• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yass3のブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

お化粧直し

お化粧直しお久しぶりです。
もしかして初のクルマの話題?

って、大した事ではないんですが。







ウチのSWは、2005年式。 s16としても最終年。
それから走馬灯の様に月日は流れ、国内残存数も数える程に。
最近は車検毎にパーツを入れ替え、走る分には問題無し。
このクラス感の代わりになる様な惹かれるモデルも無く。
今年も継続車検を取りました。
ただ寄る歳波には逆らえず、塗装面のメンテナンスも考えないと。

とにかく目立つボンネットのカサカサお肌をなんとかしよう!
が、今回のテーマ。

とても安易な方法で逃げました 笑
3Mのラッピングシートを初めて使ってみたのですが、
コレなかなか良い仕事をしてくれました。
自分的には満足してますw

Posted at 2020/09/29 14:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | gadget | クルマ
2020年04月03日 イイね!

桜散策

桜散策みなさま、体調は如何でしょうか。

私は先月半ばから職場の関係で自宅待機が続いています。
あ、別に陽性反応の結果ではありませんので、念のため。

そんな訳で不意の時間が出来たお陰で、またもや。笑






今回のは結果的にシングルスピードです。
ピスト用のハブを入手した事からちょっと拘って組んでみたホイール。
これ、ハブ以外はリムもスポークも前後で変えてます。

フロントはディープリムにイオンコートのブラウンカラー。
リアは両切り仕様ハブにパウダーイエロースポークをセミディープリムへ。
Formula の 32H を 14G でイタリアン組。



それぞれ H plus Son と Velocity という。
これに合わせたタイヤは WTB の 32c で、39Tx17T のギヤ比が街乗り仕様。
ちょっとしたトレイルもOK。
ちなみにフレームは、いにしえの山口自転車謹製ヴィンテージ物。
エンド幅 126mm の為、3mm スペーサー x2 でリアハブ 120mm の帳尻を合わせてます。

まあ興味がない方にはどうでも良い情報でしたw
Posted at 2020/04/03 17:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bicycle | 日記
2020年01月14日 イイね!

懐かしの Twingo

懐かしの Twingo大変ご無沙汰になってしまいました。

本日唐突にアップしたのには理由があります。
それが、この画像。
何を隠そう以前に私が所有していたクルマです。

‘96 1st Twingo canvas top

在りし日のフランスモーターズ限定仕様でした。


実は現所有の206と、当時405も合わせると3台体制だったのですが、
流石に置いとく場所も一苦労しまして。
かと言って廃車にしてしまうのも忍びなく...

丁度その頃友人が引き取ろうかと、渡りに船的なw
あれから幾歳月。
久しぶりに連絡を取ったところ、未だあるよ!
と驚きの返答が!

とりあえず見せてくれとせがんだところ、この画像です。
見た瞬間、不覚にも涙が出そうになりました。
だって、あいも変わらずこの情けない表情。
記憶のままで、そこに佇んでいるのですから。

残念ながら来月末には、今度は本当のお別れらしく。

ヤバ、また悪い虫が騒ぎ出して来た!
Posted at 2020/01/14 15:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月27日 イイね!

YOKOHAMA "Ascle MS-031" customized

YOKOHAMA  "Ascle MS-031" customized久しぶりの投稿です。

相変わらずクルマの話題ではありません。w

例のMTBは順調に進化してます。
当初と比較して、結局ほぼすべてのパーツ変更。
ホイールセットはその日の気分で差し替えです。
今日のは、リアスポークの組み方がポイント。
組み上げる過程も楽しかったりします。


クルマじゃ、そうはいきませんよね。
これがハンドビルドバイクの醍醐味だったりします。

とはいえ、そろそろ何かクルマ関係でもアップしないとw

Posted at 2019/09/27 22:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bicycle | 日記
2019年03月26日 イイね!

MTB by 横浜ゴム -その後-

MTB by 横浜ゴム -その後-その後も情報収集に努めたのですが。
ほんとなんにも出てこない。

近い構成でカーボンチューブモデルは
"MS-011" という名称らしいことが
唯一なんとなく確認できたこと。
どうもその流れで、このモデルは
"MS-021"(仮)っぽいです。


取り敢えずフレームとしてはほぼ一般的な規格構成なのは
確認できたので、いつものように手持ちパーツで仮組み。

時代考証で組んで名実ともにオールドスクールもありですが、
せっかくなら少し今っぽさも取り入れて...

なんて欲を出した結果が、いつものスパイラルに。

そもそも26インチフレームなのに、当初から700cホイールで
組もうとしているわけですから。

フロントはOSのクロモリリジッド700cフォークを、
国産の雄"TANGE"のヘッドセットで構成。
希少な国内フレームの横浜ゴム謹製に敬意を表して。

ブレーキはディスクなど想定外ですので、おとなしくVブレーキ。
リアはコンバーターで位置調整。
...で済む筈だったのが、躓きの始まり。

タイヤを29erもしくはグラベルロード風を狙って、
"WTB NANO 700x40c " をわざわざ英国から直輸入。
理由は単にコストセーブw

これがいけなかった。
MAVICのリムは幅がナローで、ワイドタイヤは結構無理やり。
付くには着いたが、そもそもタイヤ外径が想定以上。
700cコンバーターにがっつり当たって、回転不可。
急遽取り外し、リアのみロングリーチVブレーキへ変更。
ワイヤー取り回し等、試行錯誤に数時間。
結果、そこまでしてもVブレーキワイヤー及びフレーム内に
コンマ数ミリ接触。回るには回るが、実用は不可!

結局、おとなしくストックのミシュラン700x28cで、一旦収束。
まずはスマートな "フツーのクロスバイク" ができましたとさw

でも、これではまったく気持ちが収まりませんので、
もうすこし別な仕様を検討中です。




Posted at 2019/03/26 12:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bicycle | 日記

プロフィール

「晴天の横横パーキングにて」
何シテル?   08/21 19:28
フレンチメイクスを乗り継いで30余年。 趨向に乗じてモデルを選んできた結果です。 せっかくなら、楽しいほうがいいですよね。 みなさま よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

備忘録 車体番号からどこの生産国工場で作られたか等々が確認出来る事。(ベンツW204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 08:51:03
怖いマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 18:16:22
ZF SACHSショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 15:49:08

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
フランス車歴32年目にして、自身初のシトロエンです。 併せてATも初!だったりします。
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
206SW S16 に19年もの間、乗っていました。 すべてに於いて "丁度良い" クル ...
プジョー 405 プジョー 405
405Mi16(D70MI 2.0)に乗っていました。 感覚的には大きくなった205のよ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2ndコレクションの 限定キャンバストップ でした。まったく速くはないですが、あんなに楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation