
去年7月にパナソニック・カオスバッテリー100D23Lに交換してから満充電で50キロほど走行してましたが、岩手の冬が始まると電池残量が2目盛り減ると途端に「ビービー」警報を発し止まる。
仕方なくワイフのN-BOXで2度も牽引されて帰宅する羽目になりガックリ。
例のトヨタ車体・EV営業室へメールで問い合わせたら、バッテリーの劣化でしょうとの回答でした。
早速、パナ・カオスバッテリーを計測すると、NO.1とNO.4は劣化が認められた。
電池NO.・・・・・・・・ 1・・・・・ 2・・・・・ 3・・・・・4・・・・・ 5・・・・・6・・・・・補助(古い)
開放電圧(V)・・・・13.34・・13.38・・13.36・・13.34・・13.34・・13.38・・13.26
CCA ・・・・・・・・・・270・・・・465・・・465・・・280・・・・ 455・・・・475・・・455
内部抵抗(mΩ)・・10.0・・・5.9・・・・5.9・・・・9.8・・・・6.0・・・・5.7・・・・6.0
劣化状態(%)・・・・29・・・・86・・・・86 ・・・・31 ・・・・ 82 ・・・・88 ・・・・82
充電状態(%)・・・ 98・・・・ 98・・・・ 98 ・・・・98・・・・ 98 ・・・・98・・・・ 98
パナ・カオスバッテリーもディープサイクル仕様ではないためか?
ネットで検索を続け台湾製高耐久「LONG・WP45-12」45Ahを見つけた。
サイズ:L198xW166xH171、重量:13.9Kg、6本で約10Kgは軽く、座席下に6本並べた。
電池NO.・・・・・・・・ 1・・・・・ 2・・・・・ 3・・・・・4・・・・・ 5・・・・・6・・・・・補助(古い)
開放電圧(V)・・・・12.88・・12.90・・12.90・・12.89・・12.88・・12.88・・12.48
CCA ・・・・・・・・・・445・・・・450・・・455・・・440・・・・ 440・・・・435・・・225


内部抵抗(mΩ)・・6.1・・・6.1・・・・6.1・・・・6.2・・・・6.2・・・・6.2・・・・12.0
劣化状態(%)・・・・72・・・・81・・・・82 ・・・・77 ・・・・ 77 ・・・・75 ・・・・20
充電状態(%)・・・ 98・・・・ 98・・・・ 98 ・・・・98・・・・ 98 ・・・・98・・・・ 81
LONGバッテリーの品質を心配したが、計測ではバラツキも少なく良い結果が出ていた。
早速、テスト走行の結果、バッテリー残量1目盛りで8キロほどで、ギリギリまで走らせていないが、
40キロは走れそうで、バッテリー@10500円は価値有りの様です。
現在、車中泊用の電気毛布を座席下のバッテリーに掛け、小娘をいたわっておりま~す。
どんと晴れ!
Posted at 2019/01/24 10:52:00 | |
トラックバック(0) | 日記