• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知床のオジロワシのブログ一覧

2018年10月15日 イイね!

なんと表現したら良いのでしょう・・・


10/13(土) 毎年恒例の玄米の買い出しに福島に行ってきました。

で、初めての中距離高速道走行をした50プリウスです。

この車典型的なハイブリッド車である事を再認識しました。

往路 家内と私の2名乗車、首都高速内平均速度80Km/h(渋滞もあり)、東北道平均100Km/h程度の超低速で、約310km

昼間の福島内市街地走行30km
 
復路 玄米120kgと家内と私の乗車 東北道平均105Km/h、首都高速内平均80Km/h

往復とも高速道は、一部混雑はあったが、渋滞は無し。

平均燃費 初の20Km/L割れ

燃費を謳い文句にしている50プリウスは、時速80Km/hを超えると燃費はみるみる悪化し、100Km/hを超えると最悪になります。

時速100Km/hを超えると、BMW320dの方が圧倒的に燃費は良い。

横浜・東京の渋滞市街地走行で50Km/h程度なら、いくら渋滞があろうが、28~30Km/L。 なぜならアイドリングストップのみならず、発進はガソリンエンジンが始動していないから・・・

積載重量+高速走行なんてしようものなら、昔の車に比較したら燃費が良いとは言え、20Km/Lを大幅割れ、今回の復路のみの燃費は17Km/L程度だと思います。

やはり燃料単価を下げたく、かつ積載重量がそこそこの使い方をされる方には、騙されてプリウスなど購入せず(燃料だけで無く、EVバッテリー等メンテナンス考慮すると)、クリーンディーゼル車の方が、走行距離あたりの燃料単価は低減できそうです。
Posted at 2018/10/15 10:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | PRIUS 50 | 日記

プロフィール

BMW狂のおっさんです。 愛車は①E90(前期) 赴任先用     ②カローラスパシオ 自宅用?(笑) 九州での単身赴任生活が、ジ・End。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

BMW3.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 08:58:52
 
BMW3 StyleBox 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/02 19:44:44
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ3台目は、シルキー6から初めて離脱のみならず、ガソリン車からも離脱した ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
遠乗りもしないだろうに、、、クルコン付き車をチョイス。 純正15インチタイヤ(195/ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
【初の自分の車】  とは言っても、親に購入してもらった車。。。  免許取立てだった為、親 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
【7台目の車】 普通の車。 インテリアは、そこそこ充実。 個人的には、面白くなかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation