• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jo_90のブログ一覧

2025年01月10日 イイね!

東京オートサロン2025

東京オートサロン2025今年のオートサロンは特に行くつもりはなかったのですが、仕事関係で、タダで金曜日分のチケットをもらったので、仕事を早退して弾丸で観てきました。


とりあえずはスバルブースへ。


メインはS210のチェック。


最近はもう各メーカーに魅力的な車が販売されるような過度な期待していないのが正直なところ。
なので、なんとなく見られればいいかなという感じです。
(つまり以前ほど気合いが入っていません。かつてはオープン前に並んで、各ブースを駆け巡ってました!)


S210、いろいろと酷評されていますね。


わたしも現車を見てきた第一印象としては、フェンダーのハニカム模様は空力としての機能を果たしているはずなのになぜか塗装されている、、、でした。肯定的意見もあるようですけど、見た目を重視した感は否めないので、これは迷走ですね。

リヤのEPBキャリパーの赤塗装、、私も以前黒で塗装していましたが、それは目立たせないように黒塗装していただけなので、まさかそれをSシリーズで、しかもあえて目立たせる赤で塗装するとは。。。




やっぱり、せっかくチケットをいただいたということで、弾丸で観てきましたけど、以前のように気合いが入りません。
VAGに惚れているので、それで十分。



ところで、実車を見ると、S210よりも、BRZのパープルエディションのほうが魅力的でした。色が綺麗だし、ゴールドのブレンボもいい感じでした。やっぱりBRZいいな。



元々スポーツセダンというカテゴリーが一番好きなのですが、かつてBMWのM5、E60型のV型10気筒のモデルに憧れていたことがあり一応最新のM5を観てきましたけど、だいぶ未来的なエクステリアになっていて、もういじるところがないというか、まったくスキがなくて、やっぱり最近の最新モデルには気持ちがついていけなくなっています(~_~;)



しかし、オートサロン会場内は外国人だらけ。
コロナ禍を乗り越えて(乗り越えたのか?!)インバウンド市場は、完全復活のようです。

以下その他写真








Posted at 2025/01/24 19:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月14日 イイね!

東京スバルレーシング報告会など

東京スバルレーシング報告会など職場関係の先輩と飲んでいるときにスバル談義が盛り上がったこともあって、近場へプチツーリングに行ってきましたヨ

まずはSTIギャラリーへ




クイズを解いて、景品をもらって、プラプラして、



近くでランチを取り、





その後はSCS立川の東京スバルレーシング報告会へ

はじめは行く予定ありませんでしたが、せっかくなので。


始まる前に井口選手に声をかけたら、
車の前で写真を撮ってくれるサービス♪






その後クルマをまじまじと見て、「気合い入ってるね~」と言ってくれました。


トークショー聞いて


サイン会でまた撮影(笑)


せっかくなのでガレージに飾りました♪


プチツーリングありがとうございました。
Posted at 2025/01/19 08:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月09日 イイね!

USJとAPIT京都とレガシイ

USJとAPIT京都とレガシイ部屋とYシャ、、、もとい、USJとAPIT京都とレガシイ^^;

子どもの中でのマリオブームがすごく、埼玉から初のUSJに連れていくついでに、初めてAPIT京都に寄ってきました。


いや~、広い。
東雲よりも広い。


いろいろとお洒落だし、


わざわざ撮影用?!の場所もありました


埼玉から大阪までの500km。
改めて、5代目のレガシィツーリングワゴンの素晴らしさを実感。


エンジンは水平対向4気筒2.0L DOHC 直噴ターボ DIT


最高出力は、221kW(300PS)/5600rpm


最大トルクは、400Nm(40.8kgf・m)/200-4800rpm


この魅力的スペックにも関わらず、家族4人で、大量の荷物を積んでも、余裕のロングツーリング。
高速での安定感抜群。
私の愛車はスペックBアイサイト。
当時新車価格で3,585,600円。
今で考えたら安すぎる。。


ツーリングワゴンとしては、後継のレヴォーグもとても魅力的なモデルであるところ、レガシイツーリングワゴンも10年前の車両にもかかわらず、未だ色褪せることのない素晴らしい車両です。


5台目レガシイツーリングは当時その大きさが不評でした。
そして、ガソリン価格高騰の中でのハイオクのリッター10kmはちょっと痛い。

しかし、わたしのような用途には最適。
家族と一緒のロンツーでも、十分にドライバーズカーとして楽しめます。
ワインディングも余裕だし、500kmくらいの移動ならそこまで疲れません。

レガシイアウトバックの生産も終了するそうですね。


この「レガシイ」(遺産)という名前を、その名前のとおり、残していってほしいのですが。

USJとAPIT京都とレガシイ。
どれも楽しいな。
また行きます。
Posted at 2025/01/19 08:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

東京スバルレーシング GR86/BRZ Cup 最終戦もてぎ応援ツアー

東京スバルレーシング GR86/BRZ Cup 最終戦もてぎ応援ツアー東京スバルレーシング GR86/BRZ Cup 最終戦もてぎ応援ツアーの抽選に応募したら、僅か50名の当選枠に見事当選しました~(^^♪
11月24日(日)に家族を巻き込んで観戦してきました。
スバリストお馴染みの井口選手の応援です♪


元々F1やSUPER GT大好きで必ず現地観戦していましたが、家族サービス重視で長らくレース場には行っていなかったので、久々の生観戦となりました。


そして、GR86/BRZ Cupなるレースは初めて観てきました。
レース規模は小規模ですが、なんといってもVIPルームやスターティンググリッドへの出入り、井口選手のトークショー、サイン会、撮影会と、SUPER GTではまず無理なメニューです(^^;
しかもすべて無料。


レース好きにはとてもありがたい内容でした。

そして一番の収穫は、なんといっても子どもたちが一周ごとにカーナンバー1(井口選手)を「がんばれ~!!」と大声援。
さらに「また応援に来たい!」と言ってくれたこと!

結果はミッショントラブルによるリタイヤでしたが、わたしよりも子どもたちが残念がってました(^^;


もちろん一人でも行きたいのですが、子どもたちさえ行きたがってくれるのならなお行きやすいです♪
来年以降も、仮に抽選に外れたとしても一般枠で観戦しようかと思います♪

いただいたグッズ。
井口選手のサインも。


レース終了後のトークショー後には、撮影会も。


サプライズで山内選手も登場♪
なぜか登場後に会場が静まり(笑)、逆にそれが笑いになってました。


観戦後は、ホンダコレクションホールでゴールドウィング展をやっていたので久しぶりに散策。








晴天にも恵まれ、いい思い出となりました。

WRXもいいけど、観戦で触発されて、BRZも欲しくなりました。
もちろん、そんなコト家庭内ではとても言えませんヨ(^-^;
Posted at 2024/11/26 20:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月30日 イイね!

東京スバルと埼玉スバル

東京スバルと埼玉スバルシャイニングスピードのシーケンシャルライナーを取り付けた結果、埼玉スバルでは車検NG、東京スバルでは車検OKという記事です。
※あくまでも私感です。


(埼玉スバル大宮店)

わたしは埼玉生まれの埼玉育ち、20代の頃都内に勤めていた時期もありましたが、いまは仕事も家も埼玉県内で、完全に埼玉一色です。ですので愛車のJo90号購入(2018年)の際には、迷うことなく埼玉スバルで購入し、運よく相性の合う営業のSさんにも出会い、5年と過ごしてきたわけですが、ここで東京スバルに変更しました。

シャイニングスピードのシーケンシャルライナーですが、埼玉スバル大宮店ではなんと車検NGだというのです。

その理由は、「前方から見て、ミラーウインカーがフラッシュ、シーケンシャルライナーがシーケンシャルになってしまうと、前方にいる車から後方をみたときに混同してしまう」とのことでした。

このことについて、決して苦情を言うつもりはなかったのですが、「ウソをつかれる」or「根拠のないことを断定して説明する」をされてしまうと、一気に信用がなくなり、誰であれお付き合いする気持ちが失せてしまいます。クルマに限らずどんな場面でも(-_-;)
で、今回は後者のパターン。

説明に即座に疑問があったので、
「保安基準で決まってるルールですか?」
と聞いたら、
「そうです。保安基準で決められていて、車検に通りません」と断定、、、

もちろん、、、調べたら、どこにも載ってない、、、
やはり客相手にどうせわからないと思ったのか、、、
保安基準には、次のようにように載ってますね。
「・ 自動車の後面に追加で備えることができることとされている方向指示器の点灯方式は、 後面に備えなければならない方向指示器と同一でなければならないこととする。」
「・ 方向指示器と兼用であることとされている非常点滅表示灯についても、後面に備えるもの全てが同一の方式により点灯するものでなければならないこととする。」
※国土交通省ホームページにも掲載されていますね

(コーヒー飲み放題で居心地はよかった埼玉スバル大宮店)

ということで、車両前面に取り付けるシャイニングスピードのシーケンシャルライナーはシーケンシャルとフラッシュと切り替えられますが、特に問題ないということですね。

う~~ん、やはり確証ないままの説明だったのか、あるいはガチ勘違いかでしょう。
人間誰でも間違いはある!

ということで、引き続き信用できる人間関係を続けていくためにも、いちディーラーとして、しっかりと間違いを認めて、再度正しい解釈としてくれさえすればいいだけのことで、このことについて、再度保安基準の内容と、さらにシャイニングスピードにも確認したうえで、再度埼玉スバル大宮店に説明!

ちなみに、ミラーウインカーもシャイニングスピード製でシーケンシャルとフラッシュの切り替えができるもの(前回車検時には装着済)ですが、こちらは前回車検時に指摘されていません。(当初説明が正しいとすれば、シーケンシャルのミラーウインカーは、通常のフラッシュウインカーとの同時使用できないことになりますが、、、)

結果、、、5年間お付き合いした担当営業さまは「大変申し訳ない。お恥ずかしい。」とのお話しでしたが、この間違い説明をした張本人は、その方の上司であるマネージャーのK氏。大宮店の肩書きはえらい人。(わたしもですが、サラリーマンは上司の決定には逆らえないですよね、、^^;)

以後、大宮店マネージャーのK氏から訂正も謝罪もありませんでした。
一度断定的に説明してしまった以上、訂正はできないという、プライドが上回っちゃった悪い例ですね

ちなみに東京スバル立川店に見せたところ、即断で「まったく問題なし!」とのことですぐに車検に通してくれました。

(東京スバル立川店)

シャイニングスピードさん曰く、埼玉スバルは全国的にもカスタムには後ろ向きだそうで、そのマネージャーKは、まさかのシャイニングスピード自体を知らないという、、、、やはり、正規ディーラーにもかかわらずカスタマイズショップを併設している東京スバル立川店とは、カスタムに対する温度差がかなりありますね(~_~;)

(キッズスペースが広くて、すでに子どもたちは気に入っている東京スバル立川店)

てか、そんなことより、保安基準を正しく理解してほしかったです、あるいは知らないなら知らないでいいから、しっかり調べて、確証をもってから説明してほしかったです

とにかく一番嫌なのは、知ったかぶりです
仕事でもお客さんでも、たまにそういう人いますね、、、信用がなくなってしまうと人間関係終わりですね、以後表面的なお付き合いしかできません(-_-;)

東京スバル立川店に用事はあまりないのですが、併設のSCSには何度も行っているので、家から1時間圏内の東京スバルは複数あるのですが、あえて1時間かかる立川店にしました。

(SCS立川はSTI以外もたくさん取り扱っている)

(年に数回STIパーツ・グッズもセールをしていて嬉しい)

東京スバル立川店は、あまりがつがつと営業してこないのと、土日は客が多いこともあって到着時に車後ろで待たれないのがいいですね。あまりすぐには降りないので。(平日は待ってる^^;)
あと、アライメント調整もできますね。

以上、興味ない人にはどうでもいいような日記
おわり
Posted at 2024/09/11 00:23:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東京オートサロン2025 http://cvw.jp/b/3089664/48221824/
何シテル?   01/24 19:01
Jo_90です。よろしくお願いします。 愛車は、WRX S4 STI sport(2018/Eタイプ)です。 念願のWRX S4。Aタイプ発表の頃からず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オートレベライザーの光軸のリセット方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:08:28
STIスポイラー類の流用交換部品(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:25
リアフェンダー つめ切ってもらいました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:06:56

愛車一覧

スバル WRX S4 Jo_90号(じょーくん号) (スバル WRX S4)
WRX S4 STI sportに乗っています。 (平成30年10月14日から) Aタイ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2013年式 レガシイツーリングワゴンの2.0GT DIT spec.B Eye Sig ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation