• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WITHの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2018年7月15日

夏対策に換気扇を設置しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
梅雨明けも早く今年の夏は7月上旬から連日30度を超える暑さ。
そんな中、構想から3年は経っている換気扇を作成しました。
ファンはPC用12センチの物を以前より購入していましたがそれを取り付けるパネル部でさんざん悩んだあげくポリカーボネート製のプラダンで作ることにしました。
一般的なプラダンよりはるかに強度があり耐候性も良さそうです。
素材としては透明ですがエンボスがかかっているのでぼんやりと向こう側が見える感じです。
2
さっそくセカンドシートの窓の型どりをしファンを4個取り付けました。
パネルはウインドウの隙間に押し込むだけで周囲をPPシートで埋めることにしました。
この時点では左側に設置予定でしたが左側の安全確認がしにくくなるので急遽右側に変更。
取り付けたファンを外し裏側から固定しなおしました。
3
いきなり完成してますが、電源用のコネクターとプッシュスイッチを設置しました。
パネル固定用のPPシートを右側(後方)と下2箇所に面シートで取り付けました。
4
外側から見たところです。
もう少し上部にファンが来るようにした方がドアバイザーに隠れてよかったかもです。
5
電源はソーラーとサブバッテリーからの2電源を考えました。
サブバッテリーからの配線はスライドドアを開けてもコードが邪魔にならないようスライドドア下部の配線ゴムカバー部分にタイラップで固定しました。
コードはドアパネル内側を通してあります。
6
ソーラーパネルは以前、コペンにも使ったものです。DC-DCコンバーターを間に入れて電圧を12Vに調整します。
炎天下の駐車の際にこれを使用しようと考えています。
7
パネルの固定の仕方でかなり悩み、なかなか作成まで踏み出せませんでしたがまずまずの物ができたと思います。
夏の車内温度調整、車中泊の際の結露防止に役にたってくれると思います。

ファンとは反対側の窓(バグネット付き)を少し開け、ファンを回すとしっかりと空気が流れるのを感じられます。
炎天下でどれくらい能力を発揮してくれるかはわかりませんが、夏の車中泊はかなり快適になりそうです。
冬場も結露防止にはいいのではないでしょうか。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ノールック操作のための工夫

難易度:

前席LEDを明るくしましょう

難易度:

天井収納作成

難易度:

LEDで明るくしましょう

難易度:

スライドドア カーテシを交換

難易度:

助手席側小物置き場にLED追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2007.11からコペンに乗っています。 週末限定なので距離は乗っていませんがいじる楽しさもあり魅力は色あせません。 だいじに長く乗りたい車です。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ステップワゴンから乗り換えました。 100%趣味満喫用です。 目線が高くトラックを運転し ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車です。 2017年末にフルモデルチェンジ、2018年の初売りで契約し納車 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
13年乗った初代ステップワゴンをフルモデルチェンジ直前の2009年夏、RG-3に買い替え ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
どうしてもマニュアル車に乗りたくなり無理して購入してしまいました。 UEⅡ公式発表と同時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation