
とうとう
iPadが
今日から予約開始になりました。
販売店が近くにない!と、一瞬焦りましたが、よく見ると
家電量販店もOK!!
一番近くのYAMADA電機テックランドNew加古川本店に行ってきました。
やはり田舎なので、一人予約の人がいましたが、待ち時間ゼロです。(笑)
最後まで3Gで悩みましたが、やはり3G付きにしました。
GPSが使えますからね。
iPad Wi-Fi+3G(60GB)にしました。
ついでにApple storeで、「Apple iPad Case」と「Apple iPad Camera Connection Kit」を注文しましたよ。
さて、以前にも書きましたが、
iPadとは。
・新しいデジタルガジェット。サブノートではない。
・趣味で楽しむもの。仕事に使っちゃダメ。
・音楽聞きながら、写真を見たり、ウエブブラウジングしたり、メールしたり、本を読んだりと言った、大人のアフター5のためのアミューズメント用の道具。
新たな家電ツールと捉える事。
ボタンを押せば、即ブラウジングできる。家電は起動時間があってはもってのほかなのですが、最近のHDDレコーダーは起動時間がかかるので、いただけません。
iPadをオススメな方
・デジタルガジェット大好き。新しいもの好き。
・Macが好き。
・メインPCは持っている、仕事は仕事用のPCを使う。
・もしくはPCアレルギーだが、ネットやブログはしてみたい。
・仕事が終わってまでPCを触りたくない、見たくない。
・今までのPCの概念に縛られない人。
iWorkと言う、一応仕事用ツールはついていますが、あくまで下書き用、もしくは手直し用と割り切りましょう。
キーボードまで買うくらいなら、MacBookを買った方が絶対良いです。
ライバルはNetBook等ではなく、来年出る新型。なので、買い控えしていると、結局買えなくなります。
マルチタスク化は期待してはいけません。内蔵RAMが256MBしかなく、iPhone3GSと同じ容量。
マルチタスク化したら、初代iPhone3Gのように、フリーズするはず。初代iPhone3Gは内蔵RAMが128MBしかありませんでした。
Flashには今後もまず対応しません。なので、Flashゲームは出来ません。
「iBooks」に期待。
近いうちに、ほとんどの雑誌が読めるようになると思う。
場合によってはアプリケーションとして売られるかも知れないけど。
今時は電子版下でしょうから、電子化するのにほとんど手間はかからないはず。
革新的なのは、今まで捨てていた雑誌を置いておける事。
漫画だけでも週4冊くらい読んで捨てている。
LEGACYの雑誌でさえ、そろそろ邪魔になってきた。
おそらくは本よりは安くなるので、今まで本を買っていた人なら、絶対に購入するはず。
発売の25日が待ち遠しいです!
Posted at 2010/05/10 20:51:08 | |
トラックバック(0) | 日記