岩手を離れ二人の息子がいますが、長男は旧車が趣味で、1969年式アルファロメオ・ジュリア「1750GTV」です。オリジナルのままで雨の日は格納され普段乗りはスバルですね。



第二次世界大戦の同じ敗戦国だったドイツ車に憧れていた時代、偶然に空き地に置かれたナンバープレートの無いタウナス車を発見し、聞き込み捜査からドイツ人が置いて帰国した車と知り、やっと知人を見つけ廃車状態の証もあり、20万円の現金で買い取りました。
電気自動車も電池の性能が高まり、コムスは満充電で60キロしか走れませんが、日産リーフも400キロ超走るとか。
旅に出る準備で初めてアイフォーンからブログ投稿してみましたが、画像回転できず、ひっくり変えり、失礼します。|
危険な暑さ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/01 11:28:35 |
![]() |
|
第146回さくらモーニングクルーズ(幸手市) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 20:00:21 |
![]() |
|
今日は、息子の試験付き添いで宇都宮へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/25 16:02:53 |
![]() |
![]() |
コムスバギー (トヨタ コムス B・COM) トヨタ コムス車体 AK10E 古い個体をネットで購入し改造して3年乗り、第2弾はAK3 ... |
![]() |
へっける (スマート K) 写真は1880年英国ジャベリン社初期の電気自動車です。ホンダZに35年乗り日本一周しまし ... |