
年甲斐にもなく
クルマいじりに火が付いて💦|д゚)
ま、皆さんのようにメカにも電気系にも
めっぽう弱いので大したイジリは出来ませんが💦笑
コレは
かなり悩みました。。。
しかし、
大事なクルマ!!
清水の舞台からこれで何度目のダイブか??💦ヾ(≧▽≦)ノ
その商品とは、
『仲林工業さんのボディーカバー』!!
今回はこの商品を紹介します♪
仲林工業さんのボディーカバーは
基本はノーマル車専用のクルマごとの設計商品になります。
外装的にエアロなどが付いている場合でも
出来る限りフィットするように製作して貰えます!!
私の場合、
社外品のフロントバンパーが付いてますので
一応、特注扱い??なのか分かりませんが
メールのやり取りで製作して頂きました。
本来なら仲林工業さんに持ち込み直にクルマを
採寸して貰い製作するのがベスト。。。
その方がよりフィットするカバーが出来るのですが、
問い合わせると2月アタマの時点で3月の末の入庫とのこと。。。
めちゃくちゃオーダーがあるようで私の気性じゃ~
待てません~💦笑
写真とメールでのやり取りで作れないとなれば
持ち込みかと考えていましたが
すんなりとOKが出たので一安心♪(*´з`)
ただし、
直接の採寸ではないので
フィット感に関してはノークレームが条件です!!
待つこと9日。。。
丁寧な包装です❤
仲林工業さんのHPを熟読してましたので理解はしていますよ!!笑
このように事前の用意が必要とのこと!!
ま~ボディーカバー広げられる広い部屋ないので
ガレージにブルーシート広げて事前段取り💦
先ずは半分にそしてまた半分に折ります。
ま、ここではそんなに綺麗に折る必要はないので💦笑(言い訳です💦)
そして後方から丸めて行きます。
黄色の△印が前方になります。なかなかの気遣いが嬉しいですね❤(*'▽')
今回購入した生地はTT-9000(裏起毛)生地で
これはイイ感じの柔らかいクルマのボディーに優しい生地です❤
仲林工業さんの自信作とHPにも書いてありましたが
分かる~~~❤(´艸`*)
そして、
私の場合にはもうひと仕事💦
ホイールカバーを被せます💦笑(どこまでやるねんて感じですが💦)
そして、
いよいよボディーカバーを被せて行きます♪ヾ(≧▽≦)ノ
心配していたフィット感はイイ感じです♪(*'▽')
OPで
「膨らみ防止の通気口(2対4個)」 と
「腹下通しの2.8メートル留め具」と「バックルポケット」
「すそ紐絞り加工」
を選びました!!
ミラーの所にもひと工夫が、
誤って電動ミラーを起こした際、
カバーがつっばりミラーが破損しないように
わざとミラー部を袋状に作っているのです!!ヾ(≧▽≦)ノ
あるとないのでは作業工程の手間が違うところ
あえて手間の掛かる仕様にされているのが
今回、私を再び清水の舞台からダイブさせた
要因のひとつでしょう!!笑笑💦(≧▽≦)
正直、高級ボディーカバーです!!💦
しかし、大切な愛車をしっかしとそして
優しく守ってくれるカバーとして今回、「仲林工業さん」の
ボディーカバーを選びました。
大切に使っていきたいと思います❤
※フィット感があるのでバタつきによるセキュリティーの誤作動(接近センサー)
の発報は今のところありません。((((oノ´3`)ノ
今回のネタ
参考になれが幸いです~❤( *´艸`)
Posted at 2019/02/26 04:36:21 | |
トラックバック(0) | クルマ