• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっきー&えすろくの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2019年6月26日

ディスプレイ型ドライブレコーダー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ネットショッピングのタイムセールで見つけた1品です。

VANBARと言う所のドライブレコーダーですが。

前後のカメラ解像度が1920×1080と言う事なので購入しました。

因みにスペックは
VANBAR [2019最新版日本語音声対応] ドライブレコーダー
ミラー型 前後カメラ 前後1080P
32GBカード付属/64GB対応 9.7インチ タッチパネル 1080P FHD
フルHD 前170°後140°広角レンズ
GPS搭載 超大きフルスクリーン 超鮮明夜間撮影 SONYセンサー/レンズ採用
駐車監視
ループ録画
衝撃録画
非常用電源搭載
防水バックカメラ 温度対策
日本語システム 日本語取説付
2
どこにでもある様なスペックなんですが、付属に32GBメモリーカード、GPSアンテナが付いている上、3年保証付き。おすすめԅ( ˘ω˘ ԅ)

電源はシガーソケット取り出しですが、ここはスッキリ見栄えよく写真のブツを購入して、ヒューズボックスから電源を頂きます。
3
写真の赤丸の部分から電源取り出しをしてソケットその他配線をヒューズボックス右側のごちゃごちゃ配線が固まってる位置に配線バンドで固定。
4
ディスプレイ本体をミラーに取り付け。

バックモニター、GPS、本体配線をフロントピラー(取り外さず)に押込み押込み。

そこからAピラー(取り外します)を通して運転席側ヒューズボックス付近に配線を通してます。
(実際はこの逆手順で配線を這わします)
5
リアカメラはこの位置へ。

内張りを少し剥がして配線を押込み運転席側後ろに回し、そこからサイドの内張りの中を通してAピラーの位置まで持ってきてます。
6
因みに車外からの感じはこんなんです。

約2時間程で取り付けできましたが、開始ヒューズボックス電源取り出しにめちゃくちゃ無理な体勢で(まじずっとブリッジしてる感じ)30分以上手こずった以外は、配線を押込む作業で指先が1日経っても痛いと言う事以外は順調にできたのかも。

このご時世ドライブレコーダー必須?という事と、特にリア側が見えずらいS660にとってリアカメラがディスプレイに常に表示できる事で、1歩安心なエスロクライフを過ごせそうに思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

車検

難易度:

44Gカスタムデータ インストール

難易度:

八千代工業 カーボンルーフメンテ

難易度:

4回目車検完了

難易度:

ミラーバイザー完成取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3090310/car/2783883/profile.aspx
何シテル?   12/14 13:56
和歌山在住のエスロクオーナーです。 地元他府県問わず絡んでくれると嬉しいです?? よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sound DIZZY S660ウインター仕様オリジナルアームレスト(無限 Ver.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:45:37
ホッティーポリマー ウェザーストリップ(エコトリム ET-04 1m) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 15:03:40
K&P エンジニアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 15:58:34

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
〇納車(2019年3/26) 〇エクステリア 無限F、S、Rスポイラー3点 無限ハード ...
ホンダ S660 ホンダ S660
エスロクあれこれ!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation