• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さきなおパパのブログ一覧

2010年02月01日 イイね!

私のSUBARU AWD 雪上ドライブ自慢

私のSUBARU AWD 雪上ドライブ自慢■あなたの愛車について教えてください(モデル名、年式、型式、グレード)

レガシィツーリングワゴン、平成15年式、BP5(A) AT 、2.0GT

■SUBARU AWD 雪上ドライブ自慢をお聞かせください

我が家では、雪の便りを聞くと、毎週のように、日曜は家族でスキーに出かけることになっている。
地元で雪が舞うなんて事は、年に一度あるかないかであるが、冬の声を聴くと、そわそわしてスタッドレスタイヤに換えるのだ。
そしてフロントリップを外し、少しでもクリアランスを確保、キャリアーを乗せたら冬仕様の完成だ。
あとは、スキー場に雪が降る事を心待ちにしているのである。

いつものように早朝に出発。
誰も走っていない時間を狙う。
高速を気持ち良く巡航し、インターを降りて下道に入る。
しばらく道なりに進むと、辺りは徐々に雪景色へと変化するが、まだ空は暗く気温は低い。
家族はすっかり寝静まって、静かな寝息を立てている。
進むにつれて、徐々に路上に雪が乗り始める。
路面の凍結状態や雪の量を常に確認しながら、アクセル開度を微妙に調整し始める。
ハンドル操作にも更に神経を集中、できるだけ舵角を小さく、スムースに切る事を心がける。
下り道にさしかかると、エンジンブレーキを積極的に使えるように、ATをマニュアルモードに変更。
4輪に均等にかかるエンジンブレーキは何よりも心強く、重心の低さと相まって、どっしりした安定感を感じる。
後続車のいないのを確認、たまにブレーキを使って、グリップを確かめたりしてみる。
そして上り坂にさしかかった頃、ペースアップする。
下り道よりも積極的にブレーキが使えるからだ。
じわじわとアクセルを開き、グリップの限界を確かめてみる。
少し滑らせたら、その踏み具合を記憶しておくのだ。
誰も走っていない雪道は最高に気持ち良い。
カーブにさしかかるとエンジンブレーキ、少しフットブレーキも加えながら、カーブのインにべったりとつけ、すーっと優しくハンドルを切る。
方向を変えつつ、脱出際、わざとアクセルを煽ってみる。
するとお尻の辺りのざわざわとした感じを伴って、4輪が滑り始め、アウト側へ少し膨らむ。
しかし焦る必要はない。
慌てずハンドルを保ったまま、アクセルをわずかに抜けばすぐにグリッが回復するのだ。
グリップが回復したら、すぐに限界内でアクセルを踏み込む。
なんと安定した挙動だろう。
それでもたまには思ったよりも滑り、わずかにハンドルを合わせる目に会う事はあるが、それでも慌てて切りすぎさえしなければ、嘘のように穏やかに収束する。
もちろん家族は皆寝静まったまま、気づいてはいない。
カーブの度に助手席の娘が、私の肩に頭をもたせかけてくるだけだ。

スキー場までの運転手である、私の密かな楽しみなのだ。
スキー場に着くと、空が白みだす。
空気は冷たくピーンと張っている。
日が昇るまで、私もしばし仮眠を取ろう…。

■フリーコメント

若い頃は冬になるとFF車で長野の雪道を走り回っていました。事故を起こしたりはしませんでしたが、やはり限界は早く、挙動は突如として変化し、非常にシビアでした。その後はAWDを乗り継ぎましたが、やはりレガシィの安定感は抜群によいです。4輪駆動・低重心・車重が比較的軽いという、バランスがよいのでしょう。
それでも雪道は魔物で、絶対に気は抜けませんが、雪道を走るのは楽しみです。

※この記事はSUBARU AWD 雪上ドライブ自慢について書いています。
Posted at 2010/02/01 00:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | タイアップ企画用
2010年01月31日 イイね!

お泊まり

お泊まり昨日、娘達は保育所の体操クラブのスキーキャンプへ出かけ、お泊まりでした。
一号はお姉ちゃんなのですが、初めてのお泊まりなので、ちょっと緊張。
二号は保育所で一度経験済みなので、ワクワクして出かけました。(笑)
お泊まりなので、パパとママ、二人きりになるのは、一号が生まれて以来、かれこれ9年ぶりか。
まあ、いつもお昼の時間は二人でランチには出かけるのですが。
午前中で仕事も終わり、少しだけ羽を伸ばしてきました。

まずは近くのフレンチで昼食。
と言ってもお安いランチなので、程ほどで。

そして、かねてより行きたかったカラオケに出かけました。
カラオケは、娘達を連れて3回くらいは行った事があるのですが、大方娘達にマイクを取られて楽しめません。

3時間半、二人で交互に歌い続け、カウントすると二人とも29曲ずつ歌ってましたよ。(笑)
思いっきり楽しめました。

そして映画「アバター」のレイトショウを見に行こうという事になったのですが、残念ながら、2時間前で既に売り切れ。
ゆっくりお食事をする事に。
が、結構何処もいっぱいで、「サンマルク」でお食事。
二人でゆっくり食べるのも良いですね。
「とろけるほほ肉の煮込み」美味しかったです。

そして先程迎えに行き、危うく駐禁取られる所でした。

4年生まで、55人参加したらしいのですが、一号は一番上手かったので、体操クラブの所長さんとマンツーマン、二人で滑りまくっていたらしい。
ラッキーしたのは所長さんかも。
ボーゲン教える覚悟で行っていたでしょうから、仕事でもスキー楽しめたかな。
学童保育も3年生で終わりなので、いつも体操クラブではどんくさい一号、最後に先生に良い所を見せられました。(^_^)v
二号は身長が足りず、リフト組に入れなかったらしく、残念。
でも、楽しかったようです。
一号はすっごく妹の面倒見がよいと、先生に褒められてました。
一号あっての二号です。(笑)

お泊まり、夜寂しがるかなと思っていましたが、寂しかったのは親の方かも。(爆)
Posted at 2010/01/31 19:56:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月28日 イイね!

連投ですが、基地に行ってきました。

連投ですが、基地に行ってきました。大阪オートメッセが終わるまでは、まだ休業中のマスカレードですが。
デモカー制作のために休業までするなんて、ホントに立派です。
東京オートサロンに行けなかったので、見に行ってきました。
東京オートサロンで行われた、東京国際カスタムカーコンテスト2010 カスタムカーグランプリミニバン/ワゴン/SUV部門で見事に優秀賞に輝いたあの車を!
元オデッセイ。(笑)

フォトアルバム

実車を見て、ほんとに格好いいのなんのって。
よくココまで作り込みました。
原価でもメートル1諭吉ぐらいするシルバーカーボン、失敗は許されません。
もはやカーボン貼りの魔術師。
どこでも貼っちゃいます。
その上、塗装の技もお見事。
キャンディの重ね塗りなど、技を駆使しまくり。
この文字、ステッカーじゃありませんよ。

実はこのマスカレードのデモカー、WEDSさんの雑誌広告にも使われています。
その写真はまだシンプルなのですが、広告用の写真撮りをした後、更にココまで仕上げたのかな?

さて、大阪オートメッセでは更に3台デモカーを出展するようです。
一緒に見てあげて下さい。
?まだ出来上がっていませんでしたけど、ナニカ?

次回の各社の雑誌では、この赤のオデッセイが出まくるのでしょうね。
楽しみです!
Posted at 2010/01/28 21:56:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年01月28日 イイね!

iPad出ましたね。

iPad出ましたね。さて、アップル・フリークとしては嬉しいiPadが出ました。
iPhoneも良いけど、あの小さい画面でブラウジングするのは結構大変でしたから。
個人的にはSDスロットくらいは欲しかったですけどね。

早速、「VAIO X」なんかと比べている記事もありましたが。
そもそも比べる事自体がナンセンス。
iPadはでっかいiPhoneではありません。
中途半端なNetBookでもありません。
ある意味、本物の「ネットブック」。
ブラウジングなんかを快適に出来ればよいのです。

全く新しいパーソナル家電ですよ。
PCの固定概念を捨て去らないと、こういった新発想の、独創的な商品は出来ません。
使うのにいちいち起動しなければいけないPCはもはや時代遅れ。
iPhoneの様に、ボタン一つですぐに使える、家電はこうでなければね。
(そう言った意味では、最近のBDやDVD-HDDレコーダは、家電のくせに、電源入れても裏でOSが立ち上がる時間が必要で、イライラしません?)

マイクロソフト・オフィスが使えないって?
TVで、DSで、ナビで、iPodで仕事しようなんて人がいる?
iPadはPCじゃないんだから、そんな事出来無くっていいの!
でも、ホントはちょっとiWorkでwordなんかの文書訂正ができたりするらしいから立派!
それで十分。

OSがOSXベースでないって?
このCPUとのバランスを考えたら、OSXベースだと重いでしょう。
Windows7で動くAtom NET BOOK、私は遅すぎて使う気がしません。
むしろこのCPU専用に作ったみたいなOS、だから軽快に動作するのです。

iBook、ブックリーダーにもなるiPadが出たら、多分一年もしないうちに各雑誌、電子化されちゃうでしょう。
電子化に手間はほとんどかからないはずですから。
出版社は印刷、配達コストがかからず、純益が増える。
今読んでる週刊漫画雑誌が出たら、同じ値段でさえ、絶対こっちで買います。
今は読んだら捨てちゃうだけだから。
コミック単行本が出たら、絶対大人買いしちゃいます。
場所取らないし、バックナンバー置いておけて、買いに行かなくても良い。
大人買いしたいマンガは沢山あるのですが、子供いるのに、お父さんが家にマンガを積んでおけないでしょう。
イニシャルD隠すだけでも大変。(^_^;)
車雑誌だって、多すぎて古いのから処分してるからね。
本屋さんだけが気の毒ではあるのですが。

パーソナルコンピューターでなく、パーソナルツール。
仕事が終わったプライベートな時間にまでPCなんていらない!
仕事なんて忘れて、音楽聞きながら、ブログやったり、ツイッターやったりして楽しみたい。
そんな、ちょっと大人の家電なのです。
そういった意味では、googleが出すと言われている新しい無料OSが出るまでは、NET BOOKも動作が重すぎて、iPodは独占市場でしょう。

Windows OSにしばられないもの、本当はSONYこそ先にやらないと。
OSとCPUにパテントばっかり払って、儲けのほとんど無いPC造りなんて捨ててしまわないと。
マイクロソフトやインテルの子会社になっていないで。
いつまでも後追いになってしまいます。

早く発売にならないかな!!
Posted at 2010/01/28 21:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日 イイね!

4週連続

4週連続4週連続スキーに行きました。
今日もハチ高原で。
と言っても、主に送り迎え専門です。(笑)
午前中は車の中で寝てました。
しかし今日も天気が良かったですね。
今日はキムにぃさんとお会いできました。(^_^)v

一号、今までストックをあまり使わなかったので、いざストックを使うと上体が送れるクセが発覚!
早く治さないと。
二号、飛ばしすぎ。
けど、一応ちゃんと人はよけている。
ママが追いつけない。
「もうちょっと曲がりなさい!」というと、「じゃまくさい!」って。(^_^;)

来週は娘達、体操クラブでスキーに連れて行ってもらうので、両親はお役ご免!
と言っても日曜日は当たり番で仕事ですが。
Posted at 2010/01/24 20:20:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三ノ宮で泊まり。今日は飲みます!」
何シテル?   08/18 17:58
気が付けばとうとう49歳、2児のパパです。 高1、中1になった娘達は今もかなりのグルメ。 車はレガシィBP5-Aからヴェルファイア3.5Z/4WDへ変わりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フイルムアンテナ取り寄せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/23 17:25:48
 
オートパーツオンライン・自動車純正部品 
カテゴリ:ヴェルファイア関係
2011/06/03 20:52:47
 
アルパイン・パネル外し方 
カテゴリ:ヴェルファイア関係
2011/06/03 20:49:20
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010年12月19日納車となりました。 レガシィからの乗り換えです。 今度こそ大人しく ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
1500cc。とにかく良く走ります。 さすがに軽量なだけ,レガシィよりも走りやすいですね ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 WRCで頑張っている日本車が大好きで,MITSUBISHI党でしたが,撤退もありSUB ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ママがAT限定なため,5AT,4WDでカタログスペック280PSと期待して買い換えました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation