は是であり、否は否である」べきなんだが・・・
強烈なナショナリズムに侵されると、そんなものはどうでもよくなるのだろう。
恐らく国を挙げての猛反撃をしてくるんじゃないのかな?
5つつの黄色いし星の点いた、赤い旗の国。

で・・・
意図はともあれとにかく流れ出た。
政治がどう言おうと、本来は早々に公表するべきだったものと僕は個人として考えている。
そもそも船長逮捕以降の動きが明確明快でなかったから、こうやっていろんなことが起きるものと解釈している。

法は平等である。
事実は一つである。
ビデオを見て「日本船が中国船に意図的に衝突した」という人に、平等とか公平とか言う資格はないと考えている。ビデオは明快にそれを示している。

ビデオの流出が、もし・・・・・。
遅々としてなかなか動き出さない愚かな政府を憂いて、「義」として行った行為であったとしたら・・・。
個人が起こした行動は、法的には「罪」となるだろうけど、そいつを僕は「よくやった!」として敬いたい。

関係省庁が躍起として魔女狩りを行っているけど・・・
やめれ、みっともねえ(笑)







かつて、漁民の保護に対し感謝状を贈った頃とは、ずいぶんと変わった国になり果てたようだ。






Posted at 2010/11/06 07:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事放談ネタ | 日記
2010年11月03日 イイね!

今日はよく晴れました(くっそ~~~)

本日は文化の日!

いわゆる「晴れの特異日」とか言うやつですね。
その「晴れの特異日」にあやかって、ウチの両親が結婚したのが、51年前の今日でした。
期待通りの日本晴れだったようです・・・北海道砂川市でのことだそうですが。

そんで、そんな「いいお天気になり易い」文化の日だというのに、例によってアタクシは職場に繋がれておりました。

9時前には「クマ出没!」
そのまま午前中いっぱい粘っておりました。
(帰り際に呼ばれて、「これでみんなで昼飯食ってこい」とユキチを1枚頂き、みんなで「ステーキのどん」に出かけたりしましたが・・・)

でもね・・・
ハタビですよ。
ランチだけで嬉しいとは言いたくない(という反抗心があったりするんだ)
世間さまはOFFですよ。
ローテ勤務じゃないんですよ~~~~~。



・・・。
とか吠えたところで休日が増えるわけでもないし。
夕方まできっちりお勤めして帰ってきましたら・・・

あら?
缶ビールが一つしかない。

誰よ飲んだの~~~~!


・・・・・。
昨夜の僕でした、それ(苦笑)、以下省略。



で・・・・・。
最近のモッコーズ
補強策がどんぴしゃり!(というほど補強してないんだけど、最近)
現在破竹の12連勝中(すげぇ~~~!)
当リーグの首位を行くチームとの3連戦・・・
現在2戦2勝と勢いに乗っております。
21時から第3戦・・・。
いまのところ首位まで5.5ゲームまで、接近接近~~~~~♪
頑張っております。



さて、明日は、早朝会議があり、午後は「魚雷」を見舞われる日であります。
「魚雷」の抜けが悪いと、夕方以降が憂鬱ですわな。
飲み会のお話もちらほら聞こえてきますけど・・・行きたいけど自信ないなあ・・・・・。
行ければ、「ストーブリーグ」をやりたいんだけどなあ・・・・・。

テレビでは日本シリーズ。
家の中で酒探して、テレビ観戦と行きますか(笑)

じゃあまた!
Posted at 2010/11/03 19:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2010年11月03日 イイね!

旗日じゃないのさ!・・・・・おはようございました。

文化の日ですね。

文化程度の低いアタクシは、本日も仕方なしに職場へと向かいます・・・。
おはようございました、よっぱーおじさんです。


まったく・・・ローテーション勤務じゃないんだから、旗日は休みほしいよなあ(ぼそっ)


まあ、ぼやいてもしょうがないから・・・風呂入って会社行きます。
どうも旗日の朝は不機嫌でなりません。


ではまた!
Posted at 2010/11/03 06:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation