
10年落ちのコムスはもう10キロも走れず、バッテリー能力を計測しようと6本取り外した。
悪戦苦闘してバッテリーを外しバッテリーアナライザー(GTP-074)CCA500設定で確認、もうボロボロ。
電池NO.・・・・・・・・ 1・・・・・ 2・・・・・ 3・・・・・4・・・・・ 5・・・・・6・・・・・補助
開放電圧(V)・・・・12.88・・12.88・・12.70・・12.88・・12.08・・12.88・・12.64
CCA ・・・・・・・・・… 0・・・・・95・・・・・0・・・・・0・・・・ 215・・・・140・・・・285
内部抵抗(mΩ)・・41.3・・ 28.8・・ 43.2・・・ 40.4・・・12.6・・・19.5・・・ 9.6
劣化状態(%)・・・・ 0・・・・・ 3・・・・・ 0 ・・・・0 ・・・・ 18 ・・・・・7 ・・・・ 32
充電状態(%)・・・ 98・・・・ 98・・・・ 98 ・・・・98・・・・ 98 ・・・・98・・・・ 98
既に純正バッテリーは製造中止で、トヨタ車体株式会社・新規事業開発部・EV営業室:大須賀万人様にメールで問い合わせると、代替品:G9280-X0G00、補助:12800-X1H00と教えられ、販売店へ尋ねたがどこにも在庫なし!
もうディープサイクルは高額だし、パナソニック最新のカオス・100D23Lを@11,470円で購入。
58Ahに能力アップしたが、サイズ:L232xW173xH202、重量:15.6Kgと大きく収まらず、座席下に4本、リアボックス内に2本を格納し、ターミナル配線も作り直した。
早速、走行テストすると、バッテリー5目盛りの内、1目盛りで12キロ、警報音まで50キロ以上も走り、小娘のパワーアップは夏休みの大成功でした。 どんと晴れ!
Posted at 2019/01/23 11:14:54 | |
トラックバック(0) | 日記