• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月02日

鳴り止まないイモビライザー警告音!これがアルファロメオの洗礼なのか!?

鳴り止まないイモビライザー警告音!これがアルファロメオの洗礼なのか!? 昨年4月のこと
評判のしらす料理を食べに行こうと、2時間かけて海沿いの町へ向かいました



助手席の妻は、生ものに目が無く、とても楽しみにしていました。



相棒に選んだクルマはジュリエッタ
少し暑く感じる気温の中、春の陽射しを浴びながら、順調に目的地に着きました。



お目当てのお店は2軒あり、どちらもいつも行列とのことだったので、近い順に立ち寄って、入れそうな方にお邪魔することに決めていました。

到着した1軒目のお店は、満車に近いが空きはある状態

ワンチャン入れるかも?と、ジュリエッタのエンジンを止めて、私だけ店内の様子を伺いに行きました。

店内に入ると店主から、
「今日は貸し切りなんです」
と、丁重に断られました。

仕方なくクルマに戻り、
妻に事情を伝えようと、
ジュリエッタに乗り込み、
ドアを閉めた瞬間、




ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!


と、けたたましくイモビライザーの警告音が鳴りました。



さかのぼること数カ月まえ
ジュリエッタを洗車中に、同じような出来事があり、キーを差し込んで回せば、すぐに鳴り止むことを経験済みでした。

あまりにも大きな警告音に、驚き慌てる妻を横目に、私は落ち着いた物腰と、余裕の表情でキーを取り出し、差し込み回すと、

差し込み回すと、
差し込み回す、、、
あれっ?、
鳴り止まない、
なんで!?、
え?
えっ?
なんでぇーー?

キーを何度も差し込み回して、
ドアを何度も開け閉めして、
パワーウィンドウを何度も上げ下げして、
アクセル、ブレーキを何度踏んでも、
全く鳴り止まず!!!

ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!

駐車場全体に響き渡る大音量に、とりあえず、いったんこの場を離れようと、車内で妻と大声で話して、エンジンを掛けて走り出しました。

周りの迷惑にならない場所を探して、方角も分からないまま走っていると、廃墟のような建物があり、周りに住宅もなかったので、ここにしようと、ジュリエッタを停めました。




ここでエンジンを切れば、音が消えるかも?


という淡い期待も虚しく、エンジンを切っても大音量で警告音が鳴り響き続けます。

ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!

とりあえず、私は車検証の中のユーザーマニュアルを読むことにして、情報を収集。



妻は妻で、ネットから似たような症状の情報を収集。

しかし、どの解除方法も通用せず、
その間もずっと、
ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!
と鳴り続けるばかり、

鳴り続けるエネルギー

そう!この電力さえ遮断出来れば、音が止められるのに。

よりによって外出先で、工具を持ち合わせていないため、バッテリーを外すことが出来ない

そうだ!!!

近くのホームセンターや100円ショップで工具を手に入れよう!

妻と2人で協力して、スマホで近くの店舗を検索

しかし、ここは自然豊かな、人里離れた漁師町
一番近いホームセンターまで、なんと約1時間



ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!

いったいどうしたら良いんだぁー


この最悪の状況で、幸いなことと言えば、やさしい妻が、パニックになったり、怒ったり、私やジュリエッタを責めたりしなかったこと

そしてもう一つ幸いなことは、
音は車内から出ており、ドアと窓を閉めれば、外にはそこまで音漏れしないことでした。



しかし、車内にいる私たち2人は、耳をつんざくような大音量に、正直、頭がおかしくなりそうでした。

解決策が見つからないまま、とりあえず一番近いホームセンターに向かうことにして、クルマを走らせていると、しばらくして、駐在所がありました。

私が警察に助けを求めよう、と妻に言うと、妻もうなずいてくれたので、休日に迷惑を承知で駐在所を訪ねました。



何度か駐在所の呼び鈴を鳴らすと、人の良さそうな年配の警察官が出てきてくれました。

事情を説明して、一緒に警告音を聞いてもらい、バッテリーを外すしか方法が無いので、工具を貸して欲しいと伝えると、しばらくして簡素な工具箱を持って来てくれました。

使えそうな道具は、古いプラスドライバーと小さなペンチだけでしたが、バッテリーを外すだけなら何とかなりそうです。

大音量で、
ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!
と、駐在所の前で鳴り響くクルマをみて、近所の野次馬のオジサンも現れました。

妻と警察官、そして野次馬のオジサンの3人が見守る中、私はボンネットを開け、バッテリーのカバーを外し、マイナス端子の留め具を緩めて行きます。



ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!

完全に端子の留め具が緩んだことを確認して、マイナス端子を外します。

ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!
ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!
ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!


鳴・り・止・ま・な・い・!
な・ん・で・?


端子外して、電力来てないじゃん!
な・ん・で・?


すると、警察官と野次馬のオジサンが、
「やっぱり外車は、よく分からないなぁー」
と、警告音に負けじと、大声で雑談。

いやいやいやいや、
国産車だろうが輸入車だろうが、電力無ければ、音は鳴らないでしょ?と思って、これまで生きてきましたが、私の認識が間違ってたようですね?

その後も、マイナス端子を付けたり外したりするものの、車内からの音は鳴り止まず、仕方なく購入したショップに連絡することに。

実は、ジュリエッタを購入して以来、このショップに一度しか車検を出していないので、かなり気まずかったのですが、背に腹は代えられません。



電話に出た受付の女性に、状況を説明するも、ちんぷんかんぷんの様子なので、メカニックに替わってもらうと、

「とりあえず見てみないと分からないので、自走出来るようなら乗って来てください。代車を用意しておきます」との温かいお言葉。

渡りに船、とてもありがたい申し出なのですが、問題はショップまでの約2時間の道のりを、妻と2人で、

ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!

という警告音を大音量でずっと聞きながら、走り続けなければならないという、地獄のようなミッションだったということなのです。



しかし、他に妙案もなく、妻と2人覚悟を決め、お世話になった警察官と、なんでか野次馬オジサンにもお礼を言い、駐在所を後にしました。



人間というのは、環境に順応出来る素晴らしい生き物です。
この時ほど、そう感じたことはありません


ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!
ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!
ビィロロロロロロォォォーーーーー!!!!!


狭い車内で、2時間もこの音を聞いていると、慣れてくるものです。



『長時間、同じ警告音を大音量で聞いていると、音がだんだん小さくなって行くような気がするよね』
妻と2人でそう言って、笑って2時間のドライブをしました。

こんな状況でも、夫婦喧嘩にならず、笑い合える夫婦って最高だなぁ、そんな話もしました。



少し状況を楽しむ余裕も出始めた頃、ショップに到着。
すると、メカニックさんはとても忙しそうで、ジュリエッタの様子も見ずに、私たち夫婦に代車をあてがい、送り出されました。

代車で自宅に帰り着くと、しらす料理を食べ損ねて、お腹がペコペコだったので、とりあえず家にあるものを食べて、お腹を満たしました。


ジュリエッタの修理は、いったい何日くらい、そして金額はどれくらい掛かるんだろう?
めずらしい症状だけに、かなり覚悟しないといけないな。

そんなことを考えていると、さっきのショップのメカニックさんから電話が。

メ∶「解決しましたよ」
私∶『えっ?もう解決したんですか?ありがとうございます!』
メ∶「バッテリーを外しても鳴っているので、音をたどって行ったんです」
私∶『どこから鳴ってたんですか?』
メ∶「運転席のドアポケットから鳴っていました」
私∶『ドアポケット?』
メ∶「ドアポケットに何か入れた覚えがありませんか?」
私∶『えっーと、エコバッグ2つに、掃除用のマイクロファイバークロスと、あとは・・・』
メ∶「ハンディライトですよね」
私∶『ええ。』






私∶『あーっ!防犯ブザー付きのハンディライト!!!』





メ∶「防犯ブザーのロックが外れて、ブザーが鳴っていました」
メ∶「私が見つけた時には、電池が消耗したのか、音は小さく途切れ途切れでした」

私∶『お、お恥ずかしい・・・お騒がせして大変申し訳ありません。。。』
私∶『ところでお代はおいくらでしょう?』

メ∶『私は何もしていませんから、お代はいりません。代車でおクルマを取りにお見えください。それでは。』





この出来事から、もうすぐ1年。

今年こそは、妻の好物のしらす料理を一緒に食べて、お世話になった駐在所にお礼を持って伺うとしよう。

その時、もし、あの野次馬オジサンがいたら、どうしよう。

そうだ、昨年のお土産話でガマンしてもらうとしよう 笑
ブログ一覧
Posted at 2025/03/03 00:16:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【番外編】ステップワゴン(RF7) ...
みひろ♪さん

警告音の意味よ…
レアンさん

低電圧バッテリー交換(その1)
minonさん

AQUA 止まる!の巻①
黒淡@NB2さん

サービスメンテナンス
Raybarneさん

音が鳴らない!
beerfreakさん

この記事へのコメント

2025年3月3日 0:27
…なんと言うオチなんでしょう。。。
ま、ジュリエッタに非も無く、
ご無事で何よりでした🙏
コメントへの返答
2025年3月3日 0:42
Тип 64” Розиさん、コメントありがとうございます。

長文にも関わらず、最後までお読みいただいて、大変うれしく思っています。

まるで作り話のような、こんなオチ。

アルファロメオだから、という思い込みが、私の中にあったんだと思います。

もっとジュリエッタを、そしてイタ車を信頼しないといけないですね。
2025年3月3日 9:46
そんなことってあるのですね。
結末が気になって一気に読んでしまいました。
ジュリエッタのせいじゃなくてよかったです。
そして優しい奥様も素敵です。
コメントへの返答
2025年3月3日 12:30
okuda-vzさん、コメントありがとうございます。

ネタのようですが、本当の話なんです。
ずっと、いつか書こう書こうと思いながら、1年が経ちました。

前回記事の大失態記事投稿で、書きたい欲がある内に書き上げました。

妻にokuda-vzさんのコメントを伝えたところ、とてもうれしい様子で、一人でニヤけているようです。
2025年3月5日 0:15
前回のブログに続き、面白かったです!

文才ですね。

しらす丼、どちらまで出かけたんでしょう?

コメントへの返答
2025年3月5日 8:15
あかエビさん、コメントありがとうございます。

お世辞とわかっていても、褒めて頂けると、大変うれしいです。

しらす料理は、あかエビさんがお住まいの地域のはずれに伺いました。
とっても素敵なところですね。

そんなに毎日良いブログネタが転がっている訳ではありませんが、みんカラを始めてからは、トラブルやハプニングをネタとして、ポジティブに受け止められるようになりました 笑

プロフィール

「ジュリエッタ一時抹消登録に向けて、ナンバープレートの封印外し」
何シテル?   03/22 18:59
Romeo916です。よろしくお願いします。 アルファロメオ916スパイダーと940ジュリエッタに乗っています。 若い時分MR2(SW20)を2台乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 15:43:44
トヨタ純正時間調整式間欠ワイパースイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 16:00:56
時間調整式間欠ワイパースイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 15:59:10

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
Romeo916です。よろしくお願いします。 アルファロメオ916スパイダーと940ジュ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
足クルマとして、9年落ち、15万㎞、MTを9万円で購入😆 年間の約1/4は、主治医の ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
良く走り、良く曲がり、良く止まり、良く唸り、良く奮わせ、良く魅せる、新世代アルファに惚れ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
子どもたちの成長に合わせてサイズアップ ナディア購入から6年。3人の子どもたちも、それ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation