• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知床のオジロワシのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

日本政府よ、何とかしようぜ!

先程 YouTube徘徊をしていたら、

 児玉龍彦教授が、7/27衆院厚労委員会で、既にここまで訴えているのに、、、

 未だ政府の発表・対応・施策が出てこないってなんなんだよ!



 日本人は、高速鉄道で事故を起こしながら、即座に事故車両を埋めてしまったどこかの国は、
 酷い国だと笑っているかもしれないが、こんな衆院厚労委員会の状況が一部のNet社会の人
 にしか分からない状況では、我が国もあの国も同レベル。 いや例の国より太刀が悪いかもし
 れないぞ!!!
Posted at 2011/07/31 20:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月30日 イイね!

運命の分かれ道≪ラウンド1≫

本日、父親と実弟に、北関東迄狙っている認定中古車を見に行って貰いました。

先程、『値段的な折り合いが付かず...』との一報が入りました。
確認した値段からは、Tokyoモノの認定中古車なら融通が聞いたと思いますが...
残念です(爆

売れなければ、、、 これから11月の新3シリ発表に向けて、プライスダウンがあると思いますので、暫く次の良さげなタマが出てくる迄、様子見とする事に。。。

売れてしまったら、縁がなかったと言う事でしょう。

本日は、実弟から帰宅後連絡があると思われますので、島の自宅に篭もり、明日は豚鼻君とお出掛けしようと思案中です。
Posted at 2011/07/30 12:51:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月29日 イイね!

BMW E46 320i ・・・ という車

BMW E46 320i ・・・ という車他人(ひと)は、非力な車と言う。

しかし、未熟な私にとっては十分な車である。 

早朝の車の少ない阿蘇パナラマライン(K111)を、3速3,500~4,000回転辺りでメカニカルサウンドを聴きながら駆け上がる歓びは、少なくとも私の今迄乗った国産車では味わえなかったし、羊の皮を被った狼そのものである。
これ以上のパワーなら、私の手には負えない。
未熟者ですから・・・

未熟な私を、、、如何にもレーシングドライバーの端くれのような感覚にさせてくれたのも此奴だ!

M54(226S)、、、他人には非力なエンジン。 私にとっては十分なエンジン。
先日だって、K111で元気に煽って来てくれたエボX、途中で根性つきた奴だっていた。

『駆けぬける歓び?』キザなキャッチフレーズと思っていたけど、乗る度に これか、、、と、思い知らせてくれたのも、此奴です。
ある人(誰が言っていたか、ちゃんと覚えていますが...)が、みんカラのサイトで、『BMW=重くて軽い』と表現した。 これまた、的を得過ぎた表現だ。
愚妻も、最近では九州に遊びに来て、たまに愛機に乗ると、ドアーを開ける際に、『何でBMWって、こんなにドアーが重たいの???』と時に文句を垂れる。


次回の車検前には、BMWとはどんな奴と教えてくれた此奴と別れる事になるが、決して嫌になったから別れるのでは無い。
次の車両が、またBMWになるのか、フィットハイブリッドになるのか、神のみぞ知る今だが、此奴を忘れる事は決して無いだろう...

初めて経験した単身生活もともに過ごしてくれ、折れそうな時に、どれだけ此奴には支えられた事か。
知らぬものにとって、単なる機械。 されど、我にとって愛機は分身。

何だか、いいちこのロックを飲みながら、感傷的な独りの夜に・・・

さて明後日 日曜日は、どこに共してくれる?
Posted at 2011/07/29 22:06:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年07月27日 イイね!

運命の分かれ道(その1)

・・・・・・・(笑

既報の通り、現車の車検(来年3月)通すのは、居住環境から断念し、7/24(日)には予定通り
フィットハイブリッド(ナビプレミアムセレクション)の車両確認と見積りに行って来ました。

ナビプレミアムセレクションには、335i同様 パドルシフト&ヒートシーター付いていたので、カ
タログを拝見し、説明受けていた際に思わず笑っちゃいました。
で、ABS+TCS付き、Optionでサイドエアーバッグ、(足が頼り無さそうだったので)無限仕様
のサスに入れ替えても、エコ減税の効果もあって、諸経費込みで 250諭吉でお釣りが。
当然まだ下取り無しの状態で。

陳腐なシートを除けば、一人で足にするだけと割り切れば、十分な物でした。
その上、年間15,000Km走行を仮定すると、年間の維持費は現在の車に比べ、25諭吉以上
の減額が可能。

が、現在東日本にある認定中古車 325i(M-Spo)を実弟に確認して貰って、良さげなら購入し
ようと思案中です。
まぁ~、、、程度次第ですが。

しかし、考えちゃいます。  ひとりの生活だし、この地に居る間は、我慢して単なる足を購入し、
車検代込みで年間35万以上の維持費減額も有りかもしれません。
身の丈に合った生活も必要か(笑

さて、第1ラウンドの運命は如何に?!?
Posted at 2011/07/27 21:10:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年07月23日 イイね!

情報収集中(笑

来年3月車検の我が愛機。

走行60,000Km直前で、足が相当疲れてきました(私の走り方が強烈過ぎる?)。

福岡、熊本には少ないながら専門ショップもありますが、現在地は、BMWを維持が困難な環境です。

決して愛機が嫌いになった訳ではありませんし、可能であればまだまだ友にしたい。
が、現在地の環境が、取り巻きが悪すぎる。 それでも、関東にいた頃のような環境を知らなければ、専門ショップは無いと言っても、県内にDラーは一軒ありますので、一般の方々なら最低限維持できる環境ですが、一般の環境とは異なった条件に居た私は、現在の環境では満足できないんです。我侭である事は承知の上ですが...


認定中古車への鞍替えも検討中ですが、現在地では過走行となるので、認定中古車を購入しても、直ぐに50,000や60,000Kmを迎え、再び直ぐに足廻りのメンテに悩む事になります。

で、最近、この地に居る間、駆けぬける歓びを一度捨てようかとも...
そして、駆けぬける歓びを捨てる代わりに、中途半端な事は考えず、車を徹底的に足としかみないで、徹底して維持費の安い車に鞍替えしようか???と。

まだまだ電気自動車には乗りたくありませんでしたが、、、
有力候補は、H社のフィットHYBRIDです。
インサイトは???
T社のHYBRIDには?????
M社デミオも????


税制優遇もあり、燃費も公称値30Km/Lは無理にしても、24Kmと仮定して、レギュラーガソリンになれば、15,000Km/年 走行とすると、車検代も視野入れれば、年間の維持費は、確実に10万円以上は安くなる。。。 この代償が、トータルで考えて、安いものか否かは そのうち結果が出るでしょうが。

フィットHYBRIDナビプレミアムセレクションでも、定価210万円。
多少のオプション付けても、乗り出しに250万円程度でしょう。

E90(325i Mスポ)の認定中古車で、250万円程度では 楽に走行30,000Km以上で、前期モデル2008年初年度登録あたりは、出てこないと思われます。

ならば、島に居る間、メンテに頭を抱えながら、駆けぬける歓びを感じるよりも、、、
ここは、国産コンパクトかつ、HYBRIDの選択は有りかと。

しかし、両親や愚妻は、駆けぬける歓びを知ってしまった私が、、、BMWを一度降りる事に、非常に心配してくれています。

結論は、10月中旬には出しますが、明日フィットHYBRIDの納期等含め確認に、デーラーに行ってこようと思案中です。
Posted at 2011/07/23 20:21:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

BMW狂のおっさんです。 愛車は①E90(前期) 赴任先用     ②カローラスパシオ 自宅用?(笑) 九州での単身赴任生活が、ジ・End。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
345 67 8 9
1011 1213 1415 16
171819202122 23
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

BMW3.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 08:58:52
 
BMW3 StyleBox 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/02 19:44:44
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ3台目は、シルキー6から初めて離脱のみならず、ガソリン車からも離脱した ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
遠乗りもしないだろうに、、、クルコン付き車をチョイス。 純正15インチタイヤ(195/ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
【初の自分の車】  とは言っても、親に購入してもらった車。。。  免許取立てだった為、親 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
【7台目の車】 普通の車。 インテリアは、そこそこ充実。 個人的には、面白くなかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation