• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂@ZC33Sのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

ALL SWIFT MEETING 2024

ALL SWIFT MEETING 2024 7/20(土)、はじめてオールスイフトミーティングなるイベントに顔を出してきました。33に乗り換えてから一度は行ってみたかったのですが、なかなか行く機会がなく、今回もいろいろ時間の都合をつけつつ様子を見ていたら、タイミング悪くて参加できなくなりそうでしたが、なんとか間に合って参加できました(よかった)
 早朝に出る予定でしたが、色々準備をしているうちに時間が経ってしまい、高速を使って飛ばしてきても現地到着が11時に…;w;
 遅くなったこともあり、車は第二駐車場の方に回されましたが、そこもかなりおおくのスイスポが停められており、スイフトユーザーの熱い熱を感じました。
 当然メイン会場の第一駐車場にはびっしりとスイフト軍団が…!





 皆さん思い思いにカスタムをした車や、ノーマルのスイスポ、ワンポイントを加えたカスタムなど実にすばらしい車ばかりで見ていて飽きなかったのですが…

 夏の軽井沢…のはずが思いっきり暑い…!

 それはそうでしょう。気温が30度ぎりぎりで、しかも照り返しがやばい駐車場…じっとしているだけで目玉焼きになりそうな暑さです。
 それでも食べ物を出してくれる車があったりして…




 暑いうえに昼飯は別に喰う予定を決めていたので、アイスカフェオレとサンドイッチをいただいただけですがかなり満足でした。



 いろいろなメーカーさんも出店をされていまして…お金があれば購入したかったですが、とりあえず欲しかったのでロッソモデロさんのブースに…
 しかし一番欲しかった「フルチタン結晶タンブラー 淬-sai-」が売切れてました…なんてこった;w;
 しかたがないので、通常のチタンタンブラーを購入させていただき、ひどい日焼けと熱中症になる前に次の目的地に向かうことにしました…!

ということで第二弾に続きます
Posted at 2024/07/21 22:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年07月15日 イイね!

ホイール結論

ホイール結論 3連休はかなり雨にたたられましたが、みなさんいい骨休めになったでしょうか。最近はホイール、タイヤ、エアロの件でずっと悩み通しでした。いろいろな人から教えてもらった店に見積もりを取ったのですが、みんな「買いなおした方が安い」とのこと。
 やっぱり新しいホイールを買おうとも思ったのですが、鍛造は高いしオーバースペック、他のホイールもTC-4ほど気に入るデザインはなく…惚れた弱みなんでしょうかねえ(;´д`)トホホ
 そんななか教えてもらった千葉のホイール修理店「大仏ホイール」さんに見積もってもらった所、買うよりかはだいぶ安く修理してもらえることになりました…助かった;w;
 現物を持ち込んで一週間もしないうちに修理が完了したため、翌週土曜に引き取りに。大仏ホイールの店長さんも仕上がったホイールをうちの車にあててみて「かっこいいねえ」といううれしいお言葉を。奮発した甲斐がありました。
 その後、最近お世話になっている川越のタイヤ屋さんで、昔購入したがほとんど使っていなくて保管してあった、MichelinのPilot Sport4と組み替えてもらい、長年使っていたフレバとはお別れ。個人的にはPilot Sport4の方が路面との感触もよく、グリップもいい感じがします。これから使い倒していきたいですね
Posted at 2024/07/15 23:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2024年06月09日 イイね!

ホイールと足回りで悩みが深い

 気に入って購入して愛用していたTC-4ですが、何度かリムの部分をがりってしまい、もうそろそろ何とかしないと思いつつ、忙しさにかまけて全く手つかずでした。
 ですが、今後ホイールや足回りをどのようにするのかを含めて、まずこれが修理できるなら聞いてみるかと思い、いくつかのお店に見積もりを出してみましたが…正直どれも「買い換えたほうが安い」という結果になってしまいました。
 想像以上に範囲が広かったのと塗装の複雑さもあったらしく…正直がっかりです。

 しかし、最近いろいろ話を聞いてみると、ADVANの17x7.5Jを履いているスイスポユーザーの方で車検を断られている人がいるというのを聞き…以前、前のディーラーでダウンサスにキャンバーボルトをつけても断られたという悪夢がリフレイン。今の自分も車高調で車高をかなり下げ、キャンバーをさらにつけてかろうじてぎりぎりという感じです。正直今のディーラーさん…かなり甘く見てもらってるのかも…(汗)

 車高も自分的には低すぎてリップの下を擦ることも何度かあり(それは覚悟の上ですが、気分はよくないですよねえ)、車高を上げる…もしくはノーマルの車高に戻すことも考えると、ホイールも変えないといけないということになってきて頭が痛いです(;´д`)トホホ

 実は自分の中ではレイズのホイールがかなり気になってて、買い換えるとしたら
・57CR SPEC-D
・57CR SPEC M
・TE37SAGA S-plus
・CE28N-plus

あたりがいいなあとおもうこの頃。
下二つは憧れの鍛造でサイズも7.5J…その上鍛造で高いですし…上のどちらかにするのか…他のにするのか悩むことが多くて困ります
Posted at 2024/06/09 20:38:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2024年06月02日 イイね!

定峰峠、志賀坂峠撃墜!

定峰峠、志賀坂峠撃墜! そろそろ六月に入り梅雨のシーズンです。雨だと峠や山道は厳しいかもしれないので夏まで少し様子見。車のメンテやだらだらドライブをしようかなあとかいろいろ考えてます。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 さて先日の土曜日に埼玉の最後の聖地、残されていた定峰峠を撃墜するために出陣。お茶屋さんが早くに閉まってしまうので、朝出発して下道でダラダラはしって到着。天候が不安でしたが、前日までの悪天候が嘘のように快晴できもちよく走れました。定峰峠のコース自体は緩やかなカーブからヘアピンまであり、道も快適で走りやすかったのですが、メッカなのか想像以上にロードバイクで走ってる人が多くてびっくりしました。後で調べてみたらメッカなのか。ロードバイク愛好家としては同好の士が走ってるのはうれしいです。でもここを走るのは辛そうだなあ…特に上り(笑)



 峠の茶屋さんで峠シールと一緒に肉うどんをゲット!肉に程よい味が染みていておいしかったです。うどんももちもちしてて実にうまい。また寄りたくなるいい場所です。
 その後、まだお昼なのでそのまま、埼玉県小鹿野町と群馬県神流町を分ける国道299号線にある志賀坂峠に向かいました。



 途中、峠ステッカーを販売している「レストラン イデウラ」さんに寄りましたが、メニューを見てすごく美味しそうなのでおもわずポークソテーを注文してしまいました。バイク愛好家が立ち寄るらしく、様々なバイカーの集合写真や有名な人の色紙が飾られており、バイカーらしきお客さんも数多く食事をとってました。
 ポークソテーは本当においしく、カウンターの隣席の人が注文していたハンバーグランチも実においしそう…。これはぜひともまた足を運ばねばとおもいつつ平らげて志賀坂峠へ向かいます。
 志賀坂峠は走りやすい道と狭い峠道が複雑に絡み合った場所であり、集落の間を抜ける部分もあるので、生活道路として機能してるのだなというのがよくわかりました。民家のすぐ近く、細い道の上にきついカーブがあったりするので注意して走りました。
 峠を抜けると先日訪れた群馬県神流町に再び到着!前回は時間がなくてすぐに折り返してしまったので、道の駅万葉さんにて渓谷を眺めながらアイスをいただいてきました。



 山の上、涼しげな渓谷を眺めながらいただくアイスは格別。かなり大勢の人が同じように渓谷の景色を眺めながら休憩を取ってました。その後、前回と同じように土坂峠を抜けて、吉田健康村へ。日帰り入浴がしたかったのでまた訪れましたが、大和景色を眺められるガラス張りの浴室がじつによかったです。料金も大人500円と実にリーズナブル。ここは何度でもいきたい場所になりそうです。
Posted at 2024/06/02 23:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 峠ひとり旅 | 日記
2024年05月19日 イイね!

間瀬峠、土坂峠撃墜!

間瀬峠、土坂峠撃墜! イニシャルD聖地撃墜計画も着実に進んでおります。
 今週の土曜日も下道を使って撃破できる埼玉県下の聖地を回っていく予定でしたが、出発するのが少し遅くなり、目標にしていた定峰峠の峠の茶屋さんの時間に間に合いそうもない…そこで予定を変更して、埼玉北西エリア連合チームのもう一つのコースである間瀬峠、そしてそこから群馬との国境にある土坂峠を撃破することにしました。
 あらかじめ先人様達の情報などで下調べをしたからわかったのですが、間瀬峠のコースは、射撃場入口の交差点から上がっていき、間瀬峠を抜けてから間瀬湖の方に向かう道の途中にある林道への入り口がスタートで「苔不動尊入口」の付近がゴールなのでした。一瞬、あれ、どこからコースへいくんだべと迷ってしまったのは内緒です…まあファンの人ならすぐにわかるんだろうなあ(;´д`)トホホ
 コース自体は道も狭くヘアピンも多かったので楽しい反面ヒーヒー言いながら走ってました(と言っても正丸峠とは比べ物にならない快適でしたが)
 天気は雨は一切振らず快晴で、カプチーノも走っていませんでしたしSC仕様のトレノもいませんでした…残念(え)
 何本も走って集中力を切らす前にさくっと撤退し、再度間瀬峠から間瀬湖の方に一回抜け、本庄サーキットを通り抜けてコンビニで折り返して戻ってきました。間瀬湖のあたりはダムもあり、釣り人が多いせいで、細い道なのにやたら路駐が多くて閉口しました。すれ違い用の退避場所に車がびっしりで、これすれ違う時どうするんだと内心ぼやいてしまいました。



 終わって戻ってきて、土坂峠に向かう途中、140号線沿いにあるおしゃれなカフェ「LOVERS cafe」さんで間瀬峠の峠ステッカーをゲットし、コーヒーをいただいてきました。駐車場にずらりと高価な車が並び、へっぽこ買い物車を停めるのが申し訳なかったです。コーヒーも実においしいし、おいしそうなケーキもいくつもあったので、ここで休むというのもいいですね。また寄りたいところです。

 その後、県道37号、71号と走っていくといよいよ登坂になっていき、吉田元気村に入る横道を一回横目に見ながら進んでいくと、ついにつづら折りの道に入っていきます。土坂峠への道になっていき、土坂トンネル(上には「土坂隧道」と書かれた表札があります…歴史を感じますね)を抜けると、コースの開始です。埼玉県側じゃなくて群馬側がコースだったんですね。道は細かなカーブもあり、ストレートもあり、なかなかおもしろいコースでした。調子に乗って飛ばさないようにするのが大変でしたが(笑) 
 あ、道はいたって健全で、オイルを撒かれた形跡もなく(当たり前です)、ランエボさんに出会うこともありませんでした…よかった(え)

 ゴール地点を一回抜け、群馬県神流町の中をゆっくりと抜け、道の駅 万葉の里さんで一休みしてから今度は逆にコースをたどって埼玉県に抜け、吉田元気村さんで峠ステッカーをゲット!



 吉田元気村さんにはよさげな日帰り風呂もあり、ダムカレーという魅惑的なものもありましたが…時間がないので一切よらずにそのまま帰還しました;;
 また立ち寄ってみたいなあ…
Posted at 2024/05/20 00:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 峠ひとり旅 | 日記

プロフィール

「木曜まで走り続けたきいろいくるまにモービル1のご褒美です」
何シテル?   08/23 12:23
桂@ZC33Sです。普段からのんびりと大好きなきいろいくるまに乗ってます。スイスポオーナーだけでなく、車好きの皆さんと仲良くしたいとおもってます。よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS Super Turbo Muffler / スーパーターボマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:26:41
McGard Wheel Locks 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 22:33:48
RAYS 17HEXロック&ナットセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:03:13

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
(R07/4/29 追記)  発売当初から評判にもなり、各種雑誌にも評価が高く、自分的に ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
昔、気に入っていてずっと乗っていた車でした。四駆ではなくFF、しかも1.6LのNAエンジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation