• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちろくまんのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

富士通ゼネラル ホットマンを導入しました。

富士通ゼネラル ホットマンを導入しました。 
 
 最近は、毎日マイナス6℃と、真冬並の寒さの続くはちろくまんの住んでいる場所ですが、ファンヒーターの臭い排気に耐えられず、温水ルームヒーターを導入しました。

 この機械は、お外でお湯を沸かし、室内に循環させ、温風を出すという、車と同じような暖房システ
ムです。排気がなく、吹き出し温度も70℃、(つけている人に聞くと、部屋犬、猫も喜んで近づくらしい。)夏は片付けることも出来、冬寒い地域の暖房には最適だと思います。
 欠点としては、高い(工事費込で23万!!)燃費も悪い。(最小で0.5L/h)なところです。

それでも、外気温に左右されない能力はよいです。(家のエアコン、エコキュートは息も絶え絶えで動いてます。)

 みなさんもどうですか?
Posted at 2012/12/14 07:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 暮らし/家族
2011年05月08日 イイね!

sling boxの設定できました。

sling boxの設定できました。sling boxの設定できました。

sling boxとは、ネットワークを通じて出先から家庭のAV機器を操作してしまうという夢のようなマシンです。

それも、出先のネットの速度が3MB以上でればHD画像で再生することもできます。

また、ipad、iphone、andoroidにも対応しているため、ドライブ中にCSでキッズステーションを

視聴するといったこともできます。自分は、BDレコーダーsony BDZ AT500とスカパーHDチューナー

sony DST-HD1をつないでいます。

 写真は、PCで自宅のBDレコーダー sony BDZ AT500を操作してF1を見ているところです。

リモコンもバッチリ再現されて操作性は抜群です。クロスバーを表示させて操作することも可能です。

BDレコーダーの外部入力も使えますので、監視カメラをつないでおくなど、工夫次第でいろいろ出来ます。

 もちろん、地デジもみられるようになるので、ワンセグチューナーはいらなくなります。(画質も良い)

BDレコーダーとCSチューナーはクロスケーブルでつないで録画もバッチリですので、重宝します。

今まではワンセグみるのも一苦労でしたが、これがあればすべて解決です。

 自分のように簡易アンテナつけて山奥でもドコモのデータ通信をつかえるようにすれば、FM、ワンセグ

も入らない山奥でCS見られます!!(録画予約も地デジも)


 問題点としては、sling boxが3万5000円、ipad、iphoneアプリが各3500円、全ての機器が

対応している訳ではないので、その買い替えに数万円、HDMI、D端子がなく、コンポーネントとコンポジット

と、S端子しかないので、そのケーブルの調達に数千円、と、お金が結構掛かります。

(自分は、オクで某ヘリを処分(;>_<;))

 また、米国、中国合作なので、日本製のような品質ではない。S端子すぐ抜ける等。あとは、

電源いれっぱなしで、いつも熱くなってます。(自分は24時間タイマーで節電してます。)

あと、iphone、ipadでは写真のようなリモコンがでず、かなり操作性が落ちます。


 いろいろかきましたが、結論としては、間違いなく買いですね。スマートフォン、ipadの利用価値が

あがります。友達に自慢できます。渋滞中に子供にキッズステーション見せられます。

ドライブ中にパラダイステレビが見れます。(-_-;)

みなさん、欲しくなったでしょう?

Posted at 2011/05/11 09:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2011年03月08日 イイね!

続、ゴパン。

続、ゴパン。 ゴパンですが、買ってから2週間で20斤焼きました。

そこで、いくつかの注意点が浮かんできましたので、報告します。

音がうるさいとか、小麦グルテンが売ってないとかは置いといて、

そのほかの注意点を報告します。

 まず、ドライイーストの分量を間違えると、膨らみすぎや膨らまないといったことになります。

3gと、かなりシビアに計るので、0.1g単位の電子計りを用意しましょう。
(自分のは、1g単位なので、反応しないことが多々あり。)

対策としては、3gで小分けして売ってますので、それを使えば問題ありません。
(しかし、500gのパックで買うより、3倍以上高くなる)


 あとは、掃除が面倒なことですかね。米を粉砕する刃の部分の掃除は大変です。
手を切る恐れがあるので気をつけましょう。

それより、自分のまわりの人に配っていますが、田舎ですので、皆、米を作っているので
かなり欲しいという人がいます。いつになったら店頭に並ぶのでしょうか?
Posted at 2011/03/09 08:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2011年03月06日 イイね!

マキタ充電式クリーナー CL140FDZW ~はちろくまん的家電批評~

マキタ充電式クリーナー CL140FDZW   ~はちろくまん的家電批評~ 話題の掃除機といえば、ダイソン(吸引力最高だが、超うるさい) お掃除ロボ ルンバ(ペットのようにかわいいが、維持費が高い)でしょうか。

 自分が前から気になっている掃除機は、マキタの充電式クリーナーでした。これは、同社の14.4Vバッテリーを使うシリーズのひとつですが、行き着けの工具屋さんいわく、職人の方がよく買っていくが、ことごとく奥さんに取られてしまう。といってました。これは相当使い勝手がいいのだと思い、自分も購入を考えていました。

 今現在、3種類あり、140はトリガーを引いているときだけ作動し、141は強弱のスイッチ式となり、142では家庭の掃除機のようにふたが開き、使い勝手が向上しています。値段はあまり変わらないので、142がお勧めです。注意点としては、マキタのバッテリー(BL1430)と充電器がないとつかえないので、気をつけましょう。(将来を見据えて、インパクトドライバ等の電動工具をこのシリーズで統一するとよいでしょう。プロ仕様なので高いですが、インパクトドライバのくせに、ホイールナットが外せたりします。)

 使い勝手ですが、コードがないので取り回し最高です。現場は言わずもがな、家庭でもコンセントのない階段、廊下では重宝します。(そうでなくても、掃除機をだしてコードを出すのは面倒ですからね。)

 会社で見せびらかしたら、早速2台の注文を頼まれました。

マキタの14.4vシリーズを持っている方は、買って損はないです。(本体だけだと7000円くらい)
奥様のプレゼントにもよいかも。






Posted at 2011/03/06 17:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2011年03月03日 イイね!

落日のブルーレイディスク、変容する記録メディア

 落日のブルーレイディスク、変容する記録メディア落日のブルーレイディスク、変容する記録メディア

というニュースがヤフーニュースにきてました。

ま、自分の想像どおりの結末でしたね。

 人にBDってどう?と聞かれると、「BDはAVヲタク用。普通の人はDVDで十分。」

と、さんざん説いてきたので、そのとおりになりました。

BD搭載PCとか、BD搭載TVとか見ると、意味ねー商品だと思っていました。

(映像いじる人はPCはアリだけど。)

だいたい、BDの性能を発揮させるためには、最低でもHD5.1chサラウンドシステム

組んで40インチ以上で視聴しないと意味ないですからね。

PS3のアップコンバート出力でDVDを見れば十分ですからね。


 ただ、ちゃんとしたサラウンドシステム組んで46インチで見るBDは凄いですよーー。
Posted at 2011/03/03 17:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV 純正ポジションランプをデイライト化する http://minkara.carview.co.jp/userid/308992/car/2499442/4563475/note.aspx
何シテル?   12/19 23:53
 86、インプ、車いじり、スノボー、ギター、MTB、ロードレーサー、ガレージ製作、家のリフォームetc...... 遊ぶことでは誰にもまけません!!!(除く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポジションデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/08 22:48:54
ポジションデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/08 22:35:18
ポジションデイライト化 やってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/08 22:33:43

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
 仕事で30プリウスに乗り、妻のアクアに乗り、そして、自分の車を数年探しましたが、結局2 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁の愛車です。フルノーマルで乗ろうと思いましたが、嫁の親がツーリングパッケージにしたため ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
サーキット仕様86です。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
親のハイゼットです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation