• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっけるのブログ一覧

2019年01月21日 イイね!

ボロボロの幌からアルミドアへ変身

ボロボロの幌からアルミドアへ変身 旧型TK10Eを購入前からカントリー調に仕上げようとスケッチを考えていましたが、木製板ドアでは重たくなり過ぎるので、ホームセンターで材料を物色し、アルインコ製の軽量なアルミ複合板450x900x3.0tを発見、価格も@1780円とお手ごろだし、コムスのシルバーと色合いもぴったりでした。

 段ボールで型紙を作り、細い木材で骨格を作成し、丁番2個でパイプに取り付け、表の複合板はSHARKSAW(鮫ノコ)で容易に加工でき、ドアにはラッチと木材ハンドルを付け、硬質塩ビシートで上下する窓と風防を工夫して完成しました。右ドアも同じですがラッチとドアハンドルは無しにしました。

 ドア加工は夏の暑い季節の作業でしたが、雪の舞う寒いこの季節に真価を発揮しております。
Posted at 2019/01/21 14:14:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

世界初の電気自動車と出会いました

世界初の電気自動車と出会いました 小生のプロフィール写真は1836年世界初の電気自動車「英国製ジャベリン」です。
もう40年昔ですが、カーステレオ・カーラジオを輸出で英国へ出張し、休日にカーオークションへ出掛けたら、隣にいた紳士が自宅に「ベテランカーが沢山あるんだ」と誘われ、ジャベリン号に出会いました。
 もうミュンヘンとアメリカ博物館とこの3台しか世界に無いとのこと、木製の乳母車に鉛電池とモーターを載せ、棒ハンドルで時速20キロで試乗させて貰いご機嫌でした。早速カーステレオの広告宣伝用に譲って貰えないか交渉し、当時の60万円ですぐ送金する事で仕事を終え日本へ帰国。
 手紙が届いていて、「ジャベリン号を片付ける前に盗まれてしまった、御免!見つかったら連絡する」
何と残念な事でした。あの豊田佐吉が1910年に渡米し欧州を視察して帰国のみやげが電気自動車
だったと回顧録に書かれていましたが、豊田喜一郎も乗り回し「コムス」の原点ですよ。

 
Posted at 2019/01/20 09:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

小娘(コムス)との出会い

小娘(コムス)との出会い 2018年6月にネットオークションで「コムス」を見つけ、もう10年落ち36,800キロも走行してるが、岩手県では全く見かけることもない一人乗り電動車に惚れ込み、「よしこの小娘を調教してやるぞ!」と静岡県からの出展ながら10万円でゲットしてしまいました。

 アラコ・コムスAK10Eはコンパクトボデーサイズ:W995xL1935xH1600、重さ:290Kg、
軽トラの荷台寸法を調べると、W1410xL1940、積載重量:350Kgでギリギリながらセーフ。

 早速、ニッポンレンタカー花巻で軽トラ「キャリー」、パワーコメリで「アルミブリッジ」をレンタルし、いざ焼津IC目指して午前4時に出発、焼津ルートインに午後4時に到着し 、駐車場でコムス積載の準備を整え、小娘の到着をソワソワ待つこと30分。
 
 幌もボロボロに薄汚れた小娘が自走して来て初対面、バッテリーも弱いのでブリッジを登れず、お尻を男二人で押して積載、固定のロープ掛けも大変でしたが、荷掛の経験者だったので大助かりでした。

 地元・花巻市へ翌日夕方に無事到着し、ワイフに手伝って貰い小娘を降ろしましたが、「どこで拾って来たの!」とワイフから大目玉でした。

 翌日、自賠責保険に加入し、花巻市役所で「青ナンバープレート」を受け取り、いよいよ我が家の同居人となり、まずは調教のはじまり始まり~でした。   どんと晴れ!
 




 




Posted at 2019/01/19 09:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「花巻から千葉県山武市に転居し、またコムス中古を買いました http://cvw.jp/b/3088140/47433003/
何シテル?   12/28 10:01
へっけるです。よろしくお願いします。 動かない車を直して、騙しだまし走らせるのが好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM コムスバギー (トヨタ コムス B・COM)
トヨタ コムス車体 AK10E 古い個体をネットで購入し改造して3年乗り、第2弾はAK3 ...
スマート K へっける (スマート K)
写真は1880年英国ジャベリン社初期の電気自動車です。ホンダZに35年乗り日本一周しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation