LONGバッテリーに交換し、小娘も40キロほど走行できるようになりましたが、それでも何時またアラームが鳴りだし家に帰れなくなる心配もあり、中古発電機「ヤンマーG900」を35000円でネット購入してしまい、キャリーボックスを下ろし足と天面が2センチぶつかるので穴開け加工しました。
岩手県の今年は雪が少なく、朝起きて積雪は数センチ、日が出ると溶けてしまい、まだ雪掻きは3回しかしていません。そんな花巻ですが冬の凍結道路は危険で、バイク用スタットレスタイヤをシーズンオフの夏にネットで探し、井上ゴム(IRC)「SN22:90/90-12/44J」を@4,000円でゲットしました。
去年7月にパナソニック・カオスバッテリー100D23Lに交換してから満充電で50キロほど走行してましたが、岩手の冬が始まると電池残量が2目盛り減ると途端に「ビービー」警報を発し止まる。

10年落ちのコムスはもう10キロも走れず、バッテリー能力を計測しようと6本取り外した。
コムスAK10Eには大きなデリバリーボックスが載ってましたが、W700xD700xH850と大きく、また12Kgと重く、デリバリー用途も無いし、運転中の後方視界も改善したいので、取り外し邪魔になったのでネット売却してしいました。|
危険な暑さ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/01 11:28:35 |
![]() |
|
第146回さくらモーニングクルーズ(幸手市) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 20:00:21 |
![]() |
|
今日は、息子の試験付き添いで宇都宮へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/25 16:02:53 |
![]() |
![]() |
コムスバギー (トヨタ コムス B・COM) トヨタ コムス車体 AK10E 古い個体をネットで購入し改造して3年乗り、第2弾はAK3 ... |
![]() |
へっける (スマート K) 写真は1880年英国ジャベリン社初期の電気自動車です。ホンダZに35年乗り日本一周しまし ... |