• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂@ZC33Sのブログ一覧

2025年04月14日 イイね!

嬬恋村へ

嬬恋村へ いよいよGWも月末に迫ってきて、春のドライブシーズンも開幕と言ったところですが、皆さんのお車はいかがですか。
 こちらはやっとスタッドレスから夏タイヤに交換し、走りはじめはどこにしようかなと考えていたところ、新しい峠ステッカーのつまごいパノラマラインが12日に発売されるとの話を聞き、発売開始日に早速嬬恋村へ向かいました。
 



 観光名物になってるのか、ジャイアントトードの像が堂々と鎮座。ステッカーの販売場所は二ヶ所あり、今回はJR吾妻線の万座・鹿沢口駅の近くにある、嬬恋村観光案内所にお邪魔させてもらいました。





やはり嬬恋村、私の小さい頃からキャペツの栽培地として有名でしたが、いきなり立派な建物に入ってからすぐにキャペツアピール。案内所の中はカフェになっていて、かなり大勢の客で賑わってました。今回はあまり時間がなかったので、峠ステッカーを購入して失礼し、急ぎ目的のパノラマラインへ。
私が走った時は快晴だったため、見晴らしのいい景色に遠くで浮かび上がる山並みに感動。農道とのことでしたが、大型の農機械が通れるように整備されていて、すごく走りやすかったです。これはGWとか混みそうですねえ…また走りに行きたいですね



Posted at 2025/04/14 07:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月24日 イイね!

インタークーラーゲット

インタークーラーゲット 先週末から一気にあったかくなりましたが、今度は花粉の襲来で別の地獄の門が開きそうです…トホホ
 さて、先週新木場にて取り付けをお願いしてきたHKSのインタークーラーが無事に完了したので車を受け取りに行ってきました。
 APIT新木場は駅から歩いてすぐなので、駅近くで軽く飯を食ってからゆっくり歩いてもいい距離です。



 駅前にカレーうどんのいい雰囲気の店があったので飛び込んできました。調べてみると東京と名古屋にチェーン展開してるお店らしいです。




 景気付けにカツなんて乗せてみましたが、なかなか美味しいです。出汁が効いているし、カレーはミルクが入っていて辛さが控えめなので嬉しいところ。これは新木場での楽しみが増えました。
 HKSのインタークーラーは純正のものよりかなり分厚く、一旦バンパーやミリ波センサーを取り外してからの作業になったそうで、もともと車高をいじっているのもあり最初からエーミングまでお願いしてましたので助かりました。
 バンパーをギリギリカットしてもらい、剥き出しながらも綺麗に収めてもらって、みるたびにニヤニヤしてしまいます。
 走り出すとブーストが綺麗に立ち上がり、純正の頃よりブーストが逃げてる感じがしませんし、パワーアップしているのが明らかにわかります。まだスタッドレスなのでアクセルをゆるくしか踏んでいませんが、夏タイヤにかえたら高速とかで走らせてみたいです。
 その後試しに大黒PAまで久々に走ってから帰宅。



 やはり日曜の午後、大黒PAはめちゃくちゃ混んでましたがかろうじて駐車。車を見ながら久々にラーメンを啜ってきました。大昔は夜中に大黒行って静かな中でラーメン啜ってたのを思い出してました。
Posted at 2025/03/24 07:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月17日 イイね!

新木場へ

新木場へ そろそろ冬が終わり、春が近づいてきたこの頃ですが、天気の方は荒れてます。皆さんは大丈夫ですか。
 こちらは相当前に開催していたApit東雲のフェアで注文していたHKSのインタークーラーを取り付けてもらうべく、新しく新木場にできたA PIT PERFORMANCE FACTORYに初めて行ってきました。
 車を預けてすぐに帰る予定でしたが、まだ一部工事中の中で拝見させてもらい、コーヒー一杯飲ませてもらいました。







 店内はこんな感じでなかなかお洒落で落ち着く雰囲気。量販店とは少し違うな…というのが感想です。気楽に寄って欲しいとのことでしたので、近くに来た時は寄ってみるのもいいかもしれません。
 車の仕上がりは翌週になるので、引き取りが楽しみですグフフフ

Posted at 2025/03/17 07:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月20日 イイね!

東雲へ

東雲へ 最近ひどい胃腸炎で布団とトイレの往復で死にそうでした。みなさん体調には気をつけてくださいトホホ
 なんとか体調が戻ってきたので、APIT東雲さんへ日曜日足を運んできました。土日にAPIT CUSTOMIZE FESTIVALというイベントがやってたので久しぶりに見に行ったのですが、ものすごい混んでいてびっくり。イベント会場だけでなくても店内にものすごい客がいます。元スバリストとして昔から足を運んでますが、昔に比べてすごくなったなあと感慨深い。
 


TMさんの新作ホイールなどを拝見しつつ、今回の目的であるインタークーラーについて、スイフトマスターの杉田さんがいらっしゃたので相談することに。多少高くなりそうですがHKSのインタークーラーを取り付けてもらうことにしました。杉田さんはいろいろ予定があるので、取り付けまで長引きそうですが楽しみです。他にも色々相談して実に有意義な時間になりました

 
Posted at 2025/01/20 02:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月14日 イイね!

2025車いじり 第一弾

2025車いじり 第一弾 いよいよ正月が明けて、疲れが来たところで待望の3連休がやってきたのに、もう終わってしまい絶望に打ちひしがれてますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 ボクは一日一日…休みに向けて強くいきたいと思います(;´д`)トホホ(←やる気レス)

 前回までで色々車いじりの件で、あーでもねーこーでもねーと悩んでいましたが、さっそく年明けにディーラーで1年点検とインテーク周りの純正戻しを行いました。純正以外のパーツをつけてのエラー回避と、これからのECU調整の検討準備の為ですが、今のところ純正戻し後に問題は出ておりません。
 少しだけブーストの立ち上がりが遅くなったような気がしますが、じっくりと経過観察をしたいと思います。
 しかしそれ以前にディーラーに運ぶ数日前から電動ドアミラーの動きが悪くなり、途中で動かなくなってしまいました。みんからや他の皆さんの話通りの悪い症状が出た感じですので、さっそく点検時にディーラーに相談。やっぱり不具合ということで対応部品に交換してもらえることになりました。保証期間が新車登録から7年まで…ギリギリでした…あぶなかったです(;´д`)トホホ

 連休に入り、少し前にスイスポから別の車に乗り換えた友人から補強パーツを安く譲ってもらったため、友人と知り合いのお店で取り付けてもらうことに。



・CUSCO ストラットバー Type OS
・CUSCO パワーブレース(フロント、リア)
・CUSCO リヤ・スタビバー (φ16)
・レイル アンダーパネル

と新品で買ったら相当掛かりそうな物を格安で譲ってもらいました。
「いいもの(ブレーキ等色々ハゲタカの様に持っていかれたそうでw)はみんな持ってかれたんだけどねえ」と笑ってましたが、いやいやこれ十分すぎます。持つべきものは友。感謝です;w;
 そして連休最終日に、試運転を兼ねてゆっくりと自宅から正丸峠を走って正丸丼をいただいてきました。





 峠ステッカーのパンフもゲット!こっそり投稿した自分の写真が小さくアップされてるのを見てニヤニヤしてしまいました^^
 今年もゆっくりと峠狩りしていきましょう。

Posted at 2025/01/14 01:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「木曜まで走り続けたきいろいくるまにモービル1のご褒美です」
何シテル?   08/23 12:23
桂@ZC33Sです。普段からのんびりと大好きなきいろいくるまに乗ってます。スイスポオーナーだけでなく、車好きの皆さんと仲良くしたいとおもってます。よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS Super Turbo Muffler / スーパーターボマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:26:41
McGard Wheel Locks 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 22:33:48
RAYS 17HEXロック&ナットセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:03:13

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
(R07/4/29 追記)  発売当初から評判にもなり、各種雑誌にも評価が高く、自分的に ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
昔、気に入っていてずっと乗っていた車でした。四駆ではなくFF、しかも1.6LのNAエンジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation