• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べいこぶの愛車 [BMW X3]

整備手帳

作業日:2022年8月24日

X3 G01 バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BMW X3 G01のバッテリーは前ではなく、後ろのトランクルームの下に隠れてます。まずはこのハッチをあげて、手前のマイナスの大きいドライバーで回せば取れるネジを外します。
2
カバーを持ち上げた様子ですが、奥のカバーとつながっていて、うまいこと持ち上がらないので、2x4の板を挟んでカバーを持ち上げた状態です。これで作業がやりやすくなります。
左右のカバーは工具無しで取れます。
左右のピラーのカバーは20番のトルクスネジが上の方にあり、それを外した後にファスナーで止まっているので、少々力を入れて外します。
真ん中の下のカバーはプッシュリベット2カ所で止まっているので(覗き込まないと見えません)、それを取り、これまたファスナーで止まっているので、少々力を入れて外します。
ちなみにこの左右のピラーカバーと真ん中のカバーは、クリップみたいな感じでつながっているので、折らないように外します。
左右のピラーカバーには、後部座席を倒すためのレバーがついているので、この裏にワイヤがありますので、あまり引っ張らないようにするのが良いです。
3
バッテリーを固定しているステーを外すのですが、ここで特殊工具が必要となります。E型トルクスソケットセットの12番です。トルクスネジの逆バージョンです。
手前に1個。
4
見えづらいですが、奥に2個、E型のネジを外すことによってステーを取り外すことが出来ます。
この赤い+線は簡単に外れます。
5
排気ホースも外しておきます。
6
ステーを外した後、メモリーバックアップのために、ODBII端子にカーメイトのUSBメモリーキーパーを接続します。
バッテリー本体のマイナス端子を外して(端子を手袋でカバーしました)、続いてプラス端子を外します。
本当に重たいので気をつけてください。
7
あとは逆手順で、プラス端子を接続、マイナス端子を接続、ステーを装着、真ん中のカバー・左右のピラーを戻していきます。
今回使用したバッテリーは
VARTA H15 105Ah LN6 AGM
605901095
です。
最後にBimmerLinkでバッテリーを新規登録して終わりです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー補充電

難易度:

シュアラスタータイヤワックス

難易度:

コーディング アイドリングストップ解除

難易度:

バッテリー・ロボコン・アドブルー

難易度:

バッテリー交換

難易度:

42万キロ超えたBMW X3がまたまた雨漏り!原因特定・DIY処置しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #X3 X3 G01 バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3090702/car/2709249/7023468/note.aspx
何シテル?   08/31 10:53
べいこぶです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
BMW X3に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation