• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WITHの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2021年12月12日

サイドバーを利用して棚を製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ハイエースは広大な荷室がある一方、小物を入れておく収納スペースやポケットはほとんどありません。
使える空間やスペースは有効に利用したいと思っています。

私の車の運転席側後ろ、スライドドア付近はサブバッテリーボックスと42Lの冷蔵庫の定位置としているので、上部に空間があります。ここを利用したいと考えました。
サイドバーを支えとしてこの位置に簡単な棚を作ります。
2
棚の支持点はサイドバーとスライドドア上部のエッジとします。
まず、棚板を支える横板の形を決めるため段ボールで型取りします。
サイドバーを通す穴を開け、天井に当たる部分を切り落とし、何度か作り直しをしながら形を決めました。
3
段ボールの型紙通りに左右の板を切り出し、棚板を用意します。
棚板はで軽量化にするため焼桐板(17ミリ厚)を使用、サイズは奥行き30cm、左右70cmです。
棚板を左右で支える横板は1×4材です。ソリッドカラーで着色しました。ちなみにサイドバーの位置が左右で微妙に違うので穴位置の調整が必要です。
穴径は25ミリ、ホールソーで開けました。
4
サイドバーの一番前に付いているステーを外し、右側パネルを差込んでおきます。
穴径がピッタリなのでガタツキはまったくありません。
5
棚板にコボレ止めを取り付け、左側の横板を固定しておきます。
棚板の奥側(写真右)がスライドドア開口部のモールに引っかかります。
6
外したステーを元に戻し、棚板と一体になった左の横板をサイドバーに通します。
棚板を支えながら右の横板を棚板に固定して完成です。
ちなみに右の横板は先に固定してしまうとサイドバーに通せなくなり取り付けられません。
7
運転席側スライドドアを開けるとこんな感じで棚板がボディ側のエッジに引っかかっています。
棚板と横板の高さは水平になるよう事前に充分に合わせたつもりだったのですが、少しだけ前下がりとなってしまいました。
この後、薄い板をこのエッジ部分に差込み水平になるよう調整しました。
8
サイドバーの耐荷重は片側10kgとなっていますが、重い物や落下して破損しそうな物は置かない方が無難そうです。
取り合えずキッチンペーパー、タオルのストック、洗面用具などを置いておくことにします。
棚板の奥行は30cmですが、サイドバーがあるので実用幅は20cm弱と言ったところです。
棚板の下面にはLEDライトを取り付けました。下で調理をする際など手元が明るくなってよさそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

あれこれ

難易度:

エンジン周囲のデッドニング、断熱

難易度: ★★

荷台製作

難易度:

リアゲート用防虫ネット

難易度:

セカンドシートを倒すと

難易度:

車検整備3 荷崩れ防止バー作製

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月13日 13:30
素晴らしいアイデアありがとうございます。
研究して、自分も取り付けしたいと思います。
m(__)m
コメントへの返答
2021年12月13日 19:12
コメントありがとうございます。
アイデアが形になるのは楽しいものですね。
ぜひ、もっといい物を創ってください^^

プロフィール

2007.11からコペンに乗っています。 週末限定なので距離は乗っていませんがいじる楽しさもあり魅力は色あせません。 だいじに長く乗りたい車です。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ステップワゴンから乗り換えました。 100%趣味満喫用です。 目線が高くトラックを運転し ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車です。 2017年末にフルモデルチェンジ、2018年の初売りで契約し納車 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
13年乗った初代ステップワゴンをフルモデルチェンジ直前の2009年夏、RG-3に買い替え ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
どうしてもマニュアル車に乗りたくなり無理して購入してしまいました。 UEⅡ公式発表と同時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation