2005年の愛知万博で活躍したバスですが、当時は水素燃料電池の最新鋭の電気バスでしたが、以来トヨタ自動車博物館に係留され、ビジネスにはならず仕舞いです。リチウムイオン電池バスは今や中国の独壇場で、今年から岩手県でも運用してますよ。
トヨタ自動車博物館のトップを飾るのは、当時蒸気機関車と時速100キロで競走した豊田織機初の乗用車、1936年AA型をシベリアの地でボロボロの現車を見つけ、設計図を頼りにレプリカを仕上げた。
四国自動車博物館には真っ赤なロッソ・アルファが6台ほど並んでいたが、至上の一番手はこれぞ、
春から冬戻りの東北ですが、今日は屋根の雪も解け春の陽ざしが戻りました。
花巻生活に戻りましたが、今朝の気温は0℃でした。|
危険な暑さ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/01 11:28:35 |
![]() |
|
第146回さくらモーニングクルーズ(幸手市) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 20:00:21 |
![]() |
|
今日は、息子の試験付き添いで宇都宮へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/25 16:02:53 |
![]() |
![]() |
コムスバギー (トヨタ コムス B・COM) トヨタ コムス車体 AK10E 古い個体をネットで購入し改造して3年乗り、第2弾はAK3 ... |
![]() |
へっける (スマート K) 写真は1880年英国ジャベリン社初期の電気自動車です。ホンダZに35年乗り日本一周しまし ... |