朝から鳴門市の大塚国際美術館へ7つのヒマワリ比較に出掛けました。第二次世界大戦で焼けたゴッホのヒマワリも見事に修復され、世界ても初の揃い踏みでした。
高知市郊外にある「四国自動車博物館」へ勇んで9時に到着したら、何と10時開館で仕方なく向かいのコンビニでコーヒーブレーク。
夕べは雨の中、道の駅の看板を見つけ、まだ出来たらばかりの峠の「道の駅・なかやま」車中泊は1台だけで静かで安眠できました。
天気予報は下り坂でしたが、幸い陽射しも無く運転は楽でした。しかし一般道は工場へのトラックが多く渋滞の連続で、200キロ走るのに7時間ほどハンドルを握ってましたかね。
今回のツアーで一番観たかったのは、大原美術館で朝から平日のでのんびり名画を見学できました。エル・グレコの「受胎告知」はもう400年前の作品で素晴らしい!|
危険な暑さ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/01 11:28:35 |
![]() |
|
第146回さくらモーニングクルーズ(幸手市) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 20:00:21 |
![]() |
|
今日は、息子の試験付き添いで宇都宮へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/25 16:02:53 |
![]() |
![]() |
コムスバギー (トヨタ コムス B・COM) トヨタ コムス車体 AK10E 古い個体をネットで購入し改造して3年乗り、第2弾はAK3 ... |
![]() |
へっける (スマート K) 写真は1880年英国ジャベリン社初期の電気自動車です。ホンダZに35年乗り日本一周しまし ... |